• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

今夜は餃子三昧@夏季休暇前半9連休最終日わず♬ ゲフゥ (~o~) 明日から,また日勤だ…。 

今夜は餃子三昧@夏季休暇前半9連休最終日わず♬ ゲフゥ (~o~) 明日から,また日勤だ…。 何だか,この数日間で体が重たくなっちまったな(汗

    こいつら余ってたからゲトしたのはイイけど
    マジョのGTR同様,お腹いっぱいw
     
Posted at 2016/08/07 22:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ささやかな贅沢 | 日記
2016年08月07日 イイね!

今からでも間に合う機動戦士ガンダム!! バンダイ 食玩 UNIVERSAL UNIT MS-06S を組み立てながら「ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」までをオッサンが熱く語る日曜の午後なう♪

今からでも間に合う機動戦士ガンダム!! バンダイ 食玩 UNIVERSAL UNIT MS-06S を組み立てながら「ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起」までをオッサンが熱く語る日曜の午後なう♪DVDが昨日届いて一家で鑑賞したのは報告済みですが,同じく昨日ゲトした食玩のシャア専用ザクを組み立てながら1stガンダムの要点をまとめてみますw

食玩だと思って舐めていたら…
「その過信は自分の足をすくうぞ!」
結構面倒くさいです… orz


さて,この赤い機体は,宇宙世紀0079年1月3日から0080年1月1日まで続いた「1年戦争」の初期に活躍したジオン公国側の人型機動兵器=モビルスーツ,‘ザク’の中でも,エースパイロット,シャア・アズナブル少佐専用にチューンナップされたものです。
※ちなみに「宇宙世紀」は西暦2066年を元年と想定しています。

ニッパーで切り離し…

  カッターでバリ取って…
  
     ステッカー貼って…
      

「機動戦士ガンダム」は79年9月18日の,‘スペースコロニー’と呼ばれる,所謂巨大宇宙ステーション‘サイド7’へのジオン公国の攻撃から同年12月31日までの戦闘を通じて,アムロ・レイという15歳の少年兵が戦争に翻弄されながらもパイロットとして成長していく過程を描いています。 その宿敵となるのが,シャア・アズナブルという将校という設定なんですが,この人の素性が実に面白い。

9月18日のジオン軍の地球連邦軍への攻撃は偶発的なもので,元々はジオン軍にモビルスーツ開発では後れを取っていた連邦軍のトップシークレット=新型モビルスーツの調査が目的だったのです。 詳しくは映画をご覧になって欲しいのですが,シャア少佐は最初の攻撃の後,一旦生身でサイド7に潜入して敵の新兵器,つまりRX78の情報を集める努力をしています。 その際に,サイド7でセイラ・マスという民間人の女性に出会います。 

「アルテイシア?」

「キャスパル兄さん?」

もぅ,このあたりからゾクゾクすんのですよ。 「たかが,ロボットアニメ」と馬鹿にする人が多いけど,そんな方々はオリジンから観始めてもいいんぢゃないかな。 1年戦争勃発の11年ほど前の68年から戦争勃発前後までの兄妹の壮絶な人生を描いているのが「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」というわけで,DVDは全4巻で「シャア・セイラ編」が完結しますので,騙されたと思って是非!!

戦争中,2人は11月30日と最終段階の12月31日にも再開します。

ガッチリはめ込んで…と…。


ストーリーの骨格の1本が兄妹の悲しき運命であり,その背後に根強く渦巻く「ジオニズム」思想もテーマになっています。

ワタシは学生時代に「シオニズム」(発音が似ていますが,こちらは架空ではなく実在の「ユダヤ撰民思想」です)を研究していましたので,ソレとかなりリンクしてしまって複雑な心境でもあります。

ジオニズムといぅのは,地球ではなくスペースコロニーで生まれ育った‘スペースノイド’が地球で生まれ育った‘アースノイド’に対して優位であるという考え方で,コレはスペースノイド差別に対抗する主張です。 この思想の中心人物こそジオン・ズム・ダイクンという人物で,独立国家の名前の由来にもなっています。

ジオニズムやスペースノイド差別についてはシャアやアムロは出ていませんが「機動戦士ガンダム0083」が参考になります。 この中でジオンの残党によるテロが失敗しスペースノイド弾圧が激しくなっていくのですが,それに対抗する武装集団を描いた「機動戦士Zガンダム」にはシャアとアムロも登場しています。 しかも手を組んで戦うのです。

シャア・アズナブルの本名はエドワウ・マス。 つまりセイラ・マスとは兄妹。

しかし,この2人には更に‘真’名が存在します。
それは… エドワウ・マス ≒ キャスパル・レム・ダイクン
       セイラ・マス  ≒ アルテイシア・ソム・ダイクン

いずれにしましても,シャアとアムロの確執はその後過激化したシャアとそれを止めようとしたアムロが93年3月12日に共に戦死するという形で終結…。 これは「逆襲のシャア」というDVDをご覧ください。 更に,この続きが台場のガンダムフロントでご覧になれます。

さぁ,完成です!! これ(左)は「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ」の冒頭で描かれる「ルウム戦役(79年1月15日・16日)で登場する仕様ですな♡ このルウム戦役の際に瞬く間に5隻も宇宙戦艦を沈める赤い機体が放つ光がまるで「赤い彗星の様だ」という場面があります。


そして,シャアが自分のラッキーカラーを「赤」と決める理由が「Ⅲ」の最後に出てくるのですが,ワタシは,これまでずっと第1次世界大戦中に「赤い男爵(レッドバロン)」として恐れられたドイツの撃墜王リヒトホーフェンがモデルだと思い込んでいました(激汗

Posted at 2016/08/07 14:35:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation