
ブレーキパッドを交換した時ブーツが破れているのに気がつきました。
パッド交換した後日産へ行きキャリパーをバラさなくてもブーツだけ交換出来るのかと聞くと、
このキャリパーは出来るとの事。
ブーツだけ注文出来るか調べてみるとやはりブーツだけは無理、OHキットになる様です。
まぁそうでしょうね。
価格を聞くと片方だけで4500円。
またでいいです。(>人<;)
社外ならまだ安いと思いますよ。と言われました。
確かに破れていますが、パッドは新品にしたのでブーツはあまり広がらず引っ付いた状態なのでまだ焦った事では無いか。と言う気持ちでした。
ですが帰ってネットで調べてみると、
両方で約3300円まぁこれぐらいならいいかと思い
購入。後でよく調べてみると2100円でありました
調べ方が甘かった。T^T
でもどうせやるならバラして綺麗にするかという事でエア抜きのホースも購入。
どうせやるならキャリパーも塗装するかと考えていましたが、たまたま仕事が休みになり連休は雨マーク☔️T^Tが多いので急遽作業開始。
ホースクランプで締めてキャリパーをホースから外しますが、ブレーキ液がポタポタと落ちてきます。いつまで経っても止まりません。
メッシュホースにはきかないのかな?
そう言えばと思いサージタンクをバラす時に買って使えなかった洗濯バサミの様なクランプを思い出し使うとバッチリ止まりました。
青い奴。
やっと役に立った。(^^)
ブレーキ液が漏れたお陰で手袋などに付きキャリパーがベタベタになり色が剥げてさらに汚くなりました。
また今度塗装だな。
エアーでピストンを抜くのですが、エアーでピストンが飛ばない様に真ん中にベニヤ板を置き、取り出しますが両方取り出すのはちょっとコツがいる様です。
ピストンを取り出すと微妙に汚い。
サビなんでしょうか少し黒っぽくなってます。
綺麗に撮るにはペーパーなどで削らないといけないのかな?
でも削りすぎて液漏れなんて嫌なので、軽くペーパーを当ててピカールで掃除しました。
付属しているグリスを塗りキャリパー側にパッキンを取り付けます。パッキンを入れる時に少し大きいのではないかと思いますがハマればピッタリ入ります。
ピストンにもグリスを塗り手で押し込みブーツを取り付け鉄のワッカで止めれば完成です。
動画などで調べるとブーツをピストンに取り付けてからピストンを入れるのでやり方があったり、ピストンがサビで固着してなかなか取れなかったりするようですが、このキャリパーは全然楽に出来ました。
固着する前にOHした方が楽に出来ますね。
キャリパーを取り付けてエアー抜きを息子に手伝って貰い試運転しましたが、ブレーキのタッチがおかしい。
戻ってまたジャッキアップ。
漏れてます。(//∇//)
キャリパーに繋ぐホースの締め方が甘かった様です。
もう一度試運転。何かおかしい❓
もう一度戻ってジャッキアップ。
よく見るとブレーキブリーダーから漏れているので強めに締めます。
もう一度回って見てみるとやっぱり漏れてるT^T
もう遅いので今日はおしまい。
それからブレーキブリーダーの事を調べてみると
パッキンなどは無いんですね。
簡単に言うとそのまま押さえてオイルを止める様です。しかもあまり強く締めてはいけないと。
まずいなぁ〜かなり強く締めちゃった、でも20センチ位のメガネだからそんなに強くは締まって無いだろう❓❓❓
対策としてはブリーダーを交換する。ブリーダーにシールを巻く。最悪キャリパー交換か、ブリーダーの当たり面を研磨する。らしいです。
取った対策はブリーダーにシールを巻くことにしました。本当はすぐブリーダーを交換したかったのですが部品を扱う所がもうゴールデンウィークで休みに入っていたので諦めました。
でもこのブリーダー普通なら300円位らしいんですが、GTRのブレンボで純正は1つ2500円位するそうなのでZ32のキャリパーブリーダーも高くなってるでしょうね。
それから2日後に仕事が終わってジャッキアップ
やっぱりそんなに酷く無いですがオイルが滲んでいました。
シールを巻いて取り付け。
また息子にエアー抜きを手伝って貰い作業終了。
ブレーキをガンガン踏んでみますが今度は滲んで来ません。
よし、試運転。
今度は大丈夫そうなので少し団地より外に出てちょっと走ります。
田舎道の直線でフルブレーキ。
ザザッ 右後ろがロックしました。
初めてこの車がロックしました。そうですこの車
サージタンク交換したぐらいからABSランプが点きっぱなしになっています。
ABS効きません。次の課題ですね。
でもZ32でABSが効くぐらいブレーキした事無いですね。前にわざと直線でフルブレーキしましたが車がスーッとゆっくり止まって行きました(笑)
まぁオートマなら意味もなくよくABSが効いてますが、ミッションで今のこのZ32のスペックなら
まずABSが効く事は僕の運転では無いかな?(笑)
でもロックしたと言う事はブレーキが良く効く様になったと言う事ですね。
回っている途中と家に着いた時と鏡でブリーダー
を覗いてみましたが、今のところ滲みはありませんでした。
このまま漏れなければ触らない方がいいかな?
今度ブレーキオイル変える時にでもブリーダーを交換するかな?
さぁ連休は何するかなぁ〜。
暇だなぁ〜。
Posted at 2020/05/03 20:15:53 | |
トラックバック(0)