• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

先ごろ発売された ホットウィール の T2 カスタムは未だ手元にはありませんが, グリーンライト の T2b トラックが納車されたので報告がてら,ついでにジャンクの MB 製 マイクロバス も♬

先ごろ発売された ホットウィール の T2 カスタムは未だ手元にはありませんが, グリーンライト の T2b トラックが納車されたので報告がてら,ついでにジャンクの MB 製 マイクロバス も♬トミカプレミアムのT1のサイズが1/65なんで,1/64のグリーンライトと並べても違和感なく楽しめます♡ 2つともダブルキャブだし。

     


ピックアップトラックはこの3種類。
グリーンライト(1/64)‐トミカプレミアム(1/65)‐ホンウェル(1/72)。

     
荷台が浅いのはType1のシャシーコンポーネンツの流用でRRレイアウトのままだから。 所謂“ビートル”がType1で“マイクロバス”がType2と呼ばれますが,さらにこのType2の1950~67年までのモデルをType2T1,67~末期(正式には79年ですが,ブラジルでは1998年まで製造が続けられていました)までのモデルをType2T2と呼んでいます。そして,このT2には前後期によってaとbの区別があって,フロントのウィンカーの位置がライトの上か下かで見分けられるので,トミカプレミアムはT1,グリーンライトのがT2bと分別できるということになります。ちなみに,ホットウィールのはT2a。

ホンウェルのはセリアの¥100均シリーズでもお馴染みですが,こちらでは荷台のギミックが省略されてんのです…。 かつて,心ないトミカ至上主義者たちから「小さ過ぎる」と誹られたホンウエルですが,3インチのT1への着手は結構早かったというコトもお忘れなく。 ホンウェルはシングルキャブ。 


     

10年ほど前でしたでしょうか,ワタシはトミカやホットウィールではなくホンウエルやREALXといった1/72スケールに夢中になっていました。 最近では3インチシリーズも充実してきたのですが,あの頃は72スケールの方が魅力的なものが多かったので。 リビングの飾り棚も圧倒的に72。


さて,マイクロバスもイロイロ集めてしまうのが,ワタシの「クルマ変態」たる所以w 左はウェリーのプルバックカー。 右はディズニーの「カーズ」のですが出所不明。

トミカプレミアムと並べて…。 ウェリーのは内装再現のためプルバックモーターが結構下まで突き出ていますね…。

     リアの意匠はカーズのと同じでバンパーが分割タイプ。
     

最近ジャンクでマッチボックスのT1も捕獲しました♡

     ホットウィールと同じマテル系列。
     


マッチボックスのT2なら既に捕獲していたので,これでMBのT1とT2が揃ったことになりますが,MBのT2は箱の絵がT2bなのにミニカーはT2aだという曰くつき。

実はトミカも,レギュラーではT2bが最初(右端)。

     

グリーンライトからは“キャンパー”モデルのT2b(右)も。

     

グリーンライトと同様トイザらスで見かけるジョニーライトニングの1/64(左2台)と,かつてはトイザらスのオリジナルブランドだったリアルトイ(現モーターマックス)。 現在では架空モデルばかりとなってしまったトイザらスブランドですが,リアルトイも当時はたったの¥98(+税)だったのです。

     トミカプレミアムを挟んで…。
     

同じトイザらスブランドで,1/18のプラ製T2aも販売中。
1/144のモビルスーツで遊んだりできます(爆


     
エンジンルームも再現!!

     

いまだに人気が衰えないType2。 街中でも普通に使用されてる個体があると,我がオプなんかあと50年は乗れそうな気がしてきます(謎爆
Posted at 2017/06/20 09:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2017年06月14日 イイね!

130 Laurel ,愛すべき“ ブタケツ ”を懐かしい コナミ 「 絶版名車 」シリーズと アオシマ 「 グラチャン 」シリーズとか, トミカ や Norev で復習中なワケ♡

130 Laurel ,愛すべき“ ブタケツ ”を懐かしい コナミ 「 絶版名車 」シリーズと アオシマ 「 グラチャン 」シリーズとか, トミカ や Norev で復習中なワケ♡ 懐かしいでしょ?w
 コナミ「絶版名車」

   アオシマの「グラチャン」♬
   

ブームは10年くらい前だったでしょうか…。

     「グラチャン」はまだ続行中。 7弾はスルーしたみたいね?
     

ブタケツの3インチって少ないので貴重ですよね。 子供の頃から,ワタシはケンメリ同様,コッチも大好きでプラモデルも組み立てたんだけど亡父に燃やされちゃったんだよな…。 コイツらのスケールは1/64。

     

勿論トミカでも。 コレは1/63。

ほぼ同スケール♪



プラットフォームがケンメリと共通でL型ユニット(2~2.8L)搭載。 ブルーバードなどを含めた,この頃の日産のアイデンティティーと言っても良い様なグラマラスな意匠が印象的です。 ご多分に漏れず,ワタシも特徴的なリアのスタイルが大好きなのです。 余り大きなモデルには手を出さないワタシも,雑誌のオマケだったNorevのコレは迷わずゲトしました。 スケールは1/43。

     

ところで,何故にブタケツなのかと申しますと,コチラのインスタコチラのサイトに漏れている画像を借りてきましたが…コイツら…。


(*^_^*) ワクワクワク…

まぁ,また競争も激しくなるでしょうし,ワタシは戦線離脱してるのでオクとか専門ショップの利用でゲトしたいと考えていますが,いずれにしても久々に楽しみなマスト・アイテム。

もう少し,Norevとトミカでおさらいしておきましょうか♡


     

     
Posted at 2017/06/14 10:23:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2017年06月04日 イイね!

いや,ワタシは「 必要悪 」って認めて時々利用してる ヤ●オク @足を洗ったはずの ホットウィール ⇒ VolksWagen T2 a ♡

いや,ワタシは「 必要悪 」って認めて時々利用してる ヤ●オク @足を洗ったはずの ホットウィール ⇒ VolksWagen T2 a ♡今回気になってたのはT2ピックアップね。
 ワタシが保有するHWのT2はコレだけ(涙
 

足を洗うと宣言したワタシは,昨日の朝もノンビリしてたので,もはや何を言っても外野のヤジであり,負け犬の遠吠えなのであります。

仕方ないので手持ちのT2で遊んでるわけなんですが,いずれまた,先日のフェアレディの様に偶然出会えるコトを夢見ようかなと。

ワタシがHW争奪戦から離脱したきっかけ=フェアレディ。

そぅいぇば,先日,仕事帰りに寄ったスーパーで見かけたT2。 こ~ゆ~古いのが元気に素敵に走ってんの見ると,オプもまだまだ頑張れるって勇気をもらっちゃう。


ワタシのT2愛はコチラコチラ


     

それにしても,コレが資本主義社会の骨頂といふべきか,世間で騒がれてるチケットのダフ行為にも似た転売劇がミニカーの世界でも繰り広げられてるワケなんですが,ソコは,まぁ「考え様」によっては「ありがたいな」なんて思ってる落札者もいらっしゃるはず。 特にホットウィールみたいな転売屋を煽る様な営業方法だと,「確実に手に入れる」方法としてはヤ●オクは必要不可欠だものね。 実はトイザらスを筆頭に販売代理店も大変苦労しているみたいで,正直に言えば,この迷惑な現象の原因はマテル側にあると言っても過言ではないでしょう。 だから,喩え高値で出品されていても,ワタシは転売屋さん達の卑しさよりも,マテルの変な販売方法を恨んでいるんですw

それでも,商品は魅力的!!

一説によると,今年から来年にかけて,またもや国産クラシックカーが展開する模様…。

((*^_^*))ワクワクワク…

…で,とりま,噂のイーロン・マスク氏が展開している電気自動車企業テスラ。 今回はAUのポイントが\1K以上もたまってたんで,取り残されていたモデルSと流行の波に乗ったモデルXを迷わず摘まんできました。 手前は大分前にゲトしたモデルSとロードスター。

まぁ,余り興味はないので,このままブリバリもせず保管ですが,ロードスターは結構好きなのです。

     

先日,地元で目撃したテスラ・ロードスター♪


このテスラ・ロードスターのベースはロータス・エリーゼ。 エリーゼはⅠ型のみマッチボックスで保有しとりますが,このⅡ型のクーペ版,エキシージがトミカから出てますね。


     

     

1回の充電で378kmの航続距離があり,最高速度が201km/hとは言っても,実は100V電源では満充電までに48時間…。 200V電源で14.5時間…。 

それに今走っている自動車の半数が充電式になったりしたら,あっというまに国内の電気がなくなっちゃうでしょうから,量産化には価格やインフラを含めて結構課題が多いですね…。

そもそも,バッテリーも16万km寿命なんだけど,再利用できるのかしら? 更に突っ込むと,その電気を作る方法によっては,大元でのエミッションは決してゼロではありません。




今朝は,次男が少々風邪気味でダイエット・サイクリングは中止し,朝食後,長男と海の実家へ遊びに行ってきました。 後で知ったんだけど,鹿嶋神宮に稀勢の里さんがいらしてたんだってね~。 残念,行きそびれてしまったわ(涙

海の実家の玄関で恒例の満開。

     

んで,例のごとくルパンを見ながら昼食を取って,長男が友達の一家とショッピングモールへ。 女房は今週も在宅の仕事に追われていましたが,次男とワタシは昼寝というのんびりとした1日となりました。



んで,3時くらいに目覚めたんだけど,寝ぼけて棚に腕が当たり,飾ってあったマスタングとフィアットが墜落事故…。 補修しなきゃ…。


コッチも着々と…。 …って,いつ仕上げんねんっ(爆

     相変わらずボンビー塗装(核爆
     

7時前に長男が帰宅して唐揚げでご飯。 
Posted at 2017/06/04 20:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2017年05月29日 イイね!

景気づけに ホットウィール CUSTOM DATSUN 240Z をブリバリーな月曜の朝♪ さぁ,今週も頑張って乗り切りましょうっ!!@旧金型や トミカ & マジョレット と比較中なう♬

景気づけに ホットウィール CUSTOM DATSUN 240Z をブリバリーな月曜の朝♪ さぁ,今週も頑張って乗り切りましょうっ!!@旧金型や トミカ & マジョレット と比較中なう♬   迷うことなくw
   

ワタシが保有するホットウィールのS30金型では3種類目。 噂によるとコイツら以前にも,もう1種類あったらしいけど…。


     

     前回のはリアの意匠がグラチャン風。
     

最新のヤツは前回のGノーズのとシャシー,内装,ウィンドウを共有してます。 ボディ形状に合わせて若干フロント部分が違うのと,刻印も変わってますからトミカより真面目(爆 


古いのだけ仲間はずれ…(核爆



トミカと並べてみたり…。

ご存知の通り,真ん中のが新しい金型。 

     

マジョの260Zも加えて♡ コレは4人乗りですな。 
HWの砲弾型フェンダーミラーがそそるのです。


     

フェアレディZに関するウンチクはコチラ
Posted at 2017/05/29 11:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記
2017年05月25日 イイね!

遅々として進まないイロイロ@ ホットウィール フェアレディZ 第3の金型,ついに手元へ。 どぅやらコレと先行発売のGノーズのとはシャシー&内装が共通。 後日詳細報告する予定ですが,とりまご報告まで♪

遅々として進まないイロイロ@ ホットウィール フェアレディZ 第3の金型,ついに手元へ。 どぅやらコレと先行発売のGノーズのとはシャシー&内装が共通。 後日詳細報告する予定ですが,とりまご報告まで♪ワタシのZ愛は,auさんの都合で間もなく閉鎖されるコチラに♪




1/64とか1/72とか1/100とか1/150とかマルカとかチョロQとか出したりしたらキリがないので,今回はHWの新金型とマジョやトミカなんかを中心に観察中(汗


ブリバリを含め,比較検証は後日ね。 何だか今日は気が乗らないわ…。 天気のせいかしら…。

何だかコレも放置状態だし…w

     ホットウィールのフェラーリも…
     
エフトイズのヴェネーノも…

     シロッコやケーファーなんかも…
     

そして,モビルスーツも…(爆 

まぁ,気分が乗ったら語り始める予定。 飽くまで「予定」ね♬

予定は未定…。

嗚呼,明日は早起きして,お客さん達とシーパラダイスだわ…。
Posted at 2017/05/25 09:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホットウィール | 日記

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation