
昨日、アマプラで「沈黙の艦隊」を見たもんで、横須賀地方総監に行って見たくて出かけました。
ですが、地方総監を左手に見てDDHを一瞬見たら、もうどうでもよくなって、横須賀ポートマーケットに行ってしまいました。(初めて行きまた。)

中はフードコート+小さな道の駅みたいな感じです。
横須賀バーガーのお店は列を作ってましたね。

ちょっとブランチを取っていたので食べませんでしたが、美味しそうでしたよ。

ミニライブもやってました。バイオリンが素敵でした。私は音楽センスゼロなので、音楽出来る人は羨ましくて、それに音楽は人をワクワクさせますね。
(車はドキドキワクワクしますが。)

さて、ちょっと時系列と方角があっておりませんが、16号線を南下します。ちょっと海岸線は千葉フォルニアに似てますよね😁

目的地は観音崎です。何十年ぶりの来訪でしょうか。
もうほとんど記憶にありません。
でも東京湾は天気も視程も良く、対岸の千葉も良く見えました。

ほんの少しの階段山道を登りますが、もうバテバテですね。やっぱりちょっと鍛えなおさないと、中断している北アルプス登山には行けません😢
景色はサイコーでしたが、少々バテました。

公園内はなかなかミステリアスなトンネルとかあってドキドキしますね。
でも、このトンネルの先にあるのは見晴らし台ですが、砲台跡地なんですよね。悲しい歴史でもあります。

この見晴らし台(砲台跡)から先人は何を考え過ごしていたのでしょうか。
花が見事に落ちる牡丹の花がそれを物語っているようです。

六万人の御霊を慰霊する碑があります「安らかに眠れ我が友よ波静かなれとこしえに」と書いてありますが、今の日本の平和はこの人達の礎だと考えないと。(と考えると、「沈黙の艦隊」はストーリーはめちゃくちゃですが、独立国「やまと」の思想は分かる気がします)

今もその平和を守るために頑張っている人もいますからね。
頭が下がります。

ということでちょっと暗い話しになってしまいましたが、結構歩きました。山道みたいな所もあって疲れましたが体力アップに寄与したかと😁
だけど、観音崎公園の半分も歩いていません😢
ちなみに車はくすんでいます。花粉でどろどろで汚れてしまって。恥ずかしいです。

で。
帰りはバビューン🏎と大黒に寄り道して帰りました。
同じ黒のG82のお兄さんと長話ししてしまいました。
カスタムの話しの延長でお兄さんの素敵な爆音マフラーの音を聞かせてもらたり、私はラムエアを見せてあげたり楽しかったです。意気投合したのでライン交換迄しまいました(^^)
やっぱり媒体があって共通の話題で情報交換出来る大黒PAは大切な場所ですね\(^o^)/
Posted at 2024/03/09 21:45:57 | |
トラックバック(0)