• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROKI GCZ32のブログ一覧

2021年06月04日 イイね!

ラジエーター交換

ラジエーター交換少し前からサブタンクの冷却水が少しずつ減っていました。
蒸発なのか?何処かで少しずつ漏れているのか大した量では無いので放っておきましたがとうとう下からポタポタと緑色の冷却水が漏れ出しました。



少し漏れては止まるので漏れ止め剤を入れてみました。
次の日には漏れも止まりました。
良かった。
と思ったのも束の間、その次の日からまた漏れ出しました。
やっぱり変えなきゃダメか⁉️

これを機に二層、三層ラジエーター?銅?良いなぁ〜。と考えましたが今はコロナで仕事も少なく贅沢はできません。
でも今まで運良く水温が上がり過ぎて困った事はありません。
ですので今回も安くて良さげな物探し。

dラーは高そうなのでネットで探してみると、ほぼコーヨーラドというメーカー。
安いけど日本製なのでまぁ大丈夫かな?
あとはあっても倍以上の価格。
変わるのかな⁇



という事でコーヨーラドに決定。🎊
一応適合確認の電話をした所発送まで4日ぐらいかかるとの事。まぁ気長に待つか。
と思っていたのですがクロネコヤマトのLINEから2日後の金曜日の午前中に届きますと。
早いなぁ〜。
仕事も休みなのでまぁいっか。
いや仕事しないとヤバいなぁ〜⤵️⤵️⤵️

そして金曜日、今日は朝から雨☔️昼から止む予報。また今度かな〜。
午前中にラジエーター到着。
昼飯食った後息子がオンライン授業終わり。
今日は早いなぁ〜。今からラジエーター変えんのん?
え?手伝ってくれるの?
もう雨止んどるよ。
じゃあやるか。ホームセンターへ冷却水買いに行ってスタート。

まずはラジエーターのドレンを回します。
そうするとドレンから水が、水が、出てこない?
なんで?あ!詰まってるの?
ドライバーで突くと冷却水が出てきました。
ドレンを見るとこれは漏れ止め剤か詰まっていた様です。





冷却水が出切ったら作業開始。
ラジエーターが止まっているのは上に付いているステーのネジ2本。



あとは下のゴムブッシュに2本棒が突き刺さっているだけ。
その後ロアとアッパーのホースとサブタンクに繋がってるホースを抜けばラジエーターは上から抜けます。
アッパーホースに水温センサーが付いていてホースの長さが無いので取ったり入れたりするのは結構力がいります。


やっぱり錆が沢山回っている様ですね。

下に入り込んでロアホースを留めているステーが取りにくいのでネジを外してステーを外しました。
そしてロアホースを抜くのですが嫌な予感。
ゆっくり外しましたが手はびっしょり顔にも少しかかりました。(>人<;)



上からひねりながら抜き取りシュラウドとロアホースを止めるステーを付け替えます。
ラジエーターを留めているブッシュを取って見ましたがヒビ割れも無く交換しなくても良い様なのでそのまま取り付けます。
アッパーホースが少し入りにくかったですが後はすんなりと終わりました。



思っていたよりも全然楽でした。
これもお店でやって貰うと工賃も結構取るんでしょうね。
面倒くさく無ければ自分でやった方が絶対お得だと思いますよ。

後は冷却水を入れてエアー抜き。
冷却水は約5ℓぐらい入りました。
本当は綺麗に全部交換した方が良いんでしょうが、この前カムカバー変えて結構冷却水入れたので今回はいいかな?
冷却水のエアー抜きですがよくわからない?
冷却水いっぱい入れて蓋開けて反対側のネジもとってエンジンかけて泡がボコボコ。
漏れ止め剤入れたから小さな泡がいっぱい出て来るんだよね。
これをお店の人が見てガスケット抜けてますよ。と、言われたんだよね。
紛らわしいなぁ〜。
一度少し溢れてそれから小さい泡も出っ放しで変わらないのでとりあえず終了。
これからも当分サブタンクのゲージとにらめっこですね。(笑)
今日は息子と2人で作業しました。
息子はまだ何も出来ませんが少しずつ弄る事にも興味が出てきた様です。
また手伝ってくれるかな?(⌒-⌒; )
Posted at 2021/06/04 22:39:50 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年06月02日 イイね!

エアコンガス補充

エアコンガス補充今はコロナのおかげで何処にも行けない日々が続いていますが、少しは走らせないとバッテリーも上がってしまいます。
なので山道の走りやすい所を週に一度は1時間ぐらい走っています。
もうさすがに暑くなって来てエアコンをつける様になりましたが効きがイマイチ。
この車を買ってまだ一度もエアコンガスを入れた事はありません。
僕のZ32は平成4年式もう一年後ならエアコンガスもR134aだったのですが残念ながらR12です。
R12は普通では売っていなく代替え品になってしまいます。しかもR134aよりも高いです。
運良くR12を友達から頂いたのでエアコンガスチャーヂャーなる物を購入しました。



ちょっと気になっている事があるのですが、このZ32を買った当初からエアコンコンプレッサーの下にオイルが溜まります。



最初はパワステオイルが漏れていたのでそれだと思っていましたが、また最近出ているのに気がつきました。
どうもパワステオイルでは無くエアコンオイルの様です。
でもエアコンのサイトグラス、エアコンのパイプに付いている小窓ですが、そこまで減っている様ではありません。
ガスが抜けずにこんなにオイルが漏れるのかな?
でもとりあえず補充。



ガス缶の4分の1も入りませんでした。(笑)
でも高圧の針は1.75いい感じです。
これで良し👍
では繋いでいるホースを取り外します。
R134aはカチッとワンタッチで取り付け、取り外しが簡単に出来ますがR12ではクルクルとナットを回して取り付け、取り外しを行います。
その時に結構なガスが漏れてしまいます。
Z32は狭い奥の方にあって手で回すのも難しいです。やった事のある人ならわかってもらえると思います。
青いホースが付いているのが低圧。
下のネジ山が見えるのが高圧側です。


せっかく入れたのに台無しです。

そこでまたいらぬ事を考えました。
これです。



取り付け口だけR134aと同じに変えればいい‼️
そう思ってネットで購入しましたがこれが悲劇の始まり。
良く調べずに買ったので1つは7/16もう1つは3/8失敗しました。(T ^ T)
仕方ないのでもう1セット購入。

取り付けは奥にある低圧側から入れようとしたのですがはまりません。力は入らないし真っ直ぐかどうかもわかりません。
少し入ったので回すとやっぱり固い。ネジ山いっちゃったかな?💦💦💦
高圧側は割と上の方なのでそちらで回してみると入らない‼️
やっぱりあちら製はダメだなぁ〜〜。
コイツがダメなのかとガスチャーヂャーの本体に入れるとちゃんと回ります。
ん❓❓❓
微妙な違いか?
そこで思いました。
あちら製のネジ山が少し悪いのだと。
じゃあタップとダイスでネジ山を綺麗にしてやれば入るんだな。
では購入と思ったのですがヤケに高価。
工具屋にも置いて無い。
車屋にも当たってみましたがインチ工具なんて誰も持っていませんでした。

最後の頼みでdラーの人に電装屋さんに聞いてみるも持って無い‼️
じゃあもし僕みたいにネジ舐めちゃったらどうするの?と聞いてみるとなった事ないのでもしそうなったらパイプごと交換するんですって。
マジかよ。
仕方ないので安いアストロパーツで注文しました。約3千円。
レトロフィット2セットで約四千円。
こんな事なら初めからDENSOの正規品約六千円買っとけばよかった。
安物買いの銭失いとはまさに僕の事ですね⤵️⤵️⤵️
笑ってやってください。(T ^ T)

その2日後アストロパーツからタップもダイスも製造中止でまた探さないといけないと言われました。
店員さんが言うにはタップとダイスにもいろいろ種類があって7/16でももしかしたら合わないかも知れないと言われてとりあえずキャンセルしました。
どうしょうかと考えましたがまさかとは思い前に買ったレトロフィットを入れてみるとなんと入ります。
この後に買った低圧の1つが悪かっただけでした。
なんだよ💢
という事で取り付け。

僕は勘違いしてこのまま付ければ良いのだと回して入れましたが、シューシューとガスが漏れるばかり。
レトロフィットのムシが本体のムシを押して使えるのだと勘違いし、結構ガスを抜いてしまいました。
本当は本体のムシを撮ってレトロフィットのムシだけ使う様ですね。
馬鹿だなぁ〜。
という事は本体のムシは取ると大事になるので
レトロフィットのムシを取り、本体のムシまで届くぐらいの針金を切っていれ、なんとかワンタッチで使える様になりました。





結構ガスが抜けたので残っていたR12のガスを入れましたが足りませんでした。
また今度入れよう。
でも今度からワンタッチでガスも殆ど抜けなくなりました。
でも気を付けないとワンタッチを取るときに中の針金も飛んでしまいます(笑)

後はガスを入れれば終わりかな?
と思った矢先に・・・







これはホースでは無くラジエーター本体かな?
何か良くなれば何かが壊れる様な気がする。

今度はラジエーター交換かぁ〜。(>人<;)

Posted at 2021/06/02 19:28:29 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1 23 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation