• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月22日

オイルゲージ抜き取りオイルパン治し

オイルゲージ抜き取りオイルパン治し 前回やっとの思いで組み立てたのにオイルゲージが取れず変な音もした為そのまま放置してました。
この暑さの為なかなかやる気も起こらず長々と置いてましたが、もう一度やる事にしました。
でも今年の暑さはちょっと酷いですね。
炎天下の作業はキツイです。
少しずつ長丁場で行うことにしました。

ジャッキアップしたまま放置してたのでそのまま取り掛かります。
まずエンジン部分が動くようにボディーと繋がっているインテークパイプを外し、ラジエーターの水は抜きたく無いので、ラジエーターも一緒に動くように干渉している部分を外していきます。

そうそうこの今キャップをしている所なんですが、前は右側の穴からEGRに行ってソレノイドから左側の穴にはいるのですが、EGRを取っ払ったので両方ともふさいでいいのかな?
それとも繋げた方が良いのかな?
4型からはEGRは廃止になっているのでどうなっているんだろう???


エンジンを吊り下げる為ステーを取り付けますが、右側は前と同じ所。


これ前の画像なんですが、これ今ではサージタンクが付いているのでこのステーを少し長くして二枚重ねにしました。
でないとサージタンクに鎖が干渉してしまいます。
左側はサージタンクの横にスロットルポジションセンサーがあるので場所を変えます。


ここはサージタンクとエンジンをステーで支えている部分なので大丈夫とは思いますが、
M8ボルト2本ですが持つのかな?
ちょっと基準がわからないですね。
でもここでエンジンハンガーを付けて吊ります。

次に足廻りをバラしてミッション側に付いているステーなどオイルパンを外すのに干渉する部分を外していきます。
ここでスターターのボルトを閉め忘れているのに気がつきました。
老害か?
暑さのせいか?
気をつけてやらないと大ごとになりますね。(TT)

いろいろやってオイルパンを剥がします。
剥がしてみるとミッション側からオイルが滲んでいました。
剥がして正解かな?

オイルゲージはどうなっているかというと?


え?何も噛んで無いし引っかかっているわけでも無い。
下から抜くとスルスル取れた。
よく見るとゲージのワイヤーが折れて曲がっていた。
これだけで抜けないの?
これゲージの下のガイドを抜いてペンチで引っ張れば取れたんだろうな。
面倒くさい思いしてバラしたのに・・・・。

でもセルモーターのボルト締め忘れてたしオイルも滲んでいたのでよしとするか。

オイルパンのガスケットを綺麗にして液体ガスケットを塗り戻していきます。

ここでまたパワステホース、パイプ?をメンバーに止めているステーのボルトがまたネジ切れました。

この上がボルトになっていてその部分が折れて無くなりました。
仕方ないのでこの溶接してあるボルトをドリルで取りその穴にボルトを差し込みました。
何でこんなにあちこち折れるんだろうか?
あるあるなのかな?
力入れすぎかな?



やっとの思いで組み立てました。
何日かかったのだろう?
暑さのせいか長くは出来ないし、夕方影で隠れて暗くなるまでの間くらいしか出来なかったので結構かかったな。

次の日の夕方仕事終わってエンジンオイル入れてエンジンかけました。

やはり何かうるさい。

息子がオイル足らないんじゃ無いの?パワステとか?

あ!足らないのかな?
そう言えばオイルパン入れるのにパワステオイル結構抜けてるんだよね。
パワステオイルって上から見てもちゃんと入ってるのかどうかよくわからないんだよね。
取り敢えず足してみると静かになった。
あの擦ったような音は無くなった。

でも何かうるさい。
この前はあの擦れた様な音以外静かだった様な気がする。
まぁ良いか。
タイヤ付けて何ヶ月ぶりかでウマから下ろそうとして下をみると。


ガーン😨
今はあれから何週間か経つからガーンなんて書いてるけど本当はショックで立ち直れませんでした。
どうもオイルパンのミッション側から漏れている様です。
前の時は10数秒しかエンジンかけてなかったので滲みぐらいかと思ったけど、前の時もこんな感じだったのかな?

オイルパン2回も失敗。
オイルパン曲がってるのかな?
何でこんなに漏れるんだろうか?
今度はもっと涼しくなってから取り掛かろう。
今度は急がす丁寧に。

取り敢えず走るのは走れるので何処にも止めず家の近くを回って帰って来てますが、走っている途中ドドドドドとエンジンから大きな音が車内に響いて来ました。
走っていると大きくなったり小さくなったり鳴らなくなったりします。
いろいろ調べてみるとバルブリフターにオイルが回って無いと鳴る様です。
これかな?

いろいろ治し方とか書いてあってやってみましたが完全に消えません。
今はバルブリフターを交換する気にもなれないので取り敢えずこのまま乗って行くかな。










ブログ一覧
Posted at 2024/09/22 20:46:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オイルパンオイル漏れ治し3回目
ROKI GCZ32さん

東名ユニバーサルオイルパンバッフル ...
茶サニさん

【バーキン】早くも2回目のレッカー
レオン0925さん

この記事へのコメント

2024年9月22日 22:42
ROKI GCZ32さん、お疲れ様でした😰
RB26DETTエンジンならば、作業簡単なんですけど、30DETTエンジンって、V型なので作業率凄ーく手が入らないし重たい反面、メンバーも邪魔して、作業大変です、
大変、勉強になります、、頑張ってください
コメントへの返答
2024年9月22日 22:52
こんばんは〜
コメントありがとうございます。
本当このエンジン作業しにくいですよ。
車屋さん?みたいなのでやったことあるかもしれませんが、このボディーにVG30を無理矢理詰め込んだという感じですね。
整備性を良くしたらこの形にはならないんでしょうね。
なので頑張って治します(笑)
2024年9月22日 23:57
こんばんは♪

私の場合はオイルパンとの隙間に
ゲージが噛み込んて抜けない状態でしたが
何事も無かったら感じでしたね(^^)

ただ次から次に問題が見えてくるのは
オーナーとして酷ですよね(泣)
私もたまに腹下に潜るタイミングで
オイル漏れをチェックしていますが
今のところは問題ない感じです、、
ただ・・・タービンが滲んでます(;´Д`)

今年は本当に暑さが堪えますねぇ、、
連日の暑さから熱中症には
十分お気をつけ下さいね(^^ゞ
コメントへの返答
2024年9月23日 4:33
おはようございます〜。
オイルゲージには本当ビックリしました
ワイヤーが折れているだけでこんなに抜けないものとは思いませんでした。
エンジン音もちょっとよくわからないですね。いつの間にか治ってくれたら良いんですけどねー。(笑)
音の動画撮ったんですがブログには入らないんですかね???

タービン滲んでるんですか?
パワステオイルとか別のものが流れてタービンに付いているのならまだいいんですけどね
タービン交換だけはエンジン下ろさないと出来ないかな?といつも思います。
それ以上酷くならないと良いですね。
今から少しずつ気温が下がるみたいですが、まだ暑いので身体には気をつけて下さい。
2024年9月23日 6:58
こんにちは、ご苦労様です
オイルパンのボルトはRX7の時
ねじ切ったことがありますここは
新品のボルトに替えるかかつ番号
上げた方がよさそうですね
液体パッキンは時間経過で漏れる
ようになりますね、もう廃版ですか
昔ボアアップした時自分で切って
造ったことがあります
コメントへの返答
2024年9月23日 7:38
こんにちは〜
液体パッキンはあまり良く無いんですかね〜
Z32は前と後が半円になっていてそこの部分だけゴムパッキンなんですよ。
そのゴムパッキンと液体ガスケットの継ぎ目が悪かったのかな?
自分でパッキン作られたんですか?
凄いですね。
僕はそこまで器用では無いので自分で作ったパッキンの方が信用出来ないなぁ笑笑
2024年9月23日 20:39
暑い中、ご苦労さん。
相変わらずよーやりますねー!
私は無知なので車屋に任せます。
こないだも仕事が入りにスーパーに寄って帰ろうと思ったらエンジンがかからなくてレッカー呼びました。セルモーターが外れてました。泪
良い助手がいるみたいですが怪我しないよう程ほどにね。
コメントへの返答
2024年9月23日 20:51
こんばんは〜
僕も無知ですがお金💰が無いので自分でやります〜〜笑笑

いきなりエンジンかからなくなると本当焦りますよねー
僕の場合はパワトラでした。
パワトラの場合は冷えるとエンジンかかるのでJAFを呼びましたが、自力で帰りました
ネットで調べると結構わかりますよ

ジャッキアップする時とかエンジン吊る時は本当怪我しない様に慎重にはやりますが、こんなに暑いと集中出来ないのでちょっと怖いですね。
怪我しない様にまた治していきます。

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation