とある御方の影響で、21マジェスタが気になっています。
街中でも最近、見掛ける事が増え、いいなぁと思いながら見つめています。
ユーチューブ動画を見たり…
カタログを眺めたり…
いつも眺めるのはこのページw
綺麗な画像でどうぞ(笑)
エスコートされてみたい…(´・ω・`)
まぁ、されても運転席にすわるけどね(爆)
運転手さん
『御迎えにあがりました大総統様。』
後ろドアをガチャ。LEDイルミネーションきらーん♪
私
『御苦労ちゃま。』
運転ドアガチャ、乗り込んでクローザー機能で閉める。
運転手しゃん
『あれれ?(´・ω・`)』
私
『君が後ろに座りたまえ。』
( ゚艸゚)・∵.ブッ
以前、21アスリート後期を代車で借りて乗り回したとき、改めてクラウンの良さを実感しましたね。
そして21系を見直しました。後期になって熟成されたようにも思いました(^^)
セルシオ、LSにないクラウン独自の味わい。
日本の道はやはりクラウンですね。
ただ、私は2.5直4ハイブリッドでは満足できませんでしたね。
かつての3リッター並みの加速ぶり、軽快な走りは素晴らしく、性能的に不満は少ない。
燃費もリッター20㎞台と驚くほどの数値。
静粛性もLS460以上かもしれません。
確かに優れた素晴らしい性能ぶりですが、4気筒の色気ないサウンドとフィーリングが…やはり6気筒のフィーリングが欲しくなりますね。
重厚感とまったりとした乗り心地、後部席の充実さが欲しくなりました。
となればマジェスタしかない。
3.5アスリートは私のキャラには少し…(笑)
後部席を重視する故、ロングボデェーとなるマジェスタは魅力です。
プレジならロングってのと同じ考え(爆)
けど私のLSロングじゃない…(´・ω・`)ショボーン
3.5V6ハイブリッドは、私の普段使いでのアクセル操作では無音並みの大人しさを披露してくれました(笑)
ツマラナイ静かさというか…w
ビックリしましたね。加速もセルシオ4.3リッターと比べても劣らないどころか、速い!
V8が絶滅していく訳です( ´_ゝ`)
性能は充分すぎるな…と感じましたし、クラウンより重厚さを感じさせる走りと落ち着いた乗り心地にも満足できます。
走りに関しては先代よりシャープというか、スポーティですね。
高められた剛性や、いなしと張りサスの効果なのでしょうか?
このボディとパワーユニットに、エアサスを組み合わせたら、どんな感じになったのか…思わずにはいられません(´・ω・`)
バネサスだから壊れないから良いですけどね(笑)
そして内装も、フラッグシップモデルだけにもう少し豪華に仕立てても…と思わなくもないですが、そこはセルシオFパケと比べてはいけないのか…(._.)
電動でヘッドレストの高さと角度が変えられるのが過剰なだけ(爆)
先代Fパッケージのセパレートシート。
これ良かったのになぁ( ´∀`)
助手席ごめんなさいモードも21系では設定なくなりましたね~(´・ω・`)
ですが、シートバックの木目パネルが醸し出す雰囲気が…( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
何となくディムラーを思わせます(ノ´∀`*)
ピクニックテーブルでないのが惜しまれますが、そんなのを気にするのは私くらいでしょう(笑)
贅沢言い過ぎですね(*_*)
LSもですが、オプションで設定してほしい(;_;)
何に使うのやらw
オーナーになるならば…そうですね、貧乏ですから全く買えませんが、妄想でなら…(笑)
Fバージョン、プレシャスシルバー。
内装はフラクセン。
Fバージョンは標準で本革内装です。
しかし、オプションで本革→ファブリックに変更できます。
(ファブリックはフラクセンのみ)
たしかその場合、25万3800円安くなります。
その分の金額で、ムーンルーフ(10万8000円)とプレミアムサウンドシステム(10万8000円)を選択しますね~( ^ω^ )
何よりこのオプションホイールは欠かせません!
新車時2万1600円で選択できるという驚き( ´∀`)
メッキのボディ下部のモール3点。
ドアモールは少々クドイ気がしますので不採用。
ライセンスガーニッシュ付けたいな…( ´,_ゝ`)
下手くそ棒。ナンバー枠プレステージ。
サイドバイザー、半レースカバーとフロアマットプレステージかな(ノ´∀`*)
スカッフイルミ付けたいな…( ´,_ゝ`)
欲まみれ(;゚∀゚)=3ハァハァ
Jフロンティアイイですよね~( ´,_ゝ`)
ブラウンレイヤーウッドにナッパーレザー♪(*´ω`*)
アスリートのJフロンティアリミテッドには、アルミ製アクセル&ブレーキペダルが採用されたようですね(^^)
Posted at 2017/08/29 21:02:33 | |
トラックバック(0)