• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ@見習いのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

2024/01/28 TC1000ファミリー走行

2024/01/28 TC1000ファミリー走行車検仕様の純正マフラーで走ってきました。
(もう車検は終わりましたが)

インストラクターは井尻さん


ガソリン残量(走行前)


・タイヤ
フロント/リア:ZⅢ 205/50r16
・減衰
フロント:4段戻し、リア:6段戻し
・空気圧 ※()は冷間、温間測るの忘れた
フロント:?(1.9)、リア:?(2.1)
・助手席/後部座席なし、純正マフラー

P1 13:00-13:20 ドライ
44.350

なんかストレートがもっさりして最高速が伸びない感じがしました。
この前のTC2000は0.4秒落ちだったのにらTC1000では1.2秒落ちという体たらく。
ブリーフィングのアドバイスを参考にして色々試したが、コーナーのボトム落とし過ぎた気がする。
もう少し純正マフラーで様子見します。



ロガーのデータちゃんと取れてなかったので動画のみ


午前枠走られていたターさんからの良いもの頂きました。
ありがとうございます!


気温など(こもりんさんからの頂きもの)

Posted at 2024/01/31 20:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年01月21日 イイね!

2024/01/21 TC1000ファミリー走行

2024/01/21 TC1000ファミリー走行2024年1発目のTC1000ファミ走に行ってきました。
ウェットの練習です。

タイトル画像はこもりんさんに頂きました。
ありがとうございます。

こんな日なので当然ガラガラで、P1とP3走りましたがどちらも走行車両は自分のみで、ずっとスーパーラップ状態でしたw
周りを気にせずに自分の走行だけに集中できるのはいいですね。

・タイヤ
フロント/リア:ZⅢ 205/50r16
・減衰
フロント:8段戻し、リア:10段戻し ※街乗り仕様のまま
・空気圧 ※()は冷間
フロント:2.7(2.5)、リア:2.6(2.5)
・助手席/後部座席あり、純正マフラー

ガソリン残量(走行前)


P1 13:00-13:20 ウェット VSAオン
48.541




P3 13:40-14:00 ウェット VSAオン
48.620


さすがにVSAオフにする勇気はありませんでしたが、極力VSAが介入しないように丁寧に操作する練習にはなりました。(ドライの5秒落ちならまずまずかな)

また、本日は井尻さんがアドバイザーで、ピット上から走行を見てもらえることになり、走行後にアドバイスも頂いて有意義でしたw

TC1000/TC2000に関しては、たまにはウェットも走っていこうと思います。


雨ポイント初ゲット!


気温(こもりんさんからの頂き物)
Posted at 2024/01/21 18:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年01月08日 イイね!

2024/01/08 team六連星TC2000走行会

2024/01/08 team六連星TC2000走行会走り初めにteam六連星TC2000走行会に参加してきました。

受け付けで、ちょうど1年前の同じ走行会でゲットした割引券と筑波ライセンスのコピーを渡してお年玉貰いました。





今回一緒に参加した方々












<走行内容>
・申告タイムでクラス分け
・1グループ最大23台
・20分×2本+15分×2本

タイムスケジュール
※私のクラスは桃レンジャー


当日の気温と気圧


●第1ヒート 10:20-10:40
1'11.129(自己ベストの0.020秒落ち)

ダンロップをアクセルオンのまま抜けれたおかげで2セクまで自己ベストより速かったのですが、これはタイム更新できるぞと欲を出したせいで最終コーナーでアンダーを出してしまい、ベスト更新ならず。

またしてもタラレバ10秒台に終わりましたorz





●第2ヒート 12:20-12:40
1'11.284



4速のまま最終コーナー侵入してみたらスピンした


●第3ヒート 14:00-14:15

第3ヒートは走らずにはマフラー交換しました。(来週車検のため、リアピース純正戻し)
※masatoさん、手伝って頂きありがとうございました。

交換前


交換後


中古で車を買ったときから、HKSのマフラーだったので、何気に純正マフラーは初でしたが、排気音がめちゃくちゃ静かになりましたw

●第4ヒート 15:30-15:45
1'11.439

折角なので、純正マフラーで走ってみました。
低回転のトルクは上がるけど中〜高回転は落ちるよと聞いていましたが、確かにそんな感触はしました。
ただ、最高速はほぼ同じで、タイムもマフラー交換前とそれほど変わらなかった。(もっと落ちると思ってた)
モーターバッテリーの減りがマフラー交換前より少なく、その分コース1周均等にアシストされたのが理由の1つかもしれません。

以外と純正マフラーありかもw

車検終わったらすぐにマフラー戻そうと思ってましたが、一回TC1000も純正マフラーで走ってみるかな。







今年も無事に本走行会で走り初めができました。
team六連星のスタッフの方々、お会いした方々、お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします!


<メモ>
・タイヤ
フロント/リア:ZⅢ 205/50r16
※フロントだけ新品
・減衰
フロント:4段戻し、リア:6段戻し
・空気圧 ※()は冷間、温間測るの忘れた
フロント:2.3〜2.4(1.9)、リア:2.3(2.0)
Posted at 2024/01/10 19:52:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「久々の青車!」
何シテル?   04/07 09:18
ヒデ@見習いです。 車を操作する事自体が好きなのでずっとMT車のみ乗っています。 定期的にツーリング、サーキットにも行きます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
<車重> 2023/12/23測定 ガソリン残量2メモリ 助手席/後部座席背もたれあり: ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation