• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月07日

トミカプレミアム No.23 三菱ランサーエボリューション Ⅲ と歴代の3インチランエボを比較観察中@ホットウィール メルセデス AMG GT をゲトしたんで トミカ の GTR 待ち w

トミカプレミアム No.23 三菱ランサーエボリューション Ⅲ と歴代の3インチランエボを比較観察中@ホットウィール メルセデス AMG GT をゲトしたんで トミカ の GTR 待ち w   暫く日勤で帰宅してからの夕食。
  

本日は次男だけ山の実家で“お泊り保育”(?)中で,若干寂しげな一家ですw

長男も床に就いたので,ようやくワタシもパスタイム(女房は内職中)なのですな。 先ずは宿命のライバル同士,黒には黒で対抗。


     
初代インプは8年間現役だったんで,ランエボだと初代と2代目のエボⅠ~Ⅵまでが重なるんですね。

     
トミカからは2000年にNo.104で2代目が登場(左)しています。 サイズが1/59と今回のプレミアムの初代の1/61に比べて結構大きめに感じます。

     
箱とステッカーがあったんで,当時物は確実に子供たちの餌食となってますな(爆


「宿命のライバル」とは言っても,インプとランエボは似て非なることは十分わかっています。 少なくともスバルの縦置き水平対向エンジン,低重心,シンメトリーレイアウトといった特殊な存在であるインプに対してエボはオーソドックスな横置き直列4気筒で勝負を挑んでいたんだから大した度胸(核爆

AWDへの道程にしても両車は大きく違う背景を歩んできました。 日常の必要性に迫られて自然とAWD開発へと進んだインプに対して,WRCに勝つために開発されたAWDを奢られたエボ。 殊ラリーの世界では三菱は存在感が強いイメージがあります。 ランサーもFR時代の初代からラリーで活躍。

手前右端がCM'sの初代,青と緑はお馴染みコナミ。 両方とも1/64。

2代目エボのリアのコンビネーションを眺めると,初代へのオマージュも見え隠れ? 気のせい?

実写化されたコミック「SS」の主役はスタリオン。 スタリオンラリーは三菱最初のAWD(ジープ等クロカン系を除く)。

     
2代目はエボⅣ~Ⅵ。 Ⅴからはインプに先駆けて3ナンバー化されてます。 インプはコレを追いかける様に2代目からセダンのみワイドボディへ。 Ⅴからは顔つきもニヒルな感じで,実は意匠的にはワタシが歴代で1番好きなのがコイツ。 3インチミニカーではホンウェルから1/72で登場。

黒い初代のは「頭文字D」の登場車らしく,「湾岸ミッドナイト」派のワタシでも1/72のガチャで既に保有していました。

     
一寸横道にそれますが,このガチャ,AE86だけエンジンが再現されてんのです♡

ポケットトミカの黒いのはⅦでした。

トミカのⅦでは故ポール・ウォーカーさんが映画で乗っていた黄色いのも登場。

     
     ↑借り画像です。 <(_ _)>

↑借り画像です。 <(_ _)>
マジョレットもWRCモデルをモデル化(右端)していました。

     ジャンクで見かけても迷わずゲト(謎爆
     
ちびっこチョロQでも♡

     
残念ながらエボは10代目を最後に消滅。 現在ではインプやWRXの独壇場といっても過言ではありませんね…。
ブログ一覧 | トミカ | 日記
Posted at 2017/08/07 22:45:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年8月8日 6:43
 先日、湾岸ミッドナイトを読破致しました。
 もう原型をとどめていない独逸車とキャブ使用のツインターボの争いには引き込まれました。深夜に湾岸を走りたくなりますねぇ。

 若者にも人気があるらしく、ゲームセンターで人気だとか?

 CPUのマッピングを現車合わせで行うと、友人がコピーCPUを乗せているので、聞いた話ですが、リミッターカット、Egの特性をカバーし加給の立ち上がりや燃費まで良くなる世界らしいです。その分、マージンを削っているので、季節の変化や雨でダメダメになってしまい、オーバーシュートするので、ブローしやすくなるそうです。
 (スバル車はマイナス20度の世界でエンジン一発点火を保障しているらしいので、マージンは相当なものでしょう。昨今、スバル車もアイドリングストップするので車の特性がどうなっているか、ミッションと協調制御をしていることも含めると、どんなマップになっているか興味があります。)

 常にマップセットを何種類か持っていて、そのたびにセッティングをロードできれば良いのですが…。
(そういえば雨の多い日本で雨のシーンがありませんね。>湾岸M)

 純正+α位で無いと、車が壊れそうでかわいそうになるのが、ターボ車乗りの感想です。それをぶっちぎって速さのみを追いかける狂気があの作品の魅力なんでしょう。ロマンチックです。
 ドライバーが未成年で、あのスペックを乗りこなしてしまうのにも驚きです。
 長文失礼しました。<m(__)m>
コメントへの返答
2017年8月9日 0:58
何だかんだ,市販された状態がベストバランスといぅコトになりそうですね。

湾岸はワタシも初代から“C1ランナー”まで,全巻保有してます♡

楠さん自身が走り屋で,クルマのエッセイも出してますし,かつてのルーレット族の取材なんかを経てあのマンガが誕生しているらしく,以前知り合った現役ルーレット族の方から,「実在の“超高速組”を元にしてて,ブラックバードさんは外科医ちゃなくて歯医者さん,しかもゲイ」という情報を得ました。

F1の世界でも,その土地の環境に合わせたセッティングが必要になりますから,ガソリンを燃焼させる効率なんかを考えれば気温や気圧,湿度も大きく影響するのでしょうね。

それを何度も試験して,ベストセッティングで出てくるのが市販車なのだと気づいて既に20年弱。 イロイロと弄っていた80系マークⅡの後に買った初めてのホンダ車,ロゴTSのドライバビリティに感動したのを今も忘れません。

レーシングカーの世界では「1レース持てばいい」という割り切りの上でセッティングされてるワケですから,長く楽しく乗りたければ市販される“スポーティ”カーの最上級グレードをゲトして、その状態で如何に上手に美しく走らせるかで腕が磨かれるのかもしれません。

マキネン氏やラトラバ選手みたいに手足のように車を操れる様になれれば最高ですがw

最近ワタシは50歳を前にして,クルマ自体が気持ち良さそうな走りを心がけています。古いといぅのもありますが,クルマが息切れしない程度に,丁度サイクリングで自分が身体を壊さない様に気を遣うのと似た感じです(爆

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation