• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROKI GCZ32のブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

オイルポンプボルト折れ

オイルポンプボルト折れ  6月2日
ドリルで突いても酷くなるばかりなのでオイルポンプを外して取る事にしました。

エンジンホルダーを買った。


オイルポンプ単体では取れない様なのでオイルパンを外して取る事にします。

オイルポンプのボルトがエアコンコンプレッサーのステーに止まっていて外さないと取れない様なので外します。
やっぱり取ると付けるの大変そうなのでボルト2本だけ残しぶらぶらにします。

エアコンコンプレッサー重いです。💦
邪魔になるのでヒモと針金で止めました。


エンジンを吊るボルトはいい具合に、左端にはM10と右側にはパワステポンプのステーにM8ボルトの穴が開いています。
それ用なのかな?

エンジンブロックのM10ボルトの穴は油でゴミが引っ付いておりピッチが違うのかと思うぐらい入りませんでした。

ステーを買って来て加工します。





エンジンを吊るして下で作業しやすくする為ジャッキアップしてウマを一段あげます。
このぐらいが作業しやすいかな?
と思いながら周りを見るとまだミッション横のステーだとかステアリングラックだとか、配線、メンバー、ホース類など課題はたくさんありそうです。

取り敢えずオイルパンのボルトを外してみる。
やはり何個かはアクセス出来ない。
ここから邪魔になる物を探っていきます。
ミッションに付いているステーは1つはミッション側1つはエンジン側に固定されている。




もう片方はミッション側とエンジン側のオイルエレメントの間に止まっている。
コレが面倒くさい。



ちょっとわかりにくいですがメガネは当たって入りません。
ボックスの入る隙間もありません。
唯一スパナをちょこっとずつひっくり返しながらちびちび回して緩めて行くしかない様です。
締める時も同様。しかも指さえも届かないので全部抜いたらたぶんもう入りませんね。(笑)

ミッション横のステーとオイルパンのボルト掃除


エンジンマウントのナットを外しエンジンを吊りました。


115㎜から80㎜まで約35㎜上がりました。
もっと上がると思います。


ステアリングラックを切り離してメンバーをナットギリギリまで落とした。


これでオイルパンが取れればいいが、まだメンバーに当たって取れない気がする。

ネットではオイルパンは叩いたら取れると言うので叩いてみたが取れない。
取れそうにない。
やっぱりケレンを差し込んでやっとの思いで半分取れた。
いや?半分取れたら取れないの??
やっぱり専用工具かな?
近くのホームセンターで45°に折れたケレンがあったのでこれなら叩けるかも?と思い買って帰ると何とかオイルパン剥がれました。

ですが先ほどの面倒くさいステーが邪魔をして取れません。




オイルブロックが邪魔な様です。
オイルブロックを取ろうとすると何と25ミリ
オートゲージなら26ミリらしいのですが、パチモンを安く買った為変なサイズです。
このサイズ全然じようがないようで全く売っていませんが、探し回ってやっと見つけました。

オイルブロックを外して取ろうとして見ましたがやっぱり無理っぽい。
もう、少しでも直すのが見やすい様にとせこい真似をするのはやめて、テンションロッドを外してメンバーを下ろします。


軽く掃除

ステアリングラックも片方外し、パイプも一本外しました。
これなら何とか入るだろう‼️



オイルポンプを外してネジザウルスもどきで折れたボルトは簡単に取れました。
最初からしてればオイルポンプのボルト穴をガリガリにせずに済んだのにね。

さて折り返し覚えているうちに直さないと(^^)

液体パッキンを剥がしついでにストレーナーも綺麗にします。
そして取り付け。

オイルパン横タービンオイル戻り側ホース
あと一個
オイルパッキン前か?後ろか?在庫切れ
オイルポンプガスケット在庫切れ
もう次出来ないですね。(泣)




オイルポンプ取り付け
オイルシール取り付け
オイルパン取り付けなのですがパッキンを塗ってはめる時に少しフレームみたいな所へパッキンをこすっちゃいました。

ここからがダメなんですけど確認せずに付けちゃったんですよね〜〜。
パッキンが残っているか?大丈夫なのか見てつければいいのに何故か付けちゃいました。

わからずじまい。
そのあとオイルパンのボルトを締めてあの面倒くさいオイルエレメント横のボルトも締めてその日は終わりましたが、その夜後悔にさいなまれ夜な夜な考え明日の朝バラすかな?
と思い次の日。

やっぱり面倒くさい。
いやもう一回やりたくないな〜〜。

大丈夫っしょ。
漏れたらまた今度だなぁ〜〜。
と、悪い自分が出て組み上げにかかりました。

ここからは弄る人でないと面白くないと思うので
(いや元々そんな面白くないか)
ダイジェストで。



























また根元で切れました。
もうちょっと長くして〜〜。



シュラウド ファンは新品です。
ちなみにシュラウドも在庫切れだそうです。
最後ばっかり買ってしまってZ32の皆様すみませ〜ん。🙇



     6月 24日
ヘッドカバーはアクセルワイヤー調節の為つけてませんが、エンジンオイルを入れ、冷却水を補充してセルを何度かから回ししてオイルを回したあとエンジンスタート。

ブロロローーと元気な音がしますが、いつもよりすこしガシャガシャうるさい気がする。
その音に混じって1秒に一回ぐらいに「シャ」と何か軽くする様な音。
何だろ??
取り敢えずエンジンを切ります。何の音かは分かりません。
でもそんな酷い音ではないのでベルトとかに何か引っ付いて鳴ってるのかな?
また外すの〜〜。
はぁ〜。

そう言えばオイル入れてメモりめてなかったな。まぁ3.6ℓ入れたから間違い無いだろう。
と、オイルゲージを引っ張ると出て来ない。
あ〜〜ストレーナーつける時に挟んだかな?
何とか抜けないかなと引っ張っていると抜けた

いやオイルゲージワイヤー取れた。






終わった。

ああ疲れたまた今度やろう。
なるべく近いうちに・・・・・



















Posted at 2024/07/02 21:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月01日 イイね!

バルブシール交換

バルブシール交換見て頂いておられる一部の方々お久しぶりです
実は前々から少しずつ白煙が出る症状は出ていたのですが見てみぬふりをしていました。
ですが今年に入ってからぐらい頻繁に 症状が現れ見過ごせないぐらい白煙が出て来ましたので作業を開始することにしました。
症状はエンジンをかけて少ししてから白煙が出始め、走り出したら止まるというものでおそらくオイル下がり、バルブシールの劣化であろうと思います。
バルブシールを変えるという事はまたロッカーカバーを剥がしカムシャフトも外さないといけないので、当然タイミングベルトも外さないといけないです。
という事でまた勉強してある程度わかってから作業開始します。

4月 17日
作業開始。

4年前にロッカーカバーを外しているので取り外すのはそんなにかからないだろうと思いきや忘れている事も多くサージタンクを外すのに丸一日かかった。💦

サージタンクを止めているボルトが白く腐食していた湿気が多いのか水が入ったのだろうか?



バルブは思ったより綺麗だった。





タイミングベルトカバーを2つ外したが下の1つがクランクプーリーを外さないと取れない。
27㎜のソケットが必要。


水配管を洗って塗装


サージタンクの中をキャブクリーナーで掃除
サージタンクのボルト、タイベルカバーも掃除
タイミングベルトカバーのボルトが錆び付いてて綺麗にならない。
まぁ注文するか。
念の為タイミングベルトの会いマークを合わせてタイミングベルトをとるが、会いマークは合っているのに進角のタイミングが0にならない。

え〜〜0にならないの〜。
わからないので日産で聞いてみるが分からず、6年前にタイミングベルトを交換してもらった方の所へ行って聞いてみるが、変わった事はした覚えが無いので会いマークさえ合っていれば大丈夫との事なのでそのままやります。
後で原因は何となくわかりました。
このクランクプーリーどうやって外そうかと思い特殊工具を買うしか無いかな?
と日産の人に相談したら良い方法を教えていただきました。(^^)

クランクプーリーを外し最後のタイミングベルトカバーも外しますが、またここで変なボルトが取れました。何でもかんでも使うんじゃないよボルトぐらいちゃんと入れとけよ。この車はいろんな違うボルトが付いています。

ついでにEGRも撤去します。
コイツがかなりの曲者で何とかしてボルトを外して取ろうと思いましたが、結局切断して取り外しました。


青丸のボルトはかなり硬かったです。
ここはスパナは入らないし入っても回せません
タガネで叩いて回そうとしましたが回りませんでした。
その為切断することにしましたが、赤丸の所で切るとパイプが中に落ちてしまうのでもっと高い位置で切った方がいいです。
切った後に長いメガネで回しました。

青丸が最初切りかけた位置ですが、落ちない様に曲がった上で切り直しました。
そしてこの赤丸実はこのパイプと一体になっていて取れてはいけないのですが、パイプを抜いていじっていると落ちて来ました。
これいつかタービンの中に落ちてましたよね。
怖〜〜😱😱

カムシャフト真上の位置にマジックで印
カムシャフトホルダーにも番号を打って写真を撮りました。
同じ位置に同じものが同じ方向につかないとダメらしいですね。
シビアな世界です。

あとカムシャフトにも番号を打ちました。

真上の位置で番号を打ちましたがタイミングベルトを取ったので位置がずれています。
カムシャフトも取り外しバルブリフターも取り外しますがこのカムシャフトホルダーのボルトかなり硬いんです。
ネジ山が硬いのではなくカムシャフトホルダーの中がいっぱいいっぱいで回らないんです。
吸気側だけなのですが・・・。
そこで一発目やらかしました。


万力は無いのでペンチに挟んでボルトを回していたのですが滑ってこの様に。
ここだけ新しくするかと日産に行くとこれは単体では売ってなくブロックと一体だそうです。
だから順番通りでないとダメなんですね。
そう言えば何かの動画でカムシャフトホルダーを付けてボルトの穴を開ける様な事を言っていた様な気がします。よく覚えてないけど。
仕方ないのでペーパーで削って付けてみます。


エンジンオイルに漬けておきます。


これでやっと本題のバルブシール交換です。


バルブスプリングコンプレッサーキット買いました。
動画を見るとなんかみやすそう?と思っていましたが、見るとやるのとでは大違い。
見たのは並列4気筒僕のはV型6気筒。
変える数も多いし斜めでコッターピンを入れなければなりません。
これは知ってる人でないと分かりませんね。
手っ取り早く言うと作業し難く面倒くさいと言う事です。
1人では難しいので息子と2人がかりでやりましたが、途中でコッターピンを落とし分からなくなってしまい3気筒の排気側5つ変えてその日は終わりました。

別の日コッターピンを3つ注文し探していたらありました。


取り敢えず1人でやってみましたが何個か出来ましたが、片手でバルブスプリングを沈め片手でコッターピンを入れないといけないのでコッターピンを1つ飛ばしてしまいやっぱり2人でやる事にしました。

真ん中のインマニ側はインジェクターを取らないといけないので外しました。
またパッキンがいるなぁ。



このバルブスプリングコンプレッサーキットというのは、燃焼室の中にコンプレッサーでエアーを貯めて、バルブを落とさない様にし、バルブスプリングをを下に押してバルブの上のコッターピン外しバルブスプリングを取ってバルブシールを抜き取り、新しいバルブシールを軽く叩いて入れ、バルブスプリングを戻し蓋?をしてコッターピンを入れると言うものなんですが、実は燃焼室にエアーが無くてもピストンが上支点にあればバルブは落ちずにバルブシールもかえられるんです。
そう思って2回目からコンプレッサーを使わずやっておりましたら、やっぱりやらかしました。
絶対にやってはならない事。

ピストンを上支点に上げるのを忘れバルブ落ちました〜〜〜。(泣)(泣)



もう最悪。燃焼室外すの?エキマニ錆び付いてて取れないでしょう?
もうタイミングベルトまででキャパいっぱいなのにいつ終わるの?


がっくりしていると息子がこれなら入るんじゃないの?たぶんいけるよ。
え?ほんと?
ちょっとやって。
磁石と箸でいいわ、あと言ったらピストンあげてくれる?
といいバルブを穴に合わせて何とか入れてくれました。
おー感謝。⤴️⤴️⤴️
治るとは思わなかった。
本当に良かった。ありがとう。

それから試行錯誤を繰り返し何とか終わる事が出来ました。

かなり汚れてボロボロになってますね。

さぁあとは戻しです。

タイミングベルトを取り付けます。
純正品が良いですねちゃんと印が入っているので合わせやすいです。
スプロケットの位置を合わせるのにスパナ🔧でカムシャフトを回して線に合わせます。最後にテンショナーの隙間を合わせて完成です。
が、力加減や回したあとなどでこのテンショナーの隙間が変わって来ます。
合わせた後に回したり時間を置いて確認した方が良いですね。
隙間は4㎜です。




タイミングベルトカバーを付けようと思ったのですがゴムワッシャーが5個足らないしボルト汚いので日産へ。
調べて貰うとタイミングベルトカバーのボルト1本3.380円短いのも長いのも。
それはないわ。
長いの1本はネジ山グシャグシャだし1本は違うの入ってたから長いのと中ぐらいのを1つづつ頼みました。
うかつにくださいって言えないね。

タイミングベルトカバーを付けるとボルトが1個余る?
あれ?違うボルト入ってたから変えたのに?
よく見ると、あ!オイルポンプのボルト外してる。だから違うボルトがあったんだ。
そう言うことか前の人の時に違うボルト入れてたのかと思っていたのに。
あ〜高いボルトいらなくなった。⬇️⬇️⬇️
まぁ良いか。
トルクは2ぐらいか閉めるとなんか変な感じ。やめときゃ良いのに。
「パキッ」 やっちまったー。

ドリルを入れるの難しい所だな取り敢えず取るか
とやってみるがM6は細いし場所が悪いから真ん中に穴が開かずドリルの刃がパキパキ折れちゃう。





これ以上やっても無駄だな。

さてどうする?

このままオイル漏れがひどくなるまで放っておくか?

オイルポンプを外すか?
いやオイルポンプを外すにはオイルパンを外さないと取れない。
オイルパンを取ると言う事はエンジンを吊ってメンバーを外さないと取れない。

さぁどうする?



まぁやるしかないよね。


これは5月25日の事です。
長い話になります。
実は未だにジャッキアップされたままです。
また続きます。










Posted at 2024/07/01 21:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月25日 イイね!

フロントガラス交換

フロントガラス交換何で割れたのかよくわかりませんでしたが、ヒビが入り交換せざる終えなくなりました。



いつもジェーOスで車検を受けておりそこではバンパーギスやガラス交換など保証でいくらか出してくれるのでそこにお願いに行きました。
でも保証は1年かきりでちょうど1年過ぎていました。(ToT)
仕方ありませんが、見積もりを取ってもらうと何と約23諭吉。旧車あるあるですか?
ただ行ったのが金曜日の夕方だったので在庫があるかはわかりませんとの事でした。
社外品でいいので安く出来ないかと聞いてみましたが社外品は無いとの事です。
以前からフロントガラスは傷だらけだったので.ヤフOクなどで安くフロントガラスが売られているのは知っていたので、持ち込みでやってくれないかと聞いてみたのですが、持ち込みではやらないそうです。
そんなにお金は使えないので、安くやってくれるお店を探してみる事にしました。
家から1番近い安全ガラスに行って聞いてみました。
調べて貰うと純正ガラスはもう無いそうで特注品となるそうです。
価格は11諭吉。
純正はブロンズガラスになるそうですが、もうブロンズガラスは作って無いそうで透明になるそうです。そして受注生産の為1、2カ月ぐらいかかるかも?と言われました。
社外品も無いそうです。
持ち込み出来ますか?と聞いてみると、大丈夫ですよ。と快く引き受けてくださいました。
ただ店の人いわくネットで購入するとたまに粗悪品があり、ガラスのうねりや曲がりのアールが合わない時があるそうです。
でもやるしかありません。



いろんなお店から出品されてますが、これは運を天に任せるしかないですよね。
買った後で気づいたのですが、もしかしてあちらから船で来るのかな?
と不安でしたが、4日で来ました。(^^)

後はガラスをつける為の部品待ちですが、ちょっと嫌な予感がしたので、部品代はいくらですか?と聞いてみると、工賃込みで7万8千円。
いやいやそんなにかかるんですか?
内訳を教えて貰っていらない部品を省いてもらい工賃込み5万3千円。まぁこんなもんでしょう。
でも全部新品にした方が良いんでしょうね。

せっかくなので、ワイパー、カウルトップを塗装して綺麗にしました。






カウルトップ新品欲しいなぁ〜。

ガラス両サイドのモールは買った時に新品になっていたので今回はこのモールは使いました。
でも中のクリップとサイドファスナーと言われる物は変えました。

交換の日は雨☔️。
雨の日は乗りたく無いのに・・・・・。
でも予約してるので仕方ありません。
カウルトップワイパーモールなど外す物は全て外し、雨が降っているのでワイパーだけ装着して持って行きます。
カウルトップ実はペーパーがけしてる時コツンと当たっただけで割れてしまいました。(泣)
パテで治して塗装しましたが、またガラス屋さんが何かの拍子に割れてしまっては困るのでこれは付けなくて良いです。と言って車を受け取りに行った時自分で付けました。
ガラス屋さんはそんなヘマな事し無いと思って信用していますが、こっちのカウルトップが信用出来ません。変な気を使わせても悪いので自分で付けました。



雨の日☔️で老眼の為はっきりとは言えませんが、綺麗に付きました。
上に緑色のボカシが入っています。
これで小傷が無く綺麗な視界が得られそうです。
この価格でこれなら全然言う事ないです。

この安さならまた割れても変えれば良いかと思ってしまいますが、付属品の方が高いですね。(笑)
それにこの安いガラスがいつまであるのか?も気になる所です。
車両保険入った方が良いのかな?
Posted at 2023/04/25 19:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月15日 イイね!

フロントガラス割れ

フロントガラス割れいつの間にかフロントガラス割れてました。(泣)



窓ガラス半分くらい開けるとえらくガタガタうごくしある程度スピード出すとピューピュー風切音がするので調べると。

運転席側窓ガラスのガイドが折れてる。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


部品はまだ出ました。


フロントガラス交換見積もり行くと、


こんなにお金使えないよー。

と言う事で。


大丈夫かな〜〜。
ちゃんと付くのかな〜。(−_−;)









Posted at 2023/04/15 07:29:56 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年03月15日 イイね!

ヒーターコア修理

ヒーターコア修理皆さんお久しぶりです。
約7か月ぶりの投稿です。
今までネタはあったのですがなかなか重い腰が動かずサボりきっていました。(笑)

まずプラグを新しくしました。
今まで付いていたDENSOで問題無かったのでIK24から


VK20に交換しました。


と言うか、車買った時にプラグは新品にしときましたと言っていたんですが、多分付いていたものと同じ物をつけたんでしょうね。
でも24て上げすぎなんじゃないのかな??
とりあえず純正値で20にしました。

次にブレーキが本当に効かなくて危ないので良く効きそうなミニサーキット用のパットをフロントだけ購入。





RACING GEARのR80と言うヤツを取り付けで走って見るとこれがまた良く効くんです。
こんなに変わる物なのかと思い良い感じで運転していると、前に何かの動物の4骸が、あぁ〜と思いブレーキをチョンと踏んでハンドルを切ろうとしたのですが、ここでフロントがロック。
軽く踏んだだけなのに・・・・・。
これはバランスが悪いと思いリアも購入して装着





これでバッチリと思いきや今度は効きすぎ。
コーナー手前でブレーキをかけると減速しすぎで
コントロールし難くなってしまいました。
まぁそのうち慣れるか。
と思いましたが、それよりもブレーキ鳴きが酷い。
フロントは鳴かないのにリアが物凄い音がする。
これでは近所迷惑だし古い車がキィキィ鳴っていたらわかる人にはわかるでしょうが、本当にボロいと思われそうです。

それからしっかり面取りしたりグリスをたっぷり塗ったりしましたが、鳴き止みません。
ブレーキ鳴きって強く踏むより軽く踏む方が鳴くんですね。
家に着いて車庫入れするのにかなり近所迷惑な感じがするので、仕方なくリアのパッドを1つランクを下げて鳴きのしにくい物をもう一つ購入しました。


これでブレーキのコントロール性もやり易くなりました。が、やっぱり少しブレーキ鳴きはするみたいですね。
まぁこれぐらいなら良しとしましょう。

お次はリアタイヤがもうほとんど無い事に気付きまして、えらい早く無くなった物だとビックリしました。(>人<;)
まだ付けて2年ぐらいなんですよ。
週末ぐらいしか乗らないのに・・・・・。
と言う事でタイヤ探しですが、ブリジストンのハイグリップタイヤが1番良いのはわかってるんです。これが欲しいんです。
でも流石にお高い。
そんな贅沢は出来ないので安いのを探します。
前から好きだったFEDERALここのメーカーのタイヤパターンはやる気があって好きなんですよね〜。
でも1番欲しい595RSはサイズが無いのでこちらにしました。



2本で15.180円なんてコスパがいいんでしょう
これなら少々の事なら我慢できますね。
付けて見るとまぁまぁのグリップ力、前に付けてたazenis FK510ほどグリップ力は無いですが、それほどは変わりませんコスパから言えば全然良いです。
タイヤパターンもそれっぽくで気に入ってます。

さて本題です。
これをやろうと思ったきっかけは何故かエンジンをぶん回して加速すると室内にほのかに冷却水の焼ける様な臭い?がするんです。
室内で冷却水が通っているのはヒーターコアだけだと思い、多分漏れてるんだろうな〜。と、前から思っていました。
今回ちょっと休みが続くので重い腰を上げました。

まずはダッシュボードを外します。
ダッシュボードを取るためにはハンドル周りコンソールボックスまわりグローブボックス周りなど一式取らなければなりません。
ダッシュボードは1番最初に中古を買って取り替えたのでなんとかなるかな?

少しずつ取り外してダッシュボードを取り外します。






何とかダッシュボードを取り外しましたが、とにかくビスを止めているプラスチックが少しずつ欠けて破片が沢山落ちました。
6年前にダッシュボードを買った時にはまだ結構状態は良かったのにどんどん劣化して行くんですね。
これは後補修して考えるとして、問題のヒーターコアを取り出したいのですが取り方がわかりません。3つのナットでしか止まってないと思うのですが、整備書見ても載って無いしグラグラ動くのですが取れません。
よく見るとエバポレータとヒーターコアの繋ぎ目が割れていました。
これは前にヒーターコアを取り替えたのかな?

ネットで調べて見ても分かりませんが画像を見るとこの真ん中の錆び錆びの鉄のバーも取ってあるので取って見ましたがやっぱり取れません。



左からブロアファン、エバポレータ、ヒーターコアと重なって繋がっています。
全部取らないといけないのかな?と思いましたが、取り外している画像にはヒーターコアだけが取り外してあるのでヒーターコアだけ取れるはずなんですが、取り方があるのかなぁ。

困った時の日産に行って聞いて見ると、順番に取って行くか、普通に取れる筈なんだけどエバポレータやブロアファンなどは外に繋がっているのでヒーターコアだけ取れると思いますよ。
と言われました。

あまり力を使うとまた壊れそうなので力はあまり使わなかったのですが、帰ってちょっと強めにエンジン側に出ているパイプの辺りを引っ張ると少しずつ出て来てやっと取れました。



エンジン側に出ているヒーターコアのパイプがキツく入っていて取りにくかった様です。


やっぱり漏れていたみたいですね。

あまり大した事無いみたいですしコアは結構綺麗だったので液体ガスケットを塗って止めました。


このプラスチック部分はまた劣化して壊れそうですが、これで一応修理は完了です。
あとはこれが元の状態に戻るのかな?
少しずつバラしていったのでビスやボルトナットもどこの物やら覚えていません。
まぁほとんど同じ様な大きさなので何とかなるかな?

錆び錆びだった鉄のバーもシャーシブラックで塗りました。

繋ぎ目のエプトシーラーも新しくして軽く掃除して取り付けます。



配線をまとめて。

まとまらないなぁ。

この後画像は撮って無いんですが、メーターの裏で配線を繋いでいるのでギボシが見える様にして取り出しやすい様に押し込んで収めましたが、その為ギボシが外れメーターが動かずまたバラして繋いだり、順番を間違えてまたバラしたりといろいろ時間がかかってしまいました。
追加メーターが作動せず、バラして配線を確認したり、取り付ける順番を間違えてまたバラしたりと結構時間がかかりました。
ビスを止めているプラスチック部分が割れたり欠けたりしていたのでワッシャーなどで当たる部分を大きくして取り付けました。
次に外す事になれば、欠けた部分をプラスチックパテなどを使って作り直さないとダメかもしれませんね。

このマニアックなブログを最後まで見て頂きありがとうございました。









Posted at 2023/03/16 17:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation