• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月13日

長い1週間

長い1週間 この先週1週間実はほぼ休みでした。
水曜日に昼まで仕事をしただけ。コロナの影響が徐々に出て来るみたいです。

せっかくの休みなのでいろんなことを考えましたがとりあえず身の回りの事から、仕事車のADバンと嫁のノアを一足早くスタッドレスに交換。

Z32のホイールナットを2本舐めたので鉄のメッキにしましたが僕的には見栄えがイマイチなのでジュラルミンの同じ物をもう1セット購入。





すぐ色あせるので気休めのクリア塗装。



どうしても何度もホイールを付けたり取ったりするので、スペーサーを入れたりするとかかりが浅くちょっと強く締めるとすぐ舐めてしまいます。
あとワイトレのボルトがあまり良くなかったのでナットに変な癖が付いたのがあります。
もう1セット買ったので悪いのは交換してあまりにも酷いようならジュラルミンでは無くやっぱり鉄の色付きに変えるかな?

あとリアタイヤがほとんど無いのでリアタイヤだけ交換するかな?
と思いつつ18インチにしたいなぁ〜。という願望があるのです。
この前秋吉台に来ていたZ32の殆どが18インチ。
中にはこだわりの純正16インチ。
やっぱり僕は18インチが履きたいなぁ〜。
でも今履いているのはTE37鍛造のお高いホイール
なので安物の18インチでは変える気にはなれないし、ホイールが重くなって走りが悪くなるのも考えものです。

でも買っちゃいました。\\\\٩( 'ω' )و ////
大した物では無いしまだ付けてないので詳細はまた今度。

運転していると右後からパキパキと異音がし始めました。
おそらくこの前変えたリアアッパーアームかトラクションロッドの不具合かな?と思いつつ点検するとトラクションロッドのボールジョイント部分が斜めになり固着して動きが硬くなっていました
原因はナットの緩みです。きちっと閉まっていなかったか閉め忘れていたのかもしれません。
自分でやる以上こういう事も覚悟の上、点検や異音など気をつけて走っておかなければいけませんね。
とりあえずボールジョイント部分を真っ直ぐにしナットにボルトロックをつけしっかりと締め付けました。これでまた不具合が出るようならトラクションロッドを交換した方が良いかな?

点検も兼ねて息子2人を連れて三段峡へ行って来ました。
30年以上も前に行ったきりなのであまり覚えていないのですが三段滝までかなり歩いた記憶があります。
駐車場へ着きましたが営業しておらずお店も閉まっていました。そういえば土曜日から広島県の営業している広島城や原爆資料館などコロナの為休業しているとニュースでやっていました。
ここもお休みなんですね。
車を停めて徒歩で歩いていきます。
















川の水が緑色ですごく綺麗でした。







こういう道をひたすら歩いて行きます。




渡船があって川を降れるのですがここもお休みですね。




え? 今2.5キロ? 反対側から3.2キロ?




そういえば昔反対側から行ったのかも?
それからしばらく歩くとこんな看板が・・・。



三段峡まであと1時間半⁉️
無理‼️ もう無理。
もう引き返そう。もうかれこれ1時間は歩いているので全部行ったらえらい事になる。
後5分ぐらいで雄滝、女滝があるらしいのでそこまで行って引き返す事に。








あ⁉️ 雄滝ってコレ。
もっとデカイのかと思っていたのに。
ここで引き返します。
帰りに看板を良く見ると最後まで歩くとシャトルバスで帰って来れるみたいですね。
そうで無いと行かれませんよね。



でも今日はシャトルバスもお休みのようです。
そして来た道を引き返します。
いつかまた今度は反対側から三段滝をめざして行こうと思います。
結構足が疲れました。もう歳なので明日では無く明後日か明明後日忘れた頃に筋肉痛になるでしょう。(爆)
月曜日から正月休みまで今度は仕事が詰まっています。
ゆっくり休んだ分仕事頑張ります。





ブログ一覧
Posted at 2020/12/15 05:27:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

肉活。
.ξさん

0817
どどまいやさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年12月15日 8:28
おはようございます!

ホイール装着画像楽しみにいたしております(^.^)
私もインチUPしたいんですが、中々手が出せません・・・(^^;
小径の方が取り回しがいいと自分に言い聞かせております(笑)

私もリヤ下回りからパキッ、コキッと時折嫌な音がします・・・。
どのショップに聞いても、どの車も旧車は変な音がしますよで片付けられるんで来年は何とかしたいとこです(^^;

三段峡・・・水が綺麗ですね~(^.^)
この透明度だと夏でも入ると長く浸かってられない水温具合ですね?(笑)
コメントへの返答
2020年12月15日 10:44
おはようございます〜。
僕もホイールは今ついているのが良いやつだから変えなくても良い、と言い聞かせてきましたが見ているとどうしても欲しくなりこのお金がいる時に買っちゃいました。
嫁に話すのが怖かったです。(爆)

異音は気になりますよね走りに支障が無ければ良いんですがわからないと怖いですね。

三段峡の水はとても綺麗でした。
この近くの渓流釣りにはよく来ましたがウェーダー(長靴の胸の方まであるヤツ)履いて水にはいりますが真夏でもひんやりしましたよ。
山奥ですからね。(笑)
2020年12月15日 10:46
ROKIさまぁ
おはようございます😊

歩いたですね〜😅
筋肉痛 真っ最中ですかぁ〜❓
風景に癒されますね〜次回は三段滝まで頑張って画像お願いします^ ^そんだけ歩いたらお腹凹むかも😊
何のホイールを履くのかなぁ〜😉
気になりますね〜🙄足回りや何でも自分でやるんですねスゴっ🤩装着画像待ってまーす❣️
こっちは今日 雪が降ってますよ❄️🥶
寒かぁ〜広島の方はもっと降ってるんですかね?
岡山行きはコロナ感染者が増えてるので来年落ち着いたら行きます🌬




コメントへの返答
2020年12月15日 12:13
こんにちは〜。
結構歩きましたよ(^^)今度機会を見て三段滝行ってきま〜す。
2、3日後に筋肉痛になるかと思いましたが昨日の夜ふくらはぎがいたくなりました。
仕事休みでダラダラしてたのでまた体重が増えてしまって、あれぐらい歩いただけでは帳消しにはなりませんでした(笑)

450さんみたいな良いホイールではないので期待しないでください。今週の日曜日ぐらいに持って帰るので付けたらまた投稿します。

こっちは雪はチラチラ❄️☃️ですが、一気に寒くなりました。
来年待ってます。なるべく遅い方が休みやすいかな?(^o^)/
2020年12月15日 18:42
こんばんは♪

私も17から18へ
インチアップに躊躇う派の
ひとりです(笑)
いよいよ18インチですか(*^^*)
楽しみにしてますよ( v^-゜)♪

Z32のみん友さん、
ぼぼ18インチなので
私も変えようかなぁ(;^_^A

それにしても三段峡は
綺麗なところですねぇ♪
10年以上昔、
帝釈峡の旅館へ泊まりましたが
同じように
美しい自然でした(*^^*)
コメントへの返答
2020年12月15日 19:01
こんばんは〜。
あれ❓ばりさんのBBSは17インチだったんですか? ずっと18インチだと思っていました。
ばりさんこそBBSしかも記念モデルですか?
それを変えるのは考えものですよね〜。
でも本当17インチでも全然いけてるんですよね
僕のもパッと見全然大丈夫と思っていました。
結局自分だけなんですよね気になってるの(笑)

でも今回は見てるとどうしても欲しくなって買ってしまいました。
まだ取り寄せ中なので多分今週の日曜日に付けれると思います。
その時は見てやってください。(^o^)/
18かな?(笑)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation