• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月04日

ラジエーター交換

ラジエーター交換 少し前からサブタンクの冷却水が少しずつ減っていました。
蒸発なのか?何処かで少しずつ漏れているのか大した量では無いので放っておきましたがとうとう下からポタポタと緑色の冷却水が漏れ出しました。



少し漏れては止まるので漏れ止め剤を入れてみました。
次の日には漏れも止まりました。
良かった。
と思ったのも束の間、その次の日からまた漏れ出しました。
やっぱり変えなきゃダメか⁉️

これを機に二層、三層ラジエーター?銅?良いなぁ〜。と考えましたが今はコロナで仕事も少なく贅沢はできません。
でも今まで運良く水温が上がり過ぎて困った事はありません。
ですので今回も安くて良さげな物探し。

dラーは高そうなのでネットで探してみると、ほぼコーヨーラドというメーカー。
安いけど日本製なのでまぁ大丈夫かな?
あとはあっても倍以上の価格。
変わるのかな⁇



という事でコーヨーラドに決定。🎊
一応適合確認の電話をした所発送まで4日ぐらいかかるとの事。まぁ気長に待つか。
と思っていたのですがクロネコヤマトのLINEから2日後の金曜日の午前中に届きますと。
早いなぁ〜。
仕事も休みなのでまぁいっか。
いや仕事しないとヤバいなぁ〜⤵️⤵️⤵️

そして金曜日、今日は朝から雨☔️昼から止む予報。また今度かな〜。
午前中にラジエーター到着。
昼飯食った後息子がオンライン授業終わり。
今日は早いなぁ〜。今からラジエーター変えんのん?
え?手伝ってくれるの?
もう雨止んどるよ。
じゃあやるか。ホームセンターへ冷却水買いに行ってスタート。

まずはラジエーターのドレンを回します。
そうするとドレンから水が、水が、出てこない?
なんで?あ!詰まってるの?
ドライバーで突くと冷却水が出てきました。
ドレンを見るとこれは漏れ止め剤か詰まっていた様です。





冷却水が出切ったら作業開始。
ラジエーターが止まっているのは上に付いているステーのネジ2本。



あとは下のゴムブッシュに2本棒が突き刺さっているだけ。
その後ロアとアッパーのホースとサブタンクに繋がってるホースを抜けばラジエーターは上から抜けます。
アッパーホースに水温センサーが付いていてホースの長さが無いので取ったり入れたりするのは結構力がいります。


やっぱり錆が沢山回っている様ですね。

下に入り込んでロアホースを留めているステーが取りにくいのでネジを外してステーを外しました。
そしてロアホースを抜くのですが嫌な予感。
ゆっくり外しましたが手はびっしょり顔にも少しかかりました。(>人<;)



上からひねりながら抜き取りシュラウドとロアホースを止めるステーを付け替えます。
ラジエーターを留めているブッシュを取って見ましたがヒビ割れも無く交換しなくても良い様なのでそのまま取り付けます。
アッパーホースが少し入りにくかったですが後はすんなりと終わりました。



思っていたよりも全然楽でした。
これもお店でやって貰うと工賃も結構取るんでしょうね。
面倒くさく無ければ自分でやった方が絶対お得だと思いますよ。

後は冷却水を入れてエアー抜き。
冷却水は約5ℓぐらい入りました。
本当は綺麗に全部交換した方が良いんでしょうが、この前カムカバー変えて結構冷却水入れたので今回はいいかな?
冷却水のエアー抜きですがよくわからない?
冷却水いっぱい入れて蓋開けて反対側のネジもとってエンジンかけて泡がボコボコ。
漏れ止め剤入れたから小さな泡がいっぱい出て来るんだよね。
これをお店の人が見てガスケット抜けてますよ。と、言われたんだよね。
紛らわしいなぁ〜。
一度少し溢れてそれから小さい泡も出っ放しで変わらないのでとりあえず終了。
これからも当分サブタンクのゲージとにらめっこですね。(笑)
今日は息子と2人で作業しました。
息子はまだ何も出来ませんが少しずつ弄る事にも興味が出てきた様です。
また手伝ってくれるかな?(⌒-⌒; )
ブログ一覧
Posted at 2021/06/04 22:39:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

0817
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年6月4日 23:59
こんばんは、ご苦労様‥
私もSTiの時車検受けて3日目にラジ
エターコアの上の樹脂にヒビが入り
吹きました‥
(私に言わせると設計ミス)見積取
ったら社外ラジエターで5万と言われ
自分でやることに、ネットで1万円の
ラジエターがあったのでそれを交換
冷却水も綺麗だったので、また入れて
置きました、まあ漏れた分だ補充しま
したが‥

自分で交換して良かったこと:ラジエ
ター外したら下が錆び錆 お店だった
らこの錆は修理してくれないだろうな
♦念入りに錆をとって、シャーブラを
吹いておきました こっちの方が大変
だったかな「ちょいとオーバー」
接続ゴムホースもそのままので交換
しました‥ STiのは電動ファンが
2ヶラジエター止めでしたので結構
重かったです
コメントへの返答
2021年6月5日 6:08
おはようございます〜。
やっぱりラジエーターってよく漏れるもんなんですね。(笑)
ST iはラジエーターに電動ファンがついているんですね。
ご存知かも知れませんがZ32はシェラウドしかひっ付いていないのでとても軽かったです。
ラジエーターを取った下側は黒く汚かったですが、錆はありませんでしたので水で洗っておきました。ついでにエアコンコンデンサーも洗って起きました。こういう事はお店ではやってくれないでしょうね。
自分でやるとこういうプラスαの事が出来るのが良いですよね。

2021年6月5日 7:08
おー!さすがROKIちゃん。
僕も先週車検に出したらラジエター上部のひび割れが発見され交換することに新品15万・汎用5万・中古1.5万とのことなので迷わず中古(笑)
ついでにアッパーホースとロアホースも交換するとのことで工賃が14,000で部品代とクーラントが42,000でした。
このところ車検は3回連続の20万オーバーおまけに毎年のようにどっかが壊れるので辛いっす。
息子の31の方が元気ですよ。
もう1週間先にROKIちゃんのラジエターが壊れてくれていたら真似したのにな😎残念
コメントへの返答
2021年6月5日 7:23
おはようございます〜。
一言言ってよ〜。
寺ちゃんなら往復代でやったのに〜。
ホースと冷却水もいれて部品代4万円ぐらいで出来ますよ。
もう壊れる所がイタチごっこですね。
次に何処が壊れるなんてわかりませんね。
今度壊れたら一緒にやりましょうか?(笑)
家がもっと近ければすぐ行けるんですけどね。
2021年6月5日 8:58
ロキざぁ〜ん♪😃

ラジエター交換早かったですね^ ^
息子さんも手伝ってくれて いい親子ですね👍うちの息子のNAのラジエターも最近コーヨーラドに交換してましたよ^ ^
これで暫く32も大丈夫ですね👌
何でも自分やるロキさん尊敬します😉ボクはボンネット開けるだけで
手の入る隙間もないのを見てパタンと閉めます😅
明日は天気良さそうなので32ドライブ楽しまれて下さい👋
コメントへの返答
2021年6月5日 9:09
おはようございます〜。
450さんの息子さんぐらい弄れれば良いんですがうちの息子は今からですね。(笑)
いつも修理した後これでもう当分はこのまま乗れるな。と思うのですが次から次へと壊れていってイタチごっこが続いています。(T . T)

明日友達と用があって遠出します。
450さんの所にも寄りたいのですが友達と遠出の為日帰りで用事を済ませたらUターンして速攻で帰ります。
明日その用事を徐々にアップして行こうと思いますので見てて下さい。(^o^)/
2021年6月5日 23:05
コーヨーのラジエーターは信頼して大丈夫だと思います。
実績のあるメーカーですよ。
おっ!息子さんもやってますね!
ホント助かりますし、何よりも楽しく作業できますよね!!!(*^^)v

Z32の場合何やるにしても、ラジエーターの着脱は必須なので、着脱の多いホースやゴム部は新しいに越した事ありませんね・・・
先立つ物はケチらずに・・・ですかね~( ´艸`)
でもほんといたちごっこ・・・(;'∀')
コメントへの返答
2021年6月6日 5:11
おはようございます〜。
息子と一緒に作業出来て共通の話題で話ができるって本当楽しいですね。
ないとさんの息子さん羨ましいなぁ〜と思っていましたが、うちの息子も少しずつ弄る事に興味が出てきた様です。
ラジエーターを取ってこれでだいぶ手が入って弄りやすくなるんだなぁと思いましたが、やっぱり何か弄る時にラジエーターを取る事は多いんですね。ラジエーターのホースはまだ新しかったので大丈夫でした。
でもサブタンクに行くホースはいつか変えた方がいいのかな?
2021年6月6日 6:44
こころづよいねー ♥
ホント家がもう少し近ければ色々教えてもらいながら一緒に直したいです!
タイヤも車検でひっかかったので今回はコンチネンタルでいこうと思ってます。息子が引っ張りにしろって言うんでリア265・35から245・40フロント225・40から215・40へ変更予定です。
ではまた バイバイ
コメントへの返答
2021年6月6日 6:52
コンチネンタルってタイヤの事なんですね。
このタイヤ安いですねー♥️
車検に引っかかるという事はオフセットが38より出てるんですかね?
リヤが問題ならキャンバーボルトでネガティヴにすると多少逃げれるとは思いますよ。

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation