• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

気を取り直して…フォルクスワーゲン♪ 先日,池袋の西武デパートでゲトしたゴルフ6&ヴェイロン。ジクの最新リーフレットも配布中でした。ヽ(*´∀`)ノ 魔女のゴルフ5と並べてみましょう。



ボーネルンドがジクの正規代理店なんですね。
ミニカーを漁る中年男にも丁寧に対応してくれ,美しい上品なお姉さんたちがワザワザ欲しいミニカーも一緒に探してくれます。
(^。^;) 何だか,申し訳ないくらいにもてなしていただき,思わず2台も購入w 上手だな~♪


さて,先ずはマジョレットのゴルフ5と今回のジク製ゴルフ6。



最新型のゴルフ7を探していたんだけど,リーフレットを見ると,まだ出てないみたい?
さて,3インチではどこが1番乗りかな?頑張れトミー!…と一応エールを送ってみる(爆

更に,同じVWグループのブガッティ・ヴェイロン。

ずいぶん前から見かけていたものの,ずっと見送っていたオープンモデル。
「グラン・スポーツ」は完全に別金型で,ドアの開閉も省略されています。
ホットウィールでもありますが,ジクのは一回り大きくて重厚感があります。



ホットウィールはともかくトミカの価格を考えると,¥550という値段は安いし,しかもボーネルンドでドキドキするようなもてなしを受けたりすると,もの凄く安く感じてしまいます(核爆

(~_~;) いやらしい…ワタシも中年オヤジですな…。

ところで,コレクション箱からこんなのも出てきました。まだブリバリしてないんですな。

Posted at 2014/10/21 09:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月17日 イイね!

…んで,ようやく,ニュービートルとザ・ビートルのミニカーの観察です。マッチボックスに始まり,¥100均のマイストとWelly,ザ・ビートルはトミカのは小さい感じなので,Wellyとマジョレットで♬ 

旧き良き時代を思い起こしたくなるのは万国共通な衝動なのでしょうw
マッチボックスのニュービートル「コンセプト」は以前勤めていた埼玉の会社の出張でカナダへ出かけたとき,スーパーで購入しました。当時,まだ「コンセプト」の段階で,本当に販売されるとは思っていなかったものです。

ニュービートルはトミカでは出なかったんだっけ?
ワタシはカワイイと思ったので,セリアでは黄緑のWelly製,ダイソーでは黄色のマイスト製の両方を購入していました。…ま,¥100(税込¥105)でしたからね。


Wellyはクリアガラスで内装も省略せずに販売していたので偉いなぁと感心しましたが,マイストはブラックガラスで内装は省略されていましたが,ホィールの作り込みは素晴らしい!!


ザ・ビートル(3代目)は,トミカでもリリースされたものの,何だか異様に小さいし(初回だけ購入したけどね),Wellyの方が断然造り込みが良いし,このサイズで相変わらずプルバックも搭載してるというアドバンテージ。若干高いけど,トミカの値段と品質に比較すればコッチに軍配が挙がります。



ザ・ビートルはマジョレットでも。クリアパーツやドア開閉ギミックが付いてもトミカより¥100以上安いしガム付きですからね…。(-_-;)トミカよ保身に走るなかれ…。


Wellyの3インチ・プルバック・ダイキャストミニカーという製品展開も根付きましたが,最初はキンズマートだったような気もします。ルポはキンズマートの製品。コレもプルバック搭載。


マジョレットからはゴルフやトラック,スーパーホィール(旧リアルトイ?)からはナルドも♬

Posted at 2014/10/17 10:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月16日 イイね!

寒~い朝,これから海の実家に寄ってから出勤です。今日のフォルクスワーゲンはタイプ3と181♬ やはりマイストとホットウィールの3インチミニカーのみで観察してみましょう。 (^ω^)

マイストといぅと¥100均,原則ダイソーのミニカーとして君臨してましたが,昨年あたりから少しずつ姿を消し始めてます。

そぅとは知らず,トミカのホィール変更用に買い求めていたワタシですが,10年程前のケーファーには内装が付属していたのを発見し,愚息らのオモチャ箱から先日サルベージしたワケでございます。


ついでにサルベージしたバギータイプもホットウィールのものとは意匠が異なっていて,今見るとナカナカのスタイル。


あの頃は「子供の餌食で構わない」と預けていたもんですが,モノがケーファーなだけに少し後悔が残ります。


でも,まぁ,それほどダメージは受けていないので2台ともワタシのコレクションへ避難。
ちなみに,バギータイプのシャーシには「VW」のみ,ノーマルには新旧共に「VW1300」と刻印されています。

さて,同じマイストからは,タイプ3のセダンも出ていましたが,コレは残念ながら¥100均ではありません。いくらだったかは失念いたしましたが,トイザらスでゲトしたのは覚えてます。¥100均から消滅しながらも,おもちゃ専門店やミニカー専門店ではまだ健在のマイスト。3インチはまだ廉価ですので,現在の価格から推定すると¥500しないと思います。


ちなみに,JADAからはタイプ3のクーペ(HB?)もありますが,アレは1/64と謳ってるので今回は除外…つ~か,アレ,絶対サイズ間違ってると思うのはワタシだけ?

更に,ホットウィールのレギュラー品で出てるタイプ181。


コレは「バケツ」って意味の「キュ-ベル」ワーゲン(ワーゲンは「自動車」という意味)の進化したものとされてます。戦後の登場でしたから,軍用のキューベルワーゲンをモチーフにした遊び車の1種なのでしょう。いずれにしても,タイプ1をベースに開発されているのは共通しています。


(^ω^) 別にじらしてるワケではないのですが,ニュービートル(Welly,¥100均マイスト)とザ・ビートル(Welly,マジョレット)は後日またw
Posted at 2014/10/16 09:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月15日 イイね!

フォルクスワーゲンのつづき♪ type2(マイクロバス)を3インチミニカーで振り返ってみましょう! (^ω^)ココでも1/64と1/72以外を集めてみました♬

先日,「フォルクスワーゲンのすべて」といぅ雑誌で火がついたVW熱。
ただいま,わが書斎はケーファー立ちでひしめき合っているところですw

…んで,先日出し忘れた,キンズマートのプルバックカー。ケーファーです。
Wellyのより一回り小さいので,トミカと並べてもイイ感じですが,バンパーが小振りなのは愛敬です。


驚いたのは…
type2T2が最近まで製造販売されていたという事実!

まぁ。去年製造中止になっちゃったんですけどね…。(-_-;)

さてさて,実はミニカーを集め始めた頃は,トミカとか関心が無くて,1/72のホンウェルを集めてたので,最初は“マイクロバス”といぇばT1って感覚でした。(最近では¥100均で手に入るホンウェルですが,玩具コーナーではなくてインテリアコーナーにあるほど,精密な造り込みとなってます。)

先日もアップしましたが,左からREALTOY2台とWelly。Wellyの偉いトコはずいぶん前から,このサイズにプルバックモーター(ゼンマイ)を搭載してること。内装も省略してないのが素晴らしい。

( ゚皿゚) まぁ,トミカも,あの値段にするならコノくらいやらないとネ…。

これもアップ済みですが,トミカのtype2はT2の方。コレはジャンクを塗装し直したものです。


同じT2では最近マッチボックスからもリリースされています。トミカとはハンドルの位置が違うのでスライドドアの配置も左右逆となるのです。


それにしても,露店なんかでケーファーとかミニ等が売られてると,見境もなく衝動買いをしてしまうのはなぜでしょう(爆

おかげでダブってるモデルも数多いのですが,オクに流そうとも思わないくらい好き!(^ω^)


サイズは1/43と大きめですが,Wellyでは組立式なんかもありました。ついでに(謎爆


…なんてやってるウチに間もなく10時半…。そろそろ出勤の準備がありますので,ニュービートルとザ・ビートルのミニカーは明日…多分。
Posted at 2014/10/15 10:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2014年10月13日 イイね!

70%復活で明日から出勤可能!内視鏡検査が夕方から入ってますが,中抜けしつつ行ってきます♬ 今日は「フォルクスワーゲンのすべて」といぅ雑誌を買って,ミニカーも引っ張り出して,ビートル三昧な嵐の夜♪

5日が実姉の誕生日だったので,海の実家に遊びに来てる姉にプレゼントを届けに行った帰りに,イオンへTLVの70マークⅡを探しに行ったんですが発見できず…,打ち拉がれて書店に寄れば…。

素晴らしい雑誌が!!迷わずゲト!
まだ,喉の右奥がチクチク痛みますが,こんなのをつまみながら♬


シャーシだけ見たら,ホント,まんまレーシングカーですな。
しかも,タイプ2(T2)が最近まで生産されていたなんて!


驚きの事実も次々と!!Σ(゚д゚lll)
リッター100kmオーバーって!!!
しかも,まさかマーチスーパーターボの再来がVWにおったとは!!
・・・なんて読み漁ってる間に晩飯になりました。ソースや醤油は抜きですが,女房手作りのハンバーグも食べられる体に回復です。


んで,食後は書斎でミニカー弄りです。先ずは定番のトミカですな。

※ケーファーはドチラが“日本製”でしょう?………答え:右(左は中国製,色が若干明るいのです)

1/64や1/72,デカいのを含めると(タイプ2はRCも!)キリがないので,3インチのみで遊びます。
左からホットウィール(マレーシア製),POLISTIL(イタリア製),マジョレット(フランス製),トミカ(日本製)。


この“POLISTIL”ってメーカー,パっと見はトミカみたいでしょ?


ホットウィールのバリエーションもケーファー好きにはたまりません!!


今,ニュースで話題の国?あ,もう中国の一部か。いずれにしても香港製LINTOYも,まぁ,異常高騰を続ける香港製トミカには敵いませんが,造り込みは香港トミカより素敵で結構気に入ってます。


あと,最近,息子らのオモチャ箱から発掘した¥100均マイストのビートル。
手前のヤツですが,まだ10年ほど前は内装が省略されてませんでした!
奥は最近のヤツに女房が落書きしたものw



いやはや,Wellyに至っては3インチでもプルバックモーター搭載ですからね!エラい!
左の2台はかつてトイザらスで1台¥98で販売されていたREALTOY。


(~0~) 病み上がりだし,明日は職場復帰ですので,今日はココまで(爆
明日,続きを…→タイプ2,3とかニュービートルとかザ・ビートルとかもね!
おやすみなさい!
Posted at 2014/10/13 23:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation