• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metalliccarのブログ一覧

2016年12月05日 イイね!

先日, ホットウィール もそろそろ潮時だという話をした件。 わずか¥200程の HW フェアレディ が発売当日から ヤフオク で¥1K以上で取引されているコトにも違和感を覚えつつ…

先日, ホットウィール もそろそろ潮時だという話をした件。 わずか¥200程の HW フェアレディ が発売当日から ヤフオク で¥1K以上で取引されているコトにも違和感を覚えつつ…左からコナミ(1/64),トミカJr(1/84),REALX(1/72)♪


なぜかトミカの方がREALXよかデカい?w

1/64ではコナミのが手ごろで気に入ってます。 TLVでも出たはずだけど,アッチはボリ過ぎなんで,数百円で買えたコッチの方が断然「偉い!」と褒めてあげたい♡ S30はダイドー缶コーヒーの懸賞品で,多分京商製かと思われます。

     

トミカはレギュラーでは登場してないのかな? ワタシの手元にはガチャかなんかの“Jr”のみ。 コレには「1/84」と刻印されてっけど,そんなハズはないでしょう。 


S30の方で大きさを比較すっと,このくらい違うんですな。 ちなみにトミカは1/60.


フェアレディに関するウンチクはコチラ

少し抜粋しておきますと…

1936年登場のダットサン・セダンDA型にオープンボディを載せ1952年に発売されたダットサン・スポーツ(DC3)の流れを汲むダットサン・フェアレディがアメリカで発売されたのが1960年10月。初めて「フェアレディ」を名乗ったSP211Lは海外専用モデルで「L」が左(left)を意味するように左ハンドル仕様(つまり輸出専用)しかなく、そのベースとなった2代目ダットサンスポーツS211(右ハンドル・国内専用)は何とFRPボディをまとっており、わずか20台ほどの販売で生産が終了しています(その型式名からも想像できる様にダットサンP210のコンポーネンツを流用したもので、この手法は次代のSP310でも用いられました)。

初代フェアレディは、ダットサン1000のシャシーに載せていたS211のFRPボディをスチール化したものでした。

2年後日本でも1.5リッター、80馬力の3代目フェアレディ(SP310)がリリースされました。67年にはエンジンを145馬力を発生する2リッターにアップ、そして、安全性への配慮からクローズドボディを纏ったS30へと続きます。このSP310というナンバーも初代ブルーバード(P310)と共通です。ちなみに、それまで型式しかつかなかった国内のダットサンに初めて呼び名がついたのがブルーバードといわれていますが、フェアレディという名は、これに先駆けて国外モデルSP211Lにつけられたことになり、やはり米国自動車ブランドの車名を付ける習慣からの影響は否めません。こうして見るとフェアレディのブルーバードとの深い関わりは、その誕生から始まっていたと言えるでしょう。

ついでですが、1965年登場の初代シルビアの型式名もCSP311で、これは1500ccから100ccアップしたSP311のクーペバージョンという背景があるからです。「S」が「スポーツ」、「C」は「クーペ」でしょうか。とすると、クローズドボディのフェアレディへの布石はS30登場以前に行なわれていたことになります。ちなみに、この初代シルビアのデザインはBMW507のドイツ人デザイナー、アルブレヒト・ゲルツから助言を受けており、現在見ても秀悦な美貌を誇っています。

…で,初心に返るワケでもないんだけど,ふと思い出したのが,元々ワタシはトミカコレクターでもホットウィールコレクターでも何でもなかったというコト。 元は“クルマ変態”の延長上にミニチュアカーがあっただけで,今みたいに1つの部屋を潰すほど収集するなんて思ってもみなかったのです。

齢48にして,この15年ほどを深く反省…。

ワタシのコレクションは今より更に貧乏だった時代に缶コーヒーのオマケを集め始めたところから。 そこに存在していたのがホンウェルの1/72で,コッチのサイズの方が確かに思い入れが深いのです。 フェアレディはREALXというブランドで食玩で登場していました。

内装の作り込みも立派です。

     初代なんかハンドルの位置まで変更しています。
     

…と,ココまで書いたトコで,これからモビリオの車幅灯用バルブを買いに行くんで,また後ほど(爆


掲示板ではみんカラ会員以外でも自由に書き込めるものをご用意しています。 お客様のお好きな内容でご自由にスレッドを立てていただいて結構ですので,どうぞご利用下さい。 メールアドレスやURLの記入は不要ですのでご安心を。 原則前向きに温かくお迎えする所存ですが,管理人の判断で削除・訂正等は施しますのでご了承ください。

※ 管理人 からのレスは遅れることがありますが,承認されていれば「いいね!」の意思表示でございます♫

※ 承認されなければハンネ等も公開されることはありません。

※ 管理人 は決して不審人物ではございません。 こんな人 ですのでご参照ください。

※ 掲示板 はブログやツイッタ―,はたまたLINEの先祖みたいなもので,LINEの様にグループ内のみではなくいろいろな皆さんに読んだり書いたりしていただけるSNSです。

みんカラの会員以外でも投稿できる掲示板はコチラ♡
Posted at 2016/12/05 10:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2016年12月05日 イイね!

久々のたなくじ…何かいいコトがありそう~?w

久々のたなくじ…何かいいコトがありそう~?w年末に向けて,ソワソワせず,穏やか~に過ごせば…
Posted at 2016/12/05 07:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム・ツール | モブログ

プロフィール

「もぅダメだ・・・ http://cvw.jp/b/264471/44225566/
何シテル?   07/29 09:48
若い頃はモデルガン(海外で実弾射撃訓練経験有)、現在はミニチュアカーな生活を送るミスタービーン似の2児の父。なぜか英検準1級と剣道初段といぅ中途半端な資格保有。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:03:23
 
Instagram 
カテゴリ:我がウェブサイト
2018/02/12 22:02:47
 
エゴイスティックパパの気紛れ時々日記 
カテゴリ:我がウェブサイト
2011/06/17 10:16:13
 

愛車一覧

フェラーリ その他 フェラーリ その他
もはやネタでございます。 でも、一応イタリア製ペダルカーです。 長男が女房の腹の中にいる ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
結婚10周年記念に購入しました。他にも、それまで乗っていたロゴも8万キロに到達しそうだと ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
いまだに古さを感じさせないマシン。わがTSは1.3リッターながら、12バルブエンジンを搭 ...
ダイハツ オプティ ネオ・チビ坊 (ダイハツ オプティ)
チビ坊・ザ・JWトゥディの後継として「通勤スペシャル」として納車されました!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation