
ただいま足廻りの調整で代車のG20 320i乗ってます。
燃費が良いので会社通勤で使ってます。自分の車と比較して、すっごい静かですね。
やっぱりこの暑い時期にはラクですし。
で。帰り道にディーラーさんがあるので冷やかしに寄って見ました。

先週もTOKYOBAYで見ましたが、やっぱりXMは尋常ではありませんね😁
でもエンジンルームはなかなか良く出来ています。
次のスペックですが、V8とは思えないコンパクトさです。
ちょっとエンジンカバーは演出し過ぎですが萌えます😁
クラッシャブルゾーンも大きいです。
タワーバーも平面上の面積を稼いで装備されていました。
エンジン音はVの特徴であるドロドロ音が強いです。
↓スペック↓
最高出力489ps(360kW)/5400rpm、最大トルク650Nm/1600〜5000rpmを発揮する4.4L V型8気筒BMWツインパワーターボガソリンエンジン
システム・トータルの最高出力は653ps(480kW)、最大トルクは800Nm

インテリアはまあ今どきですが、なんかDQN系ですかね❓

天井も光ってましたし。。ちょっと私的には嫌かな。(個人的な印象です。参考程度に。)

エクステリアも今迄にない造形でガンダムチックです。
サイドのプレスラインにモールを配置しているのもびっくり(@_@;)

ユーティリティはちょっと5mを超える車にしては非常に狭いです。
う〜ん。
そもそもこの車のハイブリッドは燃費向上ではなく、出力ありきですから、車のキャラクターをきちんと理解しないと、あとで痛い目に会いますね。
燃費は市街地で6kmですから、実質は3〜4km位ですかね❓
ただ、キチンと目的やその人の趣向に合えば良い車かと感じはしますが。
で次に。NEW5シリ。
以外と保守的なフルモデルチェンジかと思いきや、けっこうインパクトがあります。

フェイスはけっこうこれもガンダムチックですが、嫌味がなくまとめられていますね。
サイドビューの写真はありませんが、上部に長く車両全体に伸びるプレスラインと、下部は斜めに後ろになりつつところで上部にせり上がるプレスラインがあります。
またその中間には控えめなプレスラインがあります。
けっこうまとまっていて好印象です。
なかなか良いデザインかと。
個人的にはベンツのEクラスとは真逆なスパルタンなイメージです。

インテリアはやはりベンツに比べると質素ですが、それでも上質です。アンビエントライトも幅が広く、少しラグジュアリーです。

シフト部はピカピカですね。ピアノブラックですので、指紋だらけになりそうですが。(オプションは多分あると思いますが。)
私的に全体的にはけっこうジェントルで良いかなと感じました。
でもやっぱり

私はこれかな〜😁
さすがにコンバーチブルは恥ずかしいですが。。
という事で、会社おわりの楽しいひとときでした。
オマケ①
もう完璧にオラオラ系だと思います。
この7は売れているのかな❓😁

オマケ②

ドライビングシミュレータ❓
ちょっとやってみたかった。
営業時間外に行ったから電源落とされてましたが。
だけど、こういうゲーム感覚的なものは超苦手な私ですから、多分めちゃくちゃになるでしょうね😁😁😁
Posted at 2023/08/30 21:42:44 | |
トラックバック(0)