• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chichijimaのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

ホイールは変えない予定だったのに🤣

ホイールは変えない予定だったのに🤣色々理由があって購入してしまいました😁

写真はレイズG025LCです。
これが良いかなと思いましたが、あまりにもシルバーが目立つので、カスタムしてます感がありありですので却下(純正からあまり印象変えたくないので。控えめが良いのです。)


これはマッドですが色合いは良いですね。ただマッドは手入れが大変過ぎます。


これはスパルタン過ぎます。似合わなくもないのですが。


スポークが入り過ぎるとまたちょっと派手派手しい感じがします。
だったらなにを選ぶのって感じですが。

と言う事でここまで、あーでもないこーでもないと同じような事を永遠にやって3時間🤣(タイヤのフジさんごめんなさい🙇でも前車からの担当さんなのでお互い楽しくやれたのではないでしょうか。)

結果この写真に載っているものではありませんが買いました!(^^)
深リムです。(BBSではありません🙅安物です😁)
オプションの特別色で。
サイズも特にフロントが悩みましたが20インチとおしでフロント10J 285リヤ11J 295です。

納期は7月予定です。(でも、だいぶ早くなりましたね。(゚∀゚))

で!ここでだいたいカスタムはおわりです(多分🤣)

あと、いつものごとく格安です(笑)
タイヤ・ホイール安く買いたい人は秘密をお教えします(まぁそんな秘密でもありませんが(^_^;))
Posted at 2024/02/21 11:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月19日 イイね!

アドバンV107に変えました。

アドバンV107に変えました。ミシュランパイロットスポーツ4Sのリアタイヤが11000kmでお亡くなりになられましたので4本まとめて交換です。

まぁインプレですがNEWタイヤに変えれば、いくら王道ミシュランと言えども比較するのは難しいです。
ここは今迄、コンチネンタル、V105、ミシュランと乗り継いできたので、その時の感覚と比べたいと思います。
あくまで私感ですので間違いあればご容赦下さい。

先ずはビジュアル(ここから入るか❓🤣)
V105も107もショルダーが立ってますね(スクエア)。これは個人的にはかっこよく見えます。
ただデメリットもあります。後で書きます。

静粛性ですが、これは若干ミシュランに軍配が上がるかと思いますが良い勝負です。凄く静粛性は上がりました。V105に比べたらミシュランの勝利ですね。
あと全体的にミシュランの方がコンフォートな気がします。

操舵性ハンドリングフィールですが、個人的の感覚では初期応答はV107の方が早い気がします。ただ切っている最中の粘りは若干ミシュランにあるかと。これはサスペンションの影響も多分にあるためなんとも言えませんが。

制動性はコンパウンドが若干柔らかい気がしますので、ミシュランの方が上かと。あとはWETの時にどうなるか❓まだ試してませんが興味はあります。

耐久性は分かりませんが、11000kmでお亡くなりになったミシュランを見てディーラーの人からは「踏み過ぎ」を指摘されました(^_^;)
一番持ったのはコンチネンタルです。F82の時はギリギリ17000km迄持ちましたから。

あとはプライスですね。
これはミシュランの方が圧倒的に高いです。(今年に入ってから値上げしましたし。)
私のV107の純正サイズで諭吉15人切りでしたから。最低でも多分諭吉5人位はミシュランの方が高いはずです。
ちなみに3月からアドバンも値上がりします。
(それを見越してまたワンセット買ってしまいました。。(^_^;))

ちなみにこれがミシュランのショルダー部ですね。ラウンドして丸みを帯びています。ギリギリツライチとか攻める人はミシュランが良いかと思います。みんトモさんも同じサイズでもミシュランだとフェンダーにヒットしないと書いてましたし。


ちょっと写真を取る位置が逆ですが、V107はスクエアです。個人的にはかっこよく見えますが次の弊害があります。


ちょっと見にくいですが、ハンドルを目一杯切ると、V107はフロントフェンダーとの間がカツカツです。
ですのでディーラーさんで削ってもらってます(普通ディーラーさん削るか❓って感じ。それも今回点検の時に無償でした(^_^;))
ただ、私の車両は2駆でスペーサー15mm入れていますから当たるのは必然なんですけどね。(やり過ぎは良くない!😁)
そんな場合はやっぱりラウンドのあるミシュランがオススメです。
また、まだ注意があってバックの時は最大迄切るとコンプライアンスステアでブッシュがヨレるので完璧にヒットします。要注意ですね。


そんな時はこの対策フェンダーですね。
みんトモさんの、Taka...4さんに教えてもらいました。(いつも的確なアドバイスもらって感謝感謝です。)

ちなみに首都高C1、3週周りましたが、スパッスパッと切れます😁😁
コーナーも粘る粘る。危うさがだいぶ無くなりました
🤣

また、新しいオイルも相まって絶好調です。ちょっと安めのレムスマフラー(インプレ書き込みしてませんが(^_^;))とラムエアとの親和性が良いようで、めちゃくちゃ速くなりました。
やっぱりトータルでやらなければいけないですね。
でも、あとはオーダーしてる物が来ればカスタムはおわりです。
もうやりません🙅


Posted at 2024/02/19 16:49:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

BMWどら焼き貰いました。

BMWどら焼き貰いました。なんと出来立て、暖かいままディーラーさんで配布されてました。
賞味期限は今日。
瞬時に無くなりましたが。


さて、今日の目的はディーラーさんで行われるミニコンサートへのご招待です。このディーラーさん毎年4回コンサート開催するんです。
音楽好きなのでいつも参加しています。


なかなかシチュエーションも素敵かと。肝心のコンサートもなかなかでした。


こんな飾り付けも素敵です。
(騙されてホイホイ車は買いませんが(笑)そこはしっかりしてます。)


お土産もどら焼きの他バレンタインチョコ他持ちきれない程のお菓子(写真には掲載していませんが。)もたくさん貰いました。
甘いの大好きなのでメロメロです。


ちなみにポルシェも通路挟んで併設されていますのでポルシェのお客様もいたのかな❓
ただポルシェの客層はステータスが違うから違うかも。


でも、やっぱりポルシェ欲しいですね。走りの質感が全く違う気がします。

あ〜。三連休出っ放しの遊びっぱなしでした😁
たまにだから良いでしょう🤣


Posted at 2024/02/12 18:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

代車だけど洗車しました✨

代車だけど洗車しました✨今日はディーラーさんからお呼ばれしてるので洗車です。
もう伊豆の雨、林道まがい、雪道とさすがにドロドロなので。


それにしてもツーリングはルーフが大きいから大変です。
大きなSUVとかだとなおさらでしょうね。


ボンネットも広くて大変でした。
まあなんとかキレイになりました。
代車でもキレイにすると気持ちが良いですね。
Posted at 2024/02/12 08:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月11日 イイね!

害獣(台湾リス)現る😁伊豆2日目

害獣(台湾リス)現る😁伊豆2日目朝食、🍚3倍食べて😁(前日夕食たらふく食べたのに。)たら、可愛い害獣の台湾リスが出て来ました雨なのに。
でも、害獣にしたのは人間なんですよね。。



天気予報に反し。伊豆高原は☔。一次的でピンポイントな雨との予報なので、中伊豆か西伊豆かなと思うスタート🚗(代車だからナンバー隠さなくていいや。越谷とか突っ込まないように😁)



先ずはR135で稲取朝一。


いつも釜飯に行列です。食べたことないけど。。美味しいのかな❓


河津へ行く中伊豆のルートR414は雲行きが怪しく雨そうなので、西伊豆を巡りますが、いつもは凄くキレイな白浜もこんな感じで小雨🌂


R16にルートを変えて石廊崎ですが、まだ天気が危ういです。
今日は天気☀予報だったのに。


ここで、少しお腹が空いたので、あるお店に入ります。暖簾に名前が書いてありますが(^_^;)


これを注文。普通に見たらくず餅ですよね。
実はトコロテンなんです。
ビックリです(有名なお店なので知ってる人多いと思いますが。)
でもリピートはないですね(^_^;)


SOUTHポイント(ヒゾリ浜🌊の上です。)から見た西伊豆ですね。荒々しさがあります。
西伊豆の魅力ですね。少し天気も回復して来ました(^^)
西伊豆は車も少ないからスイスイです🏎


再びR136夕陽ケ丘からの景色です。なかなか絶景で天気も回復して来ました\(^o^)/


R136道中の🌸並木です。満開でした。
河津桜の一種の早咲きの桜かな❓


雲見海岸です。東伊豆は人の手があまり入っていないのでキレイですね。天気は回復してますが中伊豆の方は☁が厚いです。


遅めの昼食ですが行列です。
松崎の沖あがり食堂。リーズナブルで人気です。

14:30のラストオーダー前で満員(゚∀゚)


イカが有名です。
イカス丼食べました。新鮮でトロリとした甘さです。ご飯も刻み海苔と胡麻を混ぜてあり、普通に美味しいですね。でもリピートはないかな😁


松崎からR410です。
ワクワクするコーナーが続きます。楽しかったですね。でもオススメしません。すれ違いがめちゃくちゃ大変ですから。


仁科峠です。R59です。


危うい路面の色です。ブラックアイスバーンではとヒヤヒヤです。


ようやく伊豆縦貫道ですね。
楽しいヒヤヒヤのドライブもおわりです。
東名は大渋滞なので、1号線で箱根に登って西湘→横横と帰りました。
以外と早く到着きました。
走行距離450kmでした。
Posted at 2024/02/11 23:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Donkey.H 様
こんばんは🌉
なにやってるんですか❓楽しそうですね(笑)
絶対に入りませんよ🤣私もやりましたから。
箱開けると小分けに段ボールに入ってますから、そうするとスッキリ入ります。
早く到着して良かったですね。
(プライスは内緒にして下さいね🙇)」
何シテル?   07/02 19:39
Chichijimaです。よろしくお願いします。 BMWとスポーツが趣味です。 BMW は3台目で前車はF30(320iM→F22(M235i)に乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4567 89 10
11 121314151617
18 1920 21 2223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

BMW(純正) 後期BMWエンブレム(LCI後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:40:32

愛車一覧

BMW M4 クーペ tm701 (BMW M4 クーペ)
M4みたいの所有してます😁
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW2シリーズクーペM235i(F22)に乗っていました。 (2018年にM4に乗り換 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation