• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月24日

気づいちゃぁった気づいちゃぁったワ~イワイ@休憩時間なう♪ 既に購入済みのウィンカーリレーに5極リレー咬ませば,通常点灯中のリアフォグがブレーキ踏んだ時だけ点滅する様にできんぢゃんw

気づいちゃぁった気づいちゃぁったワ~イワイ@休憩時間なう♪ 既に購入済みのウィンカーリレーに5極リレー咬ませば,通常点灯中のリアフォグがブレーキ踏んだ時だけ点滅する様にできんぢゃんw コレにしよう。
ブログ一覧 | カーライフ | モブログ
Posted at 2017/01/24 15:09:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年1月24日 17:00
天才!この発想力、すごいですね~ 
ウインカーリレーでリアフォグ点滅させようなんて、普通は思いつきませんよ。

ところで、車の電気回路はほぼ無知なんで、アホな質問だと思いますが・・・
ブレーキやフォグって、別のリレー回路でオンオフしているのでしょうか?例えば、リアブレーキランプ、21Wだとすると、2A近くの電流が流れますが、これがリレーのコイルに流れるのでしょうか??
(中学生で習う電気回路より少し実用的なものに興味を持ち始めたワタシ←いちばん面倒くさい時期、ヤツ) ※質問コーナーじゃありませんね、スミマセン。
コメントへの返答
2017年1月25日 10:59
ブレーキで点滅するリアフォグって普通に市販されているんですが,どんな仕組みなのかなとボ~っと妄想した結論ですw

きっと,電装オタクの人たちにとっては当たり前の配線なんでしょう。

リレーそのものは元々大容量の電流を通電させるスイッチとして,スイッチそのものの動作にはそれほどの電流は必要ありません。 ですからブレーキやフォグ用の通電用には太い配線が用意されています。 例えば21W球2個に対する4A程の電流はコイルではなくコッチ側を流れます。 コイル用と別の配線になるので1系統4極,2系統5極となるのですね。

ワタシは一か八かLEDに交換してあるってコト前提でコイル側にブレーキ電流流してみますが(爆

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation