• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

何かと忙しなかった土曜日,とりあえず S660 の無限仕様に試乗してきた件♪ う~~…欲すぃね,コレ。 まさにバイク感覚ってのかな。 とにかく欲しくなりますな, ホンダ S660 !!

何かと忙しなかった土曜日,とりあえず S660 の無限仕様に試乗してきた件♪ う~~…欲すぃね,コレ。 まさにバイク感覚ってのかな。 とにかく欲しくなりますな, ホンダ S660 !! 今日はモビリオの冬タイヤの入れ替えで出かけたんだけど,こんなの飾ってあって「わ~おっ」って言ってはしゃいでたら,「んぢゃ,タイヤ交換の間,どうぞ」ってキーを預けられ…?

20分ほどドライブ~。

CGTVで松任谷さんがべた褒めだったけど,ホントだね。 受け売りですが「チープな要素が全くない!」

インフォメーション・モニターはスマホとのリンケージが可能で,ナビもソッチを使うらしい。 時代は進化してるのね(汗

幌を外して出かけます。 ホントはフロントに収納ボックスがあんだけど面倒なのでw

いざ,出発~♡

試乗したのは無限仕様。 ブローオフが小気味良く「シュパッ」って効くのが快感です。 コペンのMTも試乗したけど,アッチはターボの感じがなかったからブローオフは未搭載のはず(搭載してたらごめん)。 いずれにしても,ワタシの様なAT生活にドップリと甘んじている中年でもバイク張りに軽やかに加速することが可能。

※ 訂正追記

調べたらターボ車だったらほぼ100%ブローオフ(バルブ)は搭載されてんですね。 インテークに戻す仕様だと無音らしいです。 S660のは「大気開放型」って言うらしく,インテークに戻さないタイプ。 大気開放型の方だけ放出音がすんのだそうです。
m(__)m



ホント,楽しい!! 
キモチイイ~~!!

でも…軽で¥200諭吉超えは高すぎるわよ…。
フリードの1番下の買ってもお釣りがきちゃうかんね…(自沈

“バイク”だな~って感じるのはやっぱMRってのが大きいのかな。 オープンで走ってると,「コーン,シュパァッ!!」ってスコスコ決まるシフトレバーと相まって,何だか本当にレーシングカーを操縦している錯覚に陥ります。 ホームセンターの周囲をグルグルと4周ほど走ってからソコの駐車場でしばらく観察…。

興奮は収まらなかったけど,冷静に考えると,乗り込む時はボート感覚。 コレはワタシの様な腰痛持ちにはキツイけど,乗っちゃえば快適なコクピットがそんなコト忘れさせてくれます。 後部の視界がミニマムなのは仕方ないけど,初めて乗りまわしたからかな,左側の見切りが悪くてちょっと怖かった。


…とまぁ,若干落ち着いたトコで帰還すっと,モビリオくん,すっかり冬支度。 しばらく鉄ちんホィールで燃費も落ちるわね(爆

     

んで,忙しかったってのは…

午前中は男3人衆で歯の定期検診。 今回も3人とも異状無しでクリーニングだけ。
キラ~ンっ(自爆 
            でも休日なんで無精髭面♬

んで,タイヤこ~か~んに出かけて,営業のH氏と話し込んで…
「どうやら間もなくモデューロバージョンでフリードのパドル付きが出るかもしれない」という情報を聞き出しましたぞ!!

帰宅したら,録画で溜まってた「相棒」を観ながら家ランチ。 恋女房がぺペロンチーノを作ってく入れた見返りに「ね~…,キャラメルポップコーン作ってぇん」なんて不二子ちゃん張りに頼んでくるので…




売れ行き好調(核爆


…で午後は買い物がてら海のばぁちゃん家に出かけてのんびり。 カキフライと太巻きで晩御飯。


…で8時頃帰宅して,女房と羽生君たちの活躍を見守って今に至ると…。

ん? 全然忙しくねぇ~か。
っつ~か緩い土曜日だったっつ~感じだね(謎爆


掲示板ではみんカラ会員以外でも自由に書き込めるものをご用意しています。 お客様のお好きな内容でご自由にスレッドを立てていただいて結構ですので,どうぞご利用下さい。 メールアドレスやURLの記入は不要ですのでご安心を。 原則前向きに温かくお迎えする所存ですが,管理人の判断で削除・訂正等は施しますのでご了承ください。

※ 管理人 からのレスは遅れることがありますが,承認されていれば「いいね!」の意思表示でございます♫

※ 承認されなければハンネ等も公開されることはありません。

※ 管理人 は決して不審人物ではございません。 こんな人 ですのでご参照ください。

※ 掲示板 はブログやツイッタ―,はたまたLINEの先祖みたいなもので,LINEの様にグループ内のみではなくいろいろな皆さんに読んだり書いたりしていただけるSNSです。

みんカラの会員以外でも投稿できる掲示板はコチラ♡
ブログ一覧 | カーライフ | 日記
Posted at 2016/11/26 23:05:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

1/500 当たったv
umekaiさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年11月27日 9:39
 ターボ車を20年以上乗った者として…今市販されているターボエンジンでブローオフバルブがついていない物は無いと思います。イニDのランタボのような「プッシャーwww」と外に聞こえるような物は本来、違法で、ホンダ純正に近い無限がそれをやってしまうことが事実なら、設計上や倫理上、大メーカーのチューニング姿勢として問題かも…
 マンガの描写は(格好いいんですけどね。)ターボ車チューニングのおいしいところだけを持って行った気がします。
「強化ブローオフ→ブースト圧上昇→馬力アップ→高回転常用→上り坂バトル最強!」
↑イマココ、近未来こうなる。↓
「ブースト圧下がらず、タービン負担過多、ピストンリング負担増、ピーキーエンジン→タービン軸摩耗、ひどければブレード破損、ターボユニット終了、純正配管ぶっ飛び、カムバルブ・コンロッド不正」

 加えて、大気開放型のブローオフは本来違法のもので車検には通りません。
排出ガス基準を無視しています…。STiが強化ブローオフを発売していないのが、良い例です。ダウンサイジングターボが流行して、これから安く馬力アップ改造のお手本になりそうで、ホンダがこういう売り出し方法をしてくることにメーカー姿勢として疑問です。最近のホンダの子供じみた姿勢には倫理観が感じられず、残念です。
 メーカー純正で、できていないものにはいろいろ理由があるんですね。
それから、ノーマルのブローオフでもバックラッシュ音はしますよ。自分のEJ25のものを聞いていると、これが、気候や温度、オイルの温まり具合で刻々と変わるブーストのかかり具合の保険がブローオフバルブと思っております。友人のブーストコントローラーが者はそれぞれ細かくマージンを削ってセッティングしているようです。マッピングが大変みたいですけど…
 英語がご専門なので釈迦に説法ですが、エンジンまたはターボのブローを避けるためについているものですからね。
 もう一つこれもMTを20年以上乗り続けている者として、新車時にスコスコ入るMTも心配。MTはご存じだとは思いますが、その人の癖がブッシュ類に出て初めて人の車に乗ると気持ち悪いくらい癖が残ります。新車時はダブルクラッチやシンクロ合わせをしないと乗りづらいくらい遊びを少なめにつくってあるのが正解だと思います。
 素人MT乗りが増えてくるとギアが入りづらいというクレームが増えてきて、S660のMT設計も基本を無視したクレーム対策のギアボックスがつくられているようです。これもATヽ(´ー`)ノマンセーの時代の流れでクルマ好きとしては悲しい現実です。以上、個人的な意見で、長文のレスすいません。
コメントへの返答
2016年11月27日 20:17
熱いコメ,ありがとうございます。

違法だとは知りませんでした(汗

でも,ホンダの様なシビルミニマムに重きを置いた,お客様目線での物作りをするメーカーが大々的に違法製品を世に売り出すことはしないでしょうから演出なのでしょうか。 それとも背中の比較的高い位置にエンジンが搭載されていて,ブローオフバルブの操作音が耳に届いているだけ?

ネーミングのブローが「壊れる」方の意味だというのも知りませんでした。 てっきり「放出」の意味の“blow off”かと(激汗

ご教授,ありがとうございます。
m(__)m

>素人MT乗り

実は先日CGTVでS660の特集があって,主査を含むエンジニアの皆さんが「手の内で操れる“スポーティ”(決して“スポーツ”ではない)なクルマ」であり「お客さんに我慢をさせない」という姿勢でS660の開発を行ったとおっしゃっていました。

「世の中にスポーツカーと呼ばれるクルマはいろいろとあるけれど,結構手に余るものが多い」とも。

…とすると,福めたぼさんの求めるクルマではないことは確かです。

ワタシも結構エゴイスティックなんですが,クルマの世界だって多種多様,求めているものも十人十色ですよ。 スパルタンな「スポーツ」世界を唯一とする考え方もありですが,ワタシの様な軟弱者には緩い「スポーティ」カーの存在の方が有益です。

まぁ確かに子供じみているように見えるのでしょうけど,シャアの様にソレを良しとして堂々としているのもいますし(すみません,オリジン観てきたばっかりなんで)。

しつこいようですが,CGTVでは松任谷さんも田辺さんも「ホンダがようやく欲しい車を作ってくれた」と絶賛していた様に,こんな形を求めているユーザーも確実にいて,CVTよりMTを,しかも「バイク代わり」とか「セカンドカーに」とかいう方々がワクワクしながら数カ月納車を待っていますからね。

納得した人が買うのですから問題はありませんが,上記した「違法」となると問題ですから,その辺りはしっかりと説明していただきたいですね。 ワタシも次回ディーラーを訪れた時には尋ねてみようと思います。
2016年11月27日 23:01
 ブローオフのブローは放出の意味で間違いありません。ターボエンジンが当たり前になった世の中だけに、エンジンやタービンを守る=管内圧を下げるための放出の役割にかけての発言でした。
 人それぞれで期待するものが違う以上、有益無益の話がかみ合わないのは仕方がありませんね。私は量産エンジンへのターボ機構そのものが圧縮を目的にしているものである以上、管内圧を開放することは効率低下を意味すると思います。試乗でどれくらいアクセルを開けたのかわかりませんが、聞こえないようにするのがメーカーの良心だと思う立場です。
 ホンダのメカマンに「こんな音を出さなくても馬力やトルクは出せるよね?」と聞いてみたら、どんな答えが返ってくるのか興味があります。開放しなくても壊れない高圧耐久性のあるEgをつくる方向性をホンダには求めたい。
 個人的にはホンダにs660を軽のロータスエリーゼのような車にして欲しいです。
コメントへの返答
2016年11月28日 0:12
アクセルは結構踏ませていただきましたw

80年代の国産はターボやスーチャー全盛でしたね。 米国の圧力で税制改正がなかったら,パワー=絶対排気量という流れはできなかったんでしょう。

>馬力やトルク

ビートではNAで64ps出してましたからね。 それこそ現行ハイブリッド系エンジンに採用している真アトキンソンサイクルとビートでやってたMTRECを組み合わせたら素敵なコトになりそうですが,きっと乗りにくさも出てくるでしょうし価格も上がっちゃうのかな? 

肩肘張らずに手の内でコントロールできる…

コンセプトがコンセプトですから♬

>エリーゼのような

ソッチの方向には行かないでしょうね。 プライベートでスパルタンな方向へ弄る人は出てくるんでしょう。

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation