• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月06日

リアアブソーバーのブッシュ交換

リアアブソーバーのブッシュ交換 暖かくなって来たなぁ〜。と思っていたら寒さが続き、やっとまた暖かくなってきてやっとやろうかな〜っと思っていたら歳のせいか腰を痛めてしまいました。
昔は1日2日で治っていたのにだんだん治りが遅くなってきました。嫌になりますねぇ〜。(ToT)

腰も良くなって来て、丁度休みが続いたのでやっと重い腰を上げる事にします。

実はやりたい事はいろいろあって一気にやってしまおうかと思っていましたが、あまりにも増えて来て少しずつやる事にしました。

やりたい事と言うのはまずアブソーバーのブッシュ交換。



リアアームのブーツ交換。



デフのオイルシール交換。



ついでにドライブシャフトを抜く事になるのでドライブシャフトをリビルトに変えるか?ブーツだけ交換するか今検討中。

とりあえずアブソーバーのブッシュ交換です。

道具は買っています。



と、32㎜のボックス

10tぐらいのプレス機が欲しかったのですが、うちには置く場所が無いし、ナックルを全外しするのも面倒なので、コチラにしました。
ヤフオクなどではBMW用が殆どでしたが、そんなにBMWのブッシュを変える人が多いいのでしょうか?

ジャッキアップし、アブソーバーを抜いて始めようかと思いきやボルトが当たって出来ません。
ガックリ⤵️⤵️⤵️



う〜〜ん。
やっぱりドラシャと一緒に一気にやった方が良いのかな・・・・・?

ではロアアームのブーツ交換と思ったのですが、
こいつもドラシャを抜かなければナットが回らない。
どうするかな〜。
ばらすかな〜。

いや、リアアームとハイキャスのロッド外せば斜めにナックルが動いてボルトが入るかな?



なんとか行けました。
でもリアロアアームのブーツは変えれそうにありません。
ではブッシュ交換。



こんな感じでセットすれば良いのかな?
32のボックスを当ててみると小さい??。
これはゴムの方を押すようになるのでダメでしょう
整備書に書いてあるから用意したのに。
あ〜。もしかして整備書に書いてあるのはsnap on
やTONEと言った高級品の設定の事?
安いものは肉厚薄いのかな?
と思っていたらセット物に付いていた物(ドリフト)
で丁度良い物が付いていました。ラッキー。🤞




ブッシュの位置があるので難しいなぁ〜と思いましたが新品と比べるとブッシュが劣化して穴が空いていると思ってたのですが、元々上側が空いているんですね。
それとブッシュの真ん中にボルトの穴が空いていると思っていたのですが、真ん中では無いんですね。

30年ものが簡単に取れるかな〜。と思っていましたが難なくスルスル取れました。

では取り付けですが、そうは簡単には行きませんでした。

ドリフトの大きさは丁度いいのですが、ボルトの穴が真ん中では無いのでズレて押して行く様になります。と言う事は押す円がズレるので2箇所しか押す事が出来ず凹んでしまいます。
本当は平たい大きな物で押して行けばいいのですが、真ん中のボルト穴が出っ張っているので、真ん中は凹んでいて周りだけ押すドリフトが必要になって来ます。



でもそんなに都合のいい物はもう入っていないので抜いたドリフトを使って真ん中に来るように曲げて押していきます。
やっぱり無茶だよねー。(>_<)

心棒の太さは9㎜。ブッシュのボルト穴は12㎜。3㎜の余裕、いや半分なので1.5㎜か・・・・,

とりあえずやってみます。
が、やっぱり少し斜めに入って行きます。
ブッシュの位置があるのでブッシュとナックルに印を付けていましたが真っ直ぐ入れる事に気を取られ半分いった所でズレているのに気づきやり直し。
少しぐらい斜めに入って行っても全部入れば治るかな???。
工具🛠買って来てから入れればいいのに、と思いながらイラ症なので我慢できず入れました。(笑)



案の定ブッシュの周りの鉄板は薄いので曲がって1ミリぐらいですがふちが曲がってちぎれてしまいました。
工具の心棒も曲がってしまいました。安物なので仕方ないですね。(−_−;)

今回は失敗ですね。(笑)
こう言う事は自分でやっていると良くある事です。
やり直して治る事はやり直しますが、壊してしまってはまた買わなければいけませんね。
安い物は仕方ないで済みますが高価な部品だと怖いですねー。
でも負けずに出来る事は自分でやって行こうと思います。

まぁ多分運転に支障は無いと思うのでブッシュはこのままにして置こうと思います。

今回左側をやったのですが、右側は入れるためのドリフトを買ってからやろうと思います。
ドリフトのサイズは内径37㎜で外径は55㎜以上の物が必要ですよ。

次は連休あたりかな〜。ドライブシャフトどうしょうかな〜。


ブログ一覧
Posted at 2022/04/06 11:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

おはようございます。
138タワー観光さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2022年4月6日 15:19
こんにちは!

作業お疲れさまです(^.^)
ご自身でされるとは素晴らしい事ですね~♪
スキルがない私はめんどくさいこともあり、ショップへ丸投げです・・・(^^;

Z32ともなれば構造も複雑そうで大変そうですね・・・。

走りのシーズン中にガツンと走りの変化を体感できそうですね?(^.^)
コメントへの返答
2022年4月6日 17:06
こんにちは〜。
いえいえスキルなど私にはございません。(笑)
ちょっとしたものでお金を取られるのもちょっと。貧乏人ですねぇ〜。(笑)
ショップへ出すとキチンとやってくれるし、心配しなくていいのでやってもらいたいのですが、
ショップべ出して家に車がいないのが寂しい。
このZ32だけは毎日近くにいて欲しいので出来るだけ自分でやろうと思います。
出張に行ったら見れないんですけどね(笑)

Z32も難しいですが、S30もかなり難しい様ですね。エンジンのプラグとかメインジェットとか、結構大変ですよね。
でも何か弄ったり治したりして変わったのが実感できたら楽しいですよねー。(^ ^)
2022年4月6日 17:50
こんばんは♪

32と言う整備屋泣かせの車を
敢えて自己流で整備される
ROKIさんのモチベーションには
本当に脱帽します(^^ゞ

足掛け2年
私の32もようやく
ショップから退院しましたが
プロでさえ本当に大変だったと
仰ってましたよ、、、
愛車を全て整備される事は
Z32オーナーの鏡ですよ(*^^*)
コメントへの返答
2022年4月6日 18:55
ありがとうございます〜。
たいしてそんなに難しい事はして無いんですよ。
💦💦💦
やっとショップから帰ってツーリングにも行ったみたいですね。
良かったですねぇ〜おめでとうございます㊗️
バリさんのZ32はもうしばらくは何もなく走ってくれるでしょうね。
僕のZ32は見るとこ見るとこ変えた方が良いのかなぁ〜。と思うところばかりです。
とりあえずは大丈夫な所ばかりですが、何年も前からず〜とオイルがパワステのホースから漏れているのですが、ここはどうやったらホースが取れるのかわからないので見て見ぬふりをしてますよ。(笑)
2022年4月7日 13:54
お疲れ様です。
ブッシュ関係も自前ですか!しかも工具まであるとは。頭が下がります。
私は、先日、フロント周りのブッシュをnismoに変えましたが、当然、外注ですよ。今度は、リア周りをやりたいのですが、フロントより高くなりそうで、後回しにしています。
それにしても、すごいですね🤗
コメントへの返答
2022年4月7日 15:24
お疲れ様でーす。
フロント周りというのはテンションロッドですか?スタビですか?どれにしてもいいと思いますよ。僕のはブーツもブッシュもヒビだらけです。(笑)
地道に少しずつ変えていかないと仕方ないですね。たんさくさんのZ32は後期型?でいろいろ対策してあるみたいですが、どちらにしてももう旧いのでお互い少しずつレストアして行った方がいいですよね。
内装とか上手にやっていっているので、外装も簡単な事から少しずつ自分でやって行くのも結構楽しいですよ。(*´∀`)♪
2022年4月7日 22:51
こんばんわ~!
リアショックのブッシュお疲れ様でした。
ブッシュの盲点がありました・・・
まさかのブッシュ穴が真ん中でない・・・(;'∀')

あ~そーなんだ~・・・
そんなことがあるのかぁ・・・

これは勉強になりました。
ちよっとビックリです!!!

抜くときは壊してもいいけど、
入れる時は・・・新品ですからね・・・。

私もこのブッシュは同じ様な治具で考えてました。
プレスは全く考えてませんでした。
ドラシャぶら下げたまま、プレスに入るだろうか?
メンバー降ろしたら、チャレンジしてみます!
コメントへの返答
2022年4月8日 4:51
おはようございます〜。
穴が真ん中にないので、押さえるための治具の輪っかに、余裕がある物が必要になって来ます。
ブッシュの真ん中は出っぱっているので周りだけ押すような物を見つけなければいけなくなりました。
真ん中の出っぱりが37㎜ありブッシュの径が47㎜あるので少しずらしても押せれる物が必要です。
右側はちょっと考えているのでまたやったらアップしますね。
2022年4月15日 22:03
お久しぶりです(^-^)
結構激しい作業こなされてますねd('∀'*)
専用ツールまで持ってはるとは、プロっす(^-^)
最近私はサボり過ぎて、業者任せでしたがホイルガリガリ殺れまして、等々自分でやるハメに┌(┌^o^)┐20inchはホネ折れました(T ^ T)
コメントへの返答
2022年4月16日 5:06
お久しぶりでーす。
ほぼ毎日の様に色んな事をされているんですね。
メーターをバラして作り直したり、電気関係はほんと凄いです。
近くに居るのなら教えて貰いたいですよ。

ホイールは傷付けられたんですね。
ほんと最悪ですね。
ちょっと前にタイヤが切れていた?のかな?
何か刃物みたいな物で切られていた様な感じに見えたのですが、はっきりわからないのでコメントは控えておきました。
タイヤが切れてて、新品のホイールが傷付けられていたのでちょっと気になっています。
2022年4月16日 14:05
お疲れ様です(^-^)
またまた今 純正メーターにデフィの80パイタコメーター 自作でパテ盛りや色々加工して地味に部屋でやってました┌(┌^o^)┐
そうなんですよ、こないだ左側前輪2ヶ所切られてました(T ^ T)
更に、何時も頼んでた整備工場にスペアー無くて自走できないからパンク修理でBBS取り外したら、砂利のとこで倒しまして(T ^ T)更に新品タイヤ入れ替えでチェンジャーでリムをバキバキに塗装剥がされやした(;´д`)トホホ…
でそれ見て、使う気無くなりまして今回新たにBBSのあのLM-R買ってきました。
地獄でしたよ、まあ失敗は人間だから仕方ないですが、黙ってたし次から外注といきなり言われ、すげえムカつきましてね。
今回自分で22inchまで対応の最新チェンジャー持ってて、近場で腕ある業者さがしてタイヤ組み替えしてきましたよ、BBSに修理聞いたらやってないらしく、まあピカイチの腕ある板金屋の社長と付き合いあるんで、自腹で塗装修理して綺麗な状態で売りに出そうと思います。

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation