• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

ん~…,19日(土)からついに上映されてんですよね,「 機動戦士 ガンダム オリジン Ⅳ」…。 …んで,愛蔵版のペーパーバックもようやく7巻~9巻がコンビニに登場。 観に行くチャンスは27日かなぁ…。

ん~…,19日(土)からついに上映されてんですよね,「 機動戦士 ガンダム オリジン Ⅳ」…。 …んで,愛蔵版のペーパーバックもようやく7巻~9巻がコンビニに登場。 観に行くチャンスは27日かなぁ…。 ようやく小遣いが支給されたので迷わずゲトしてまいりましたっ(汗

それから,先日税込¥216でゲトしたミネバ様。


今年4月~9月に毎週放送されていた「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」の主人公の1人となっているミネバ・ラオ・ザビ(オードリー・バーン)の父親ドズル・ザビ。 ワタシは,この純朴で勇敢な大男が大好きです。 オリジンⅠの冒頭の戦闘シーンで部下たちが散っていく姿に号泣するシーンは涙を禁じえません。


コミックの中でも,戦争に苦悩する父親の姿が描かれています。

     

自分が沈めた敵艦に対する礼儀も素晴らしい。


そのドズル・ザビの最期も勇敢で家族愛に溢れていました。 ミネバの救出作戦はマ・クベによって遂行されました。

   ぐぉぉぉぉっ!! 

●ORIGIN 映画の見所
※画像は公式サイト から拝借いたしました。 m(__)m
  
Ⅰの冒頭のルウム戦役の場面では0079年1月23日の戦闘の一部が描かれています。 ドズル中将が味方の戦死に号泣するシーンも感動しますが,シャア中尉が操縦するMS-06S(通称‘ザク’)が赤い機体を輝かせながら瞬く間に5隻の宇宙戦艦を沈める場面も圧巻。 その様子を見ていた黒い機体(MS-05)の3人が「まるで‘赤い彗星’」と評価します。 この3人は1st「機動戦士ガンダム」では新型モビルスーツMS-09(通称‘ドム’)で「黒い三連星」と呼ばれ登場しています。 また,ランバ・ラルがアルテイシアを抱き上げるシーンは1st「機動戦士ガンダム」とリンク。 終盤では戦車型のモビルスーツRTX-65(通称‘初期型ガンタンク’)を10歳のキャスバルが見事に操縦する場面もあります。直前の母子の別れと健気に戦うキャスバルの雄姿に涙を禁じ得ません。
  
Ⅱのモビルスーツ開発秘話。 ドズル主導のもと工事用重機として開発された人型ロボットの実験場面で,ランバ・ラル大尉と後の「黒い三連星」たちが関わっていたことが判明します。 マス家の窮地を救うことになるヤシマ家の長女ミライは,1年戦争ではガンダムの母艦,ホワイトベースの操縦士となります。 空港では,1年戦争でセイラの戦友となりガンダムのパイロットとなるアムロと,ガンダムの設計者であるアムロの父親ティムとすれ違う場面も。 シャア・アズナブルの素性も明らかになってⅢにつながります。 1st「機動戦士ガンダム」でのセイラとエドワウが別れる回想シーンも登場。
  
Ⅲの冒頭ではエドワウ・マスとシャア・アズナブルがどの様にして入れ替わったのかが描かれます。 また,ジオンの士官学校でシャアとガルマが友情を育む様子が微笑ましくもあり,その後の悲劇を思うと切なくもなります。 シャアの覆面とイメージカラーの秘密も明らかになります。

●機動戦士ガンダムオリジンⅣ「運命の前夜」(公式サイトより転記)

 「暁の蜂起」のあと、地球に向かったシャアは、不思議な力を持つ少女、ララァ・スンと出会う。
 一方、RX-78開発計画を推進するアムロの父テム・レイは、ジオンのモビルスーツ開発の重要人物、ミノフスキー博士亡命の報を得て、月へ向かう。
 その月面のトワイライトゾーンで繰り広げられる人類史上初のモビルスーツの死闘。
 そして、時に宇宙世紀0079年——。
 地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。
 人類が総人口の半分を死に至らしめた、動乱の時代が始まろうとしていた——。
  

さて,Ⅳはまだ観に行けるか心配なところではありますが,オリジンの物語は「機動戦士ガンダム(1st)」の主人公アムロ・レイの敵役,シャア・アズナブルの生涯を描いていますが,シャア自身,本日冒頭で触れたミネバ・ザビとも決して無関係ではありませんし,「機動戦士ガンダムUC]にはそのシャアの再来とされるフル・フロンタルというキャラクターも登場しています。 


モビルスーツ(MS)についても復習しておきましょうw

● キーワードは「ミノフスキー粒子」

宇宙世紀0047年,トレノフ・ミノフスキー博士は自ら唱えるミノフスキー物理学を応用した研究開発のため,イヨネスコ氏と共に両者の名前の頭文字から名付けられたM&Y公社を設立します。 

このミノフスキー博士が発見した粒子はプラスとマイナスの電荷を持っていて一定密度の状態では立方格子状に整列する性質があり一定以上の濃度になると電波や一部の光線が格子に邪魔されて伝わらないので,レーダーや通信が妨害され従来の遠距離兵器が無力化することになります。 

つまり,ミノフスキー粒子が散りばめられている空間はステルス・バリアーで包まれる!!

更に,この粒子は熱や放射能を抑え込むこともできるし,あるいは粒子を圧縮して発射する粒子砲(ビーム)の開発にまで応用されることになります。 

● 放射能を閉じ込めることさえできる夢の粒子!!

ミノフスキー粒子の研究によって開発された小型核融合炉は重水素と木星で大量に収集できるヘリウム3を用いて安全で高効率な電力の供給を可能にしました。 実際には核融合の前後で質量に変化がないため「反応炉」と呼ぶのが正しいのですが,いずれにしましても,携帯型小型原子力発電所ともいうべき「発電機」の発明によって巨大な人型機動兵器の機動が可能となったのです。 

   
既に工業用重機の発展型として利用されていたモビルワーカーの兵器流用を進めたのはドズル・ザビで,オリジンⅡの中でも詳しく描かれていますが,最初に量産型モビルスーツの開発に成功したのはジオンの国営企業ジオニック社で,そこでの研究データーをツィマット社とM.I.P.社に提供する形でその後様々なモビルスーツが誕生することになったと言われています。

ジオニック社製“グフ”はMS-07というコードNo.通りザクⅡの進化型ですが,地上戦専用に開発された機体です。


    ツィマット社製“ギャン”とM.I.P.社製“ズゴック”♬

 

   
さて,ジオンが先駆けて開発した人型機動兵器=モビルスーツとなったわけですが,それより以前に連邦側にも重機に毛が生えた程度の機動兵器は存在していて,後のガンタンクと呼ばれるその機体はアナハイム・エレクトロニクス社によるものでした。 

   
1年戦争初期にはジオンのモビルスーツの戦闘能力の高さの前になす術がなかった連邦も,捕獲に成功したザクを総力を結集して研究するなど本腰を入れてモビルスーツの開発に臨み,戦争勃発から数カ月経った0079年4月に「V作戦」が他でもないレビル将軍によって発動され,9月には新型モビルスーツ3機が試験運用されるまで漕ぎつけました。 

   
この連邦の動きを察知したのがシャア・アズナブル少佐で「機動戦士ガンダム」(1st)で描かれているのはその9月18日の偵察行動から翌年1月1日の終戦協定までの約半年程の展開となります。 ところで,地球連邦軍側の小型核融合炉はタキム発動機が開発していますが,これはザクのものを参考に発展させたものであり,M&Y型とほぼ同じシステムだと言われています。


掲示板ではみんカラ会員以外でも自由に書き込めるものをご用意しています。 お客様のお好きな内容でご自由にスレッドを立てていただいて結構ですので,どうぞご利用下さい。 メールアドレスやURLの記入は不要ですのでご安心を。 原則前向きに温かくお迎えする所存ですが,管理人の判断で削除・訂正等は施しますのでご了承ください。

※ 管理人 からのレスは遅れることがありますが,承認されていれば「いいね!」の意思表示でございます♫

※ 承認されなければハンネ等も公開されることはありません。

※ 管理人 は決して不審人物ではございません。 こんな人 ですのでご参照ください。

※ 掲示板 はブログやツイッタ―,はたまたLINEの先祖みたいなもので,LINEの様にグループ内のみではなくいろいろな皆さんに読んだり書いたりしていただけるSNSです。

みんカラの会員以外でも投稿できる掲示板はコチラ♡
ブログ一覧 | ガンダム | 日記
Posted at 2016/11/22 02:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation