
G82の見積もりがいつもお世話になっているディーラーで本格的にスタートしました。
条件は当初から。
下取り→諭吉130人増(これは前回書き込んだ、某B社の査定を待たずのフライング)
本体値引き→まだ新型が出てそれほど時間が経っていないので、基本諭吉0人ですと(T_T)
但しchichijimaさんの場合はこれで4台目の継続購入なので、そうもいかないですよねと、ディーラー担当さん。
なんやら奥に入ってゴニョゴニョと打合せしています。
戻ってきて。
本体値引き→諭吉30人とのこと。
ん〜。思ったより諭吉の人数が少ない。
一旦保留にして、5年後の大好きなF82のメンテナンス費用を事細かに聞いて、5年後のF82とG82を比較して返事するとの事で終わりました。
さあいくらかかるんだろう。。
ちなみに価格comでは岐阜でコンペティションから諭吉100人引きが出たとの情報がありました。
目指すはそこかな?😁
でも、フライングした某B社からの査定連絡がないないのが気になります。
(と言うか、結果的には出なかったのです。また書き込みしますが、これが二転目に転じます。)
Posted at 2022/08/16 16:36:32 | |
トラックバック(0)