• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chichijimaのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

三浦半島一周

三浦半島一周タイトル映像が少しグロクてすみません。三浦名物??まぐろのカブト焼きです。美味しいのかな?
さて、先週某日少しの時間が出来たので、ぐるっと三浦半島一周してきました。
家出たのが10:30遅い時間でしたが、横横狩場から佐原経由→三崎→葉山→逗子→再び横浜横須賀道路→首都高で回って来ました。
最初の目的地は。「盗人狩」このタイトルからするとおぞましい感じですが、その由来は。昔、盗賊が追われて、この山の端まで来て下を 見ると、恐ろしい断崖(高さ30m)と怒濤のさか 巻きに、ぞくそくと身震いをして足がすくんで 動けなくなり、たやすく捕まったという。それで 「ぬすっと」の名が残ってる。そうです。
釣り人が多いですが、剣崎、毘沙門、盗人狩(またまた変な地名の連続)と景勝地が続いており、なかなレアな場所ですが、断崖絶壁の荒々しい海の景色が素晴らしいです。(車では海岸近くまでは行けません。徒歩になります。)


そして次なるお腹の目的地。知る人ぞ知る。というか大分TVとかで紹介されている名店の「くろば亭」さんにお邪魔しました。いつもは行列ですが、この日は珍しく誰もならんでいません。


さっそくオーダー。やっぱりお刺身定食です。
店の雰囲気もカサゴのから揚げが山盛りになっていたり、鮪の「胃」が干してあったりと昭和の雰囲気が漂います。


さて、お刺身定食。大トロ。中トロ。赤身。ビントロ。各3切れ!少しお高いですが、その価値はありです!部位によっての味わいが異なり至福の時間です。
お腹いっぱいです。


お腹もいっぱいになって、油壺、長者ヶ崎海岸、葉山の順でドライブ。長者ヶ崎海岸は三崎から江ノ島まで水平線が見渡せます。ビューポイントです。


さあこれでドライブ終了帰るのみと思っていましたが、「葉山マーケット」なるもの発見!今月に新しくオープンしたお店だそうです。地元野菜果物からお肉お魚お弁当乳製品などなどを取り揃えたお店です。お値段もリーズナブルです。250円の巨峰買って帰りました。(家で食しましたが美味でした!
ということでお家には17:00帰還しました。道が空いていて良かったです。
近場のお出かけには良いところでした。
Posted at 2016/09/18 18:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

信州秋の気配(2/2)

信州秋の気配(2/2)八島湿原を急いで後にしました。この時点で1330。(まあ16:00には到着するでしょう。)
急いで行かないと思っていましたが、またまた霧が峰でとまってしまいました。
その理由は美味しそうな出店。さっき昼ごはん食べたばっかりですが。。我慢して写真だけ。


霧が峰を後にして女神湖を通過して順調に向かいますが。。
途中黒のM235iが2台前に入る!これはと思い付いて行きました。後ろから見る姿は黒なので精悍です。かっこいい。
ですが、いきなり左折!どこに行くのかと思いついていきました。
そこは長門牧場でした。広大で気持ちの良い場所です。
思わず下車してソフトクリームを食べてしまいました。


それにしても黒のM235iは精悍です。フロントスポイラーも付いていました。(写真をパチリ!)
みんからに登録していないかなぁ。。


さあ急げ!現時点で15:30もう寄り道は出来ません。(軽井沢もどことなく秋の気配でした。)

そして17:00到着です。
やばい!18:00から食事なので急いでお風呂に入ってぎりぎりセーフでお食事です。
宿泊先は会社の保養所なんですが、ここは洋食というかイタリアンです。
お味は最高です。これでとてもリーズナブルなお値段なので大満足!ごちそうさまでした。
(炭火焼のお肉と夏野菜がとてもマッチした美味しいです。)


翌日は雨のスタートです。
ここの駐車場広いんです。ここをBMWで席巻したいなんて妄想してしまいます。

今日は清里経由で帰ります。
特に予定もないので、ゆるゆると。途中びっくり市に寄りました。
ここで秋の味覚葡萄を買いました!(シャインマスカット美味しいですよ。皆さんもどうぞ。写真撮り忘れました。)


そして最後に清里道の駅に寄って帰りました。
アクティブツアラーの方と写真をパチリ!
お疲れ様でした。

Posted at 2016/09/11 11:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月03日 イイね!

信州秋の気配(1/2)

信州秋の気配(1/2)9/3(土)~4(日)にかけて、信州「美ヶ原美術館」→「霧が峰(ビーナスライン)」→軽井沢に行って
参りました。(ちょっと忙しかったので久しぶりの遠出です。
自宅を06:00出発して中央道調布IC→諏訪南IC→美ヶ原美術館です。
さて、タイトル画像は「八ヶ岳ズームライン」近くで撮ったのですが、いまだにアジサイらしき花がありました。これはなんという花なんでしょうか?もし知っている人がおられれば教えて下さい。

そんなこんなで美ヶ原美術館11:00到着です。(ちょっと中央道混雑していました。)
もう何年ぶりでしょうか?昔は皆さんこれが「アモーレの鐘」としてTVの天気予報かな?に出てたのは知っていますか?知っている人は昭和の人でしょう。(笑)



美術館での天気は西側曇り東側晴れているが雲海。南側は晴天でした。この日は各方角で天気がころころ変わっていました。



秋の気配もしてました。ラフランスが1箱1000円でした。でも、名称よく見ると「マルゲリット」とあります。これは美味しいのか?



さあここで時間が12:00少し急がないといけないので、美術館には入らず霧が峰にGO!です。
久しぶりのビーナスラインで駆け抜ける喜びを少し堪能。
初心者の私の感覚なんですが、LSDが入っているのでコーナーがとても早く駆け抜ける感覚です。また少し大きく切り込んでアクセルを開けるとリアタイヤが少しスキッドするのがわかります。機械式LSDですが、なかなか秀逸です。(あくまで法定速度内でコーナーのRを考えた上で安全第一で運転してます。。)


そんなこんなで走っていましたが、途中「八島湿原」なる看板発見!
Uターンしてしまいました。


どうせたいしたこと無いんだろうと思いましたが、なかなかの大きさの湿原でとても広大です。
1周するのに90分かかるそうです。
そして秋の気配ですね。草紅葉まではいってませんが、秋色になってきています。


そこでお腹がぐうぐう鳴ってきました。秋の気配を感じながら外で食事をしたかったので、ジェットボイルの登場です!これ秀逸です。500ccの水が3分で沸きます!
食事はビジターセンターで買った野沢菜おにぎりと天そば、シーフードヌードルです!


これは旨い!皆さんも是非お湯を沸かす機械を買って楽しんではいかがですか?


さあここで時間が1330です。やばい。軽井沢保養所の夕食時間大丈夫かな~?と少し心配になりました。(1/2ここでおしまいです。)

Posted at 2016/09/05 18:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@kent_alex 様
こんばんは🌉
ここに投稿したのは、もう「ポチッ」って押します!っていうみんともさん全員に対する宣言ですよね❓🤣
インストール楽しみにしています。
chichijima」
何シテル?   06/30 23:11
Chichijimaです。よろしくお願いします。 BMWとスポーツが趣味です。 BMW は3台目で前車はF30(320iM→F22(M235i)に乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

BMW M4 クーペ tm701 (BMW M4 クーペ)
M4みたいの所有してます😁
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW2シリーズクーペM235i(F22)に乗っていました。 (2018年にM4に乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation