• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROKI GCZ32のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

富士スピードウェイお見送り

富士スピードウェイお見送りドライブシャフトも付け終わり今日はドライブかな?と思っていた時友だちのばり。さんが、今日富士スピードウェイで行われる、ADVANオールフェアレディミーティングに行かれると言う投稿を目にしました。
これはなかなか会えない友だちに会う機会なので待ち伏せして会う事にしました。
ただSAで待つのも良いのですが、時間はたっぷりあるので自分の降りるインターを3つ前まで行き、そこからハイドラを見て合流し一緒に走ってSAまで行こうと思い思いました。

下の息子と一緒に下道で目的地まで向かいます。
思っていた通り宮島辺りで渋滞に巻き込まれ動かなくなってしまいました。
時間はあったのですがUターンして高速道路で向かいました。
昨日運転していた時には気づかなかったのですが、少し違和感。ワダチにハンドルを取られ後ろがふらつきます。車が安定しない。⁇⁇

合流する予定のインターの近くに妹背の滝という所があり息子と2人でウロウロと涼んで待ちます。





ハイドラでどんどんばりさんが近づいて来ます。
タイミングを見計らい高速道路に乗ります。
料金所を通り本線の合流までのカーブでばりさんが先に通り過ぎました。
よし追いつこうとアクセルを踏みます。
そこでワダチにタイヤを取られたのか後ろがグラグラグラ!と左右に振れだしました。
え‼️何⁉️ハイキャス壊れた❓💦💦💦
スピードを上げてワダチに捕まるとグラグラ後ろが降られます。
なんとか体制を整えながらやっとばりさんの後ろへ着くことができました。(ー ー;)
80キロぐらいだとそこまで酷くグラつきませんが、80キロを超えてワダチに取られるとグラグラする様です。昨日は下道ばかりでスピードが出てない為わからなかったのでしょうか?
家に帰って調べないといけませんね。

とりあえず普通にゆっくり走っていれば大丈夫そうなのでしばしばりさんとランデブー。
宮島SAはゴールデンウィーク中はいつも入り口で渋滞する為入れないかと思っていましたが、混雑はしていたものの止めることができました。
まだ途中ですが長旅お疲れ様でした。
お土産にもみじ饅頭でも買って行こうかと思いましたがいまから2日3日は家に帰れないでしょうから2、3日も車の中では腐りそうなので、お茶と眠気覚ましの飴を渡しました。
ばりさんはわざわざ熊本の土産をくださいました。
ありがとうございました😊



ばりさんのZ32は前と少しイメチェンしてて、テールランプが丸目から純正タイプに。
でも中は全てLEDで綺麗に仕上げていました。
ウイングも大きいウイングから小さめの物に代わっていました。
前に付いていた丸いテールランプも大きめなウイングも僕は好きでしたが、この純正っぽいのもこれもまたカッコ良かったです。
黒色って何をやっても渋くてカッコいいですね〜。





広島まで来るのに約400km燃料計半分。
半分‼️
凄い燃費良いです。僕のはよく行って半分まででは役250kmいけば良い方ですよ。
2000回転ぐらいで超燃費運転で来たそうですがエンジン自体もかなり調子が良いんでしょうね。

実は450さんも行かれるという事だったので何処かでこう言うふうにでも会えればと思っていたのですが、ばりさんによると450さんはフェリーで行かれたそうです。残念(T_T)
でも無事に着いている様なので良かった。
フェリーかぁ〜。フェリーならだいぶ負担も減りますね。僕も一度はオールフェアレディに参加して見たいなぁ〜。
今回は仕事の都合上無理だったので諦めましたが、
今回のオールフェアレディには僕の会ったことのないみん友さんも何人か参加されるみたいなので会いに行きたいなぁ〜。

まだまだ長旅なので、あまり長居をされて遅くなり過ぎてもいけないので、名残惜しいですがここでお別れします。

息子がばりさんの動画を撮りたいと言うので動画を息子が撮りながらお別れしました。
その分遅れてしまい行ける所まで後ろに付いて行こうと思っていましたが、スピードが出せず追いつく事が出来ませんでした。
ちょっと車ヤバイなぁ〜。

帰ってすぐに整備書をめくりハイキャスを調べましたがよくわかりません。ハイキャス自体触って無いはずですが・・・・・?
わからないのでジャッキアップしてもう一度バラして見ます。
グラつきが無いかタイヤを揺さぶって見ます。
右側大丈夫。左側が、あ‼️
少しカタカタ動きます。
え〜〜ドラシャ綺麗に入って無いのかな〜❓
ホイールを外しボルト類をチェックしますがちゃんと閉まっています。
どうも下の方にガタついていた様なので下側を見るとわかりました。
リアロアアームのナットが上まであがりボールジョイントが止まっていない状態になっています。



ちゃんと締まって無かった?割りピンは何処へ?
入れ忘れた❓
右側を見るとナットは締まっていますが割りピンは無い。
これは大失敗⤵️⤵️⤵️⤵️⤵️(TT)
完全な入れ忘れです。
リアロアアームのナットは、ドライブシャフトを外さないとナットが当たって締めることも緩める事もできません。その為、ナットが取れて無くなる事はないので、最悪の事態は避けれた様です。
自分でやっている以上自己責任ですが、もっと気を引き締めて作業しないといけませんね。
僕は自分の事なので良いですが、整備士の方など人の命を預かっていると言う意味が深々とわかりました。僕が整備士でこんな失敗をしてお客さんに高速道路であんなフラついて怖い思いをさせたなら
「殺す気か‼️」と言われても何も言えませんね。
整備士の方は本当に大変な仕事だと感じました。



ナックルに付いているボルトを外しドライブシャフトをドライブシャフトをズラしてロアアームブーツのナットを締め戻していきます。
戻し終わってもう一度確認。
ロアアームブーツが綺麗に着いていない。
グリスが出ていたので押さえて付けて付けた時にブーツの形がおかしくなっている様です。

もう一度ドライブシャフト取ります。
2度も3度もやるとわかって来て結構早くできる物ですね。(笑)





これで綺麗になりました。

それから高速道路や山道を走って見ましたが治った様です。
ブーツ破れなくて良かったー。
さあデフオイルはいつ届くのだろうか?
その他にもまだ治さなくてはならない所があるんですよねー。終わりがないなぁ〜。(ー ー;)
Posted at 2022/05/05 12:35:11 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nobu☆30z さんこんばんは〜。
ハコにゃんさんの所へ行かれたんですか、かなりの遠征ですね〜。
今日は一緒に楽しく飲み明かして下さい。
(^O^)/」
何シテル?   06/11 19:20
ROKI GCZ32です。 今年の4月からフェアレディZ32twinturboに乗っています。家に来てからこまごまな所をヤフオクなどで自分なりに綺麗に直して楽し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

水回り忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/11 17:53:50
水ライン検討中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:49:23
今日は風邪で作業中止です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 05:48:19

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
28年4月から平成4年式日産 300ZX GCZ32twinturboに乗っています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation