• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROKI GCZ32のブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

一難去ってまた一難人生いろいろ

一難去ってまた一難人生いろいろオイル漏れの原因をやっと見つけて治して気分を良くしてカナードを購入、取り付けました。



おゝいい感じ❣️
このままちょっとドライブに行く事に。
その前にちょっと仕事の支払いで銀行に。
近くのスーパーに広い駐車場があり、そこへ車を止め、支払いを済ませ、車に乗りエンジンを掛けてスマホに書き込んでいるとエンジンが止まりました。
ん?
まぁいっか。もう一度エンジンを掛ける為セルを回すとキュンキュンキュンキュンキュン。
キュンキュンキュンキュンキュン。
え⁉️
エンジンかからない💦
何度やってもかかりません。
やっべ!どうしよう⁇
仕方ない。Z32を買った時に入ったJAFに電話。
優しい対応でしたが50分待ち。
仕方ない待つしか無いか。 (T ^ T)
その間何度かセルを回しましたがやはりかかりません。
暇なので車関係の友達に電話するとちょっとよくわからないけど燃料ポンプかも知れないと言われなるほどねー。そうかも知れない。
燃料フィルターのホースを外して見ようかと思いましたが、まぁJAFが来るまで待ちましょう。
待つ事約1時間JAFが来てくれました。
来た所でもう一度エンジンをかけると、
ギャー、ギャー、あっセル壊れてますね。
たまにこうなるんですよ。また動きますから💧
いいお兄さんでいろいろ話しをしましたが、やっぱり燃料ポンプかクランク角センサーかも知れない、燃料ポンプなら燃料フィルターのホースを持っていると、カギを回した時にホースが張って分かりますとの事。ホースを持ってカギを回して貰いましたが、全然分かりません。
タッチ交代でホースを持って貰いカギを回すと、
あっ燃料来てますね。
ならばとセルを回すとキュキュ、ボーー。
エンジンかかりました。
でもエンジンかかったのでまた何が悪いのか分からなくなりました。
JAFのお兄さんOBDを持っていたのですが差し込みが合わないので調べられません。
13年ぐらい前まではあうはずなんですが。と言っていましたがこのZ32は倍ぐらい前ですよ。なんならお兄さんと年変わらないんじゃないかな?

でもこの車に合うOBDを持っている車屋さんに持って行かなければ調べられない。
手っ取り早いのは日産。この上に何百メートルか上がるといつも行く日産。
でもこの車は見ては貰えないし。しかも今日カナード付けてますますヤバくなっているのに・・・
でもダメ元で行ってみるか。
JAFのお兄さんにお礼を言いまた止まったら電話します。と別れて日産へ。
修理はいいのでOBDだけ見てもらえませんか?
と言うと快く診ていただけました。
一応クランク角センサーでは無く電気系統では無いので燃費ポンプが怪しいですね。
という事でその日はエンジンもかかり家まで帰りました。
次の日は娘の卒業式です。車の事は置いといて、娘の卒業式に参加。皆さん涙を流されて感動しています。僕も涙そして鼻水、くしゃみを我慢しています。そうです花粉症です。皆さんが起立、着席、の度にくしゃみが出そうになりますが、我慢して娘の写真をパシャパシャ。






終わって帰ると今度は確定申告。
あゝ忙しい。
夕方帰宅。
考えましたが自分で燃費ポンプ変えるか!と思いまた友達の車屋さんに電話して自分で変えられるかね?と聞くと燃費タンク降ろさなくて燃費フィルターが一緒じゃないタイプなら変えられるよ。
と言うので燃費ポンプは純正は高いので燃費タンクのパッキンだけ注文に日産へ。ちゃんとエンジンかかって日産の駐車場に着くとエンジンストール。あっ!またかからない。
日産の人いわく今の止まり方はパワトラみたいな気がします。OBDでもパワトラの誤作動はわからないらしいです。
暖まったら誤作動で切れるらしくパワトラを冷やしてやればまたかかるらしいです。
いろいろ話してたのでエンジン冷えたかな?
これでかからなければ冷やしてみようと思いもう一度セル回すとエンジンかかりました。
ますます何が原因かわかりません。
調べようがないです。
でもどちらかでは無いかという事になりました。
どうしようかなぁ〜〜。
両方変えるのが1番いいですが、今週末は佐波川OFです。時間が無いなぁ〜〜。

次の日よく考えたらパワトラを暖めてエンジンが切れればパワトラという事ですね。
仕事早く終わったので早速エンジンかけてヒートガンで暖めたらものの1分くらいでエンジン切れました。もう一度やってもまた切れました。
やっぱりパワトラか。高い方が壊れたなぁ。
よく考えたらこんな暖まる場所にある自体おかしいよね。
ネットで調べると場所を移設するらしいので早速取り掛かりました。
まずはインテークパイプを外し、パワトラを外し反対側へ持っていく為に水温センサーの配線とパワトラの線を巻いてあるテープ?ゴム?を取り分けるのですがこの巻いてあるものがなかなかとれません。慎重にやらなければ水温センサーの配線は細いので切れそうです。




まずセンサーの線を外そうとした時、線切れました。(T-T)







でもこの形は見た事がある⁉️




これを繋ぎましょう。

やっとの事配線を分けて、反対側へ移す為インテークパイプの下を通したいのでまた反対側のインテークパイプを外します。なかなか外れないのでシリコンスプレーを使いインテークパイプを回して引っ張るとなんとか抜けました。
そのインテークパイプを取っている時に手を付いてやっちゃいました。(泣)



曲がって折れてしまいました。
また買う部品が増えてしまった。(>_<)
取り敢えず応急処置。配線も綺麗になりました。







パワトラの配線はカタイので綺麗になりませんが何とか埋め込みました。
これでそんなに熱くはならないと思いますが、
どの位持つのかはわかりません。




対策品で北米仕様のパワトラが売られていますが、結構いい値段しますね。
やっぱり交換しないとダメなのかな?
Posted at 2019/03/13 22:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月09日 イイね!

オイル漏れ1つ解決

オイル漏れ1つ解決この所ずっとオイル漏れに悩まされてきました。
ポタポタとは落ちてないのですが、気がつけばオイルまみれになっている。
どこから漏れているのかわからない。
エンジン自体ほぼ滲んでいるように見えるので特定ができない、でもエアコンコンプレッサーの下を通っているホースに伝ってオイルが少し溜まっている状態です。




この時は恐らくエンジンのヘッドカバーなどからどんどん漏れているのだろう。インテークパイプがあって中が全然見えないので想像するしかありません。インテークパイプを取って見ても果たして特定できるかもわかりません。
この前オイルシーリング剤を入れたのですが、もう一度エンジンを綺麗に洗わなければ治っているのかどうかよくわかりません。
やっぱり一度サージタンクを取ってパッキンやシールを交換しなければ治らないんだろうなぁ〜。
と思っていましたが、また酷くなってから考えようと思っていました。
でもとうとう今日漏れてました。



今まで下に漏れるまで酷くなかったのでとうとうまた修理に出さなければいけないかと思い、とりあえずジャッキアップして見てみると、やはりエアコンコンプレッサーの下のパイプだけがオイルまみれになっていました。
オイルを伝って行くとどうもこのパイプの上の継ぎ目から漏れている様で、上のパイプは濡れてない様です。


ちょっとこの画像では見えにくいですね。

これが犯人だったんですね。僕はさらにこの上から漏れて伝って来ているのだとばかり思っていましたが、このホースさえ治せばとりあえず大きなオイル漏れは治るという事です。
良かった‼️

さてこれをどう処理するか?
代わりのホースはないし直ぐには入らない。
ホースを見てみるとまだそんなに悪くないような気がするのでこのホースをさらに上に差し込み、バンドが付いているその下に、もう1つバンドで留めました。



これで少し様子を見よう。
また漏れたらその時に新しいホースに変える事にしました。
でもこれは何のホースなんでしょうか?
漏れているオイルを臭って、エンジンオイル、パワステオイルと臭ってみるとパワステオイルみたいな感じですがよくわからないので同じZ32に乗っている人に聞いて見たのですがやっぱりよくわからない。
とりあえず漏れないかどうか走って見ることにしました。ついでに日産へ。
聞いてみるとやっぱりパワステオイルで、一度漏れたホースは良くないみたいですね。
でもとりあえずこのまま様子を見てみることにします。
でもこのオイル漏れのおかげで気が楽になりました。これで当分大きな修理を考えなくて済みそうです。
Posted at 2019/03/09 23:08:12 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345678 9
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation