• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

VW30!ケーファ-プロトのミニカー!

VW30!ケーファ-プロトのミニカー!ワタシが愛してやまないビートルことケーファ-。

もちろん,実車でもローバーミニと並んで愛好家が多いことでも有名ですが,その誕生秘話にロマンを感じているワタシなのです。

先日,成田イオンにあるハードオフで偶然ハケーン&ゲトしたミニカー(右端)は中古でも未開封品で¥300。

見つけた時は「おぉ~っ」と叫んでしまいましたw

普段から資料に親しんでいたので,すぐに「30プロト」だとわかったからなのです。しかも1/64!

更に「偉いな」と感心しながら¥420(別の店で新品)で購入したキンズマートのプルバックカー(中央)も1/64。キチンとした造り込みで,しっかりプルバックエンジン搭載です。

京商の1/64(左端)と並べてみました。

さて,「国民の車(フォルクスワーゲン)」第1号の生みの親がポルシェ博士で,しかもパトロンがヒトラーだということを知っている人はどれだけいるでしょうか。

しかもポルシェ博士がリリースしたのは,実際にはコレがメインで,スポーツカーポルシェは息子の代になってから。

更に,ポルシェ博士が元々電気技術者で,最初に手掛けたのが電気自動車であったことも興味深いです。

何と!ポルシェ博士は既に「ハイブリッド」にも注目していて,第二次世界大戦中,実際にナチスドイツはハイブリッド戦車を最前線に2両配備しました。

かなり脱線しますが,ヒトラーやナチスは抜きにして,当時のドイツって最新鋭ばかりで,ジェットエンジンやロケットエンジン,誘導ミサイルも実用化してたのもビックリです。

今問題になってる原子力もドイツが発端ですな…。

知られていないのは,ドイツ人は「万全を期す」気質で,必ず「まさかの事態」を想定して対応策を講じてから実用化するので,新兵器は戦争末期に畳みかける様に姿を現しました。

様々な兵器もさながら,原子力が暴走し始めたのは終戦直前から戦後。アメリカやロシア(旧ソ連)に技術力が流出してから…。

「見通し」って大切ですよね…つくづく…。
(´Д`)=з
Posted at 2011/05/26 03:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | モブログ

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 56 7
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation