• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

追憶のコトコト音

追憶のコトコト音
すわっ カタカタ虫、ブルブル虫に続く新害虫の出現か!? (笑) 金曜日、洗車したMAZDA3との入替えで実家車庫から搬出したビアンテを走らせていて、私はふと異音の発生に気付いたのです。いや、厳密には・・・ 「これまで気にも止めなかったコトコト音が異音であることを再認識した」というのが正解。 ...
続きを読む
2017年07月08日 イイね!

さらば、180センチ。

さらば、180センチ。
いやぁ~ 残念だけど私はそこまで背丈がなくてねぇ・・・ って、そもそもイイ歳した大人の身長でサラバはないっしょ(笑)。 ハイ。 お題の「180センチ」とは、画像からお察しの通り、我が家のビアンテの「全高」のことですね^m^。 では、なぜに「さらば」か? そのためにはまず、2年前の夏に施した、 ...
続きを読む
2015年12月24日 イイね!

幻のコウコウ

幻のコウコウ
2008年に購入した我が家のビアンテ。 予約特典のサイコーファミリークッションを引き連れてやってきたマツダ最新のトールミニバンは、今は亡きトップグレードの23Sで、今は亡き23S専用色のチリオレンジマイカ。 おまけに、圧倒的に少数派と思われるライトベージュ内装と相俟って 「えっ、ビアンテにそんな ...
続きを読む
2015年12月11日 イイね!

お初にお目にかかります

お初にお目にかかります
お初にといっても、前々回のブログでチラ見せ済みですが^^; まだ11月中という早いタイミングで、ササッと冬支度を済ませた我が家のビアンテ。 あれから2週間が経過しますが、嫁さんデミオはまだ夏タイヤのままで、一向に追従する気配はありません。 ただ、その異例なまでのタイミングの早さを除けば、交換作 ...
続きを読む
2015年12月06日 イイね!

完走。。。

完走。。。
「完走。」というと・・・ 今から十数年前、FD3Sの生産終了を知らせる静かな広告メッセージを思い出してしまいますが、今回の話題はそれではありません。 かといって、2時間半の耐久レースを無事走り抜いたWW2チームの2台の新旧ロードスターのことでもなく(^^;)。 (メンバーの皆さん、本当にお疲れさ ...
続きを読む
2015年11月22日 イイね!

緊急ピットイン

緊急ピットイン
「ちょっとディーラーに行ってくるね~」 約束した14時半の少し前、計算し尽くされた(笑)ズバリのタイミングで自宅を出ようとした私に、日曜参観から下校したばかりの長女から”待った”が掛かります・・・。 「あ、一緒に行く?」 そこから着替えを待つこと15分、もちろん大幅な遅刻であります(苦笑)。 ...
続きを読む
2015年08月15日 イイね!

ひとまずのローダウン検証 ~その2・補足版~

ひとまずのローダウン検証 ~その2・補足版~
7年目の車検時に、初めてローダウン化を実施した我が家のビアンテ。 新車購入時には全く予定になかった(苦笑)という、この世紀の大変身については、先日、「外観(見映え)」、「走行性能(乗り心地)」、「実用性」の順に、私なりのファーストインプレッションを綴りました。 それらを大雑把に振り返ると、外観 ...
続きを読む
2015年07月30日 イイね!

ひとまずのローダウン検証 ~その3~

ひとまずのローダウン検証 ~その3~
3回目の車検を機に、購入当初は全く想定すらしていなかった「ローダウン」という足回りモディファイに踏み切ることになった、我が家のオレンジビアンテ。 その目的は、膝を悪くした小柄な母が乗降に苦労している現状を打開することであり、それ即ち、我が家随一の快適ピープルムーバー・ビアンテの存在価値をしっかり ...
続きを読む
2015年07月28日 イイね!

ひとまずのローダウン検証 ~その2~

ひとまずのローダウン検証 ~その2~
7年目の車検に絡めて、高齢者の乗降性改善を狙ったローダウンを実施した我が家のビアンテ。 現時点での私なりのファーストインプレッションを記しておこうと始めたこの企画、初回の検証テーマ「外観(見映え)」については、元々意図した項目でないことも手伝って、見た目が明らかに変化したにもかかわらず、「可もな ...
続きを読む
2015年07月15日 イイね!

ひとまずのローダウン検証 ~その1~

ひとまずのローダウン検証 ~その1~
7年目の車検を機に、ビアンテに実施したローダウン。 その目的はお年寄りの乗降性改善で、ひとまずスプリングを社外品に交換しただけですが、そもそも購入当初からつい最近まで、三列ミニバンの足回りモディファイなんて、全くといっていいほど私の眼中になかったものでした。 それによって得られるものと失うものを ...
続きを読む

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation