• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

給油(5回目D)

購入から2ヶ月半が経過したSKYACTIVデミオ。 日々利用する嫁さんや子供たちにとってはすっかり身近な存在になっていますが、私との関係は一向に親密になっていく気配がありません(苦笑)。 なにせ、これまで私がデミオのステアリングを長時間握ったのは、納車直後の盆休みに嫁さんの実家へ帰省した際の一回だ ...
続きを読む
2011年10月30日 イイね!

入力も根性です

入力も根性です
画像は、我が家のデミオの用品オーディオの画面。 MUSIC STOCKERとは、音楽CDを録音してくれる機能で、この機種では約4,000曲収録可能とされています。 マツダの純正オーディオでいえば、たしか2004年のベリーサのデビュー時に「HDDオーディオ」と称したもの(3,000曲収録可)が最初だ ...
続きを読む
Posted at 2011/10/31 14:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記
2011年10月30日 イイね!

給油(64回目B)

前回の給油で、「5.50km/L」という過去ワースト記録を打ち立ててしまったビアンテ。 いくら街乗りオンリーの数値とはいえ、従来のワースト(6.23km/L)を大幅に下回ったという衝撃の事実と、ここ半年間折りに触れ感じてきた加速パフォーマンス低下の様子から、この状況は看過すべきではないと判断。 ...
続きを読む
2011年10月29日 イイね!

今夜もぐるっと

今夜もぐるっと
先週に引き続き、今夜も地下秘密基地・・・もとい、市内のスーパーまで、デミオをお供にして買出しに。 前回はデミオの燃費稼ぎ工作がてら、わざと沿岸部の産業道路経由で遠回りをして帰りましたが、今回は内陸側の国道2号線バイパスをチョイス・・・。 トータル12kmほどのドライブで、またも平均燃費を「0.2 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/30 08:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記
2011年10月27日 イイね!

速さとスタイルと・・・

速さとスタイルと・・・
朝の徳山駅の1シーンです。 私が乗り込む8時4分発の上り列車の到着予告アナウンスがホームに流れ始める時、ほぼ同時に向かいの下りホームに先に入ってくるのが、博多行きの500系新幹線。そう、8両編成の「こだま」として運用されている、かつての「のぞみ」です。 このこだま号、いつも朝日を背に受けて入線し ...
続きを読む
Posted at 2011/10/27 22:09:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の新幹線 | 日記
2011年10月23日 イイね!

秋の収穫体験

秋の収穫体験
昨日の秘密基地は全くのニセモノでしたが、今日は本物の秘密基地の話。 場所は、周南市内の山手にある新興団地を突き当たった先にある、父親の趣味の菜園。 今を遡ること十数年前、ここは雑草が生い茂る単なる空き地だったのですが、ここ7~8年の間、父が毎日のように足繁く通い詰めて開墾を続けた結果、今では家庭 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/24 01:13:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の子供たち | 日記
2011年10月22日 イイね!

地下秘密基地・・・

地下秘密基地・・・
・・・というのは大ウソで、単なるスーパーの地下駐車場でした。 立体的に伸張し続ける都市密集部ならまだしも、寂れゆく地方都市にはあまりそぐわない気がする、地下施設。 逆に言えば、過去には市中心部が人やクルマで賑わい、活況を呈していた時代もあったということですが、今では郊外の商業圏に完全に人口や客足 ...
続きを読む
Posted at 2011/10/23 09:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 隠れ家のデミオ | 日記
2011年10月21日 イイね!

給油(3回目A)

過去5年間、ほぼ毎日のように通勤の一部に利用させてもらっている、実家のアテンザスポーツワゴン。 せめてもの罪滅ぼしとばかりに、車検や点検の入庫、普段の細かなメンテナンスは私が一手に引き受けていますが、正直、ガソリン給油については、「あ、もうそろそろかな・・・」と思い始めた矢先に、決まっていつの間に ...
続きを読む
2011年10月20日 イイね!

晴れのステージ目指して(^^)

晴れのステージ目指して(^^)
マリーナホップの後日談「その2」は、イベント終了後の駐車場での一コマから(^^)。 今回のイベントの実質的主役であり、20年目にして初めて甲高い4ローターサウンドを広島湾に轟かせたマツダ787B・ルマン優勝車のすぐ傍に、思わず息を飲むほど程度の良い新旧ロータリーエンジン搭載車が5台、集結していま ...
続きを読む
Posted at 2011/10/20 22:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 隠れ家のロータリー | 日記
2011年10月18日 イイね!

素敵なステキなお買い物

素敵なステキなお買い物
我らがWW2 RX-7の元気な走行パフォーマンスや、あのマツダ787B・ルマン優勝車の勇壮な4ローターサウンドに1万人を超える来場者が酔いしれた、先日のマリーナホップ。 イベント会場ではマツダ系各種グッズの物販も盛大に行われていて、ファンとしては余程気を引き締めてかからないと、ついつい誘惑に負けて ...
続きを読む
Posted at 2011/10/18 21:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 隠れ家の趣味 | 日記

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 101112 131415
1617 1819 20 21 22
23242526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation