• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月05日

令和4年度 百里基地航空祭!

令和4年度 百里基地航空祭! 日曜日、「令和4年度 百里基地航空祭」に行ってまいりました。

実は航空祭に行くのは学生時代以来。
当時は東京西部に住んでいたので、入間基地の航空祭は毎年のように行っていました。

就職し茨城に来てからは足が遠のいといたのですが、今年は3年ぶりの開催ということと、足としてバイクを得たこともあり、「とりあえず」行くことにしました。

8時半から始まるというので自宅を7時前に出て、のんびり湖畔道路で向かいます。



雲が多かったのですが、ようやく筑波山も見えてきました。



基地に近づくにつれ車が多くなってきたなと思ったらあっという間に大渋滞…

オイオイ、こんなに混むのかよ!

バイクの駐輪場所は少し離れた未開拓の工業団地?道路?

凄いな、バイクだけでもこんなんかよ!



都合1.3kmほど歩き、ようやく入り口です。



結局、この時点で9時。最初のF2の機動飛行は見られませんでした(´;ω;`)

入ってすぐにF104の「剥製」(もう死んでいる)の展示があります。



F15の機動飛行から見学です!

とはいえすごい人で最前列なんてとても無理。

カメラを頭上に掲げ、モニターを見ながらほぼヤマ勘での撮影です。



筑波山をバックに takeoff!



一旦飛んでしまえば上空なのでファインダーを覗くことができますが、いや速い!



旅客機とは勝手が違います!





轟音と共に素晴らしい機動を見せるF15



着陸時の仰角はすごいですね。



次はヘリコプターと救援機?による救難活動展示ですが、これはあんまり興味なし。





合間に地上展示も少し見学。





やはり「生きている」機体は迫力が違います。





F2をこの角度から見ると、キャノピーの丸みがセクシー。



さて、お目当てのブルーインパルスの展示飛行です。

ちょうど私の居た場所からクルーが入場したので、パイロットから直接パンフレットを頂くことができました!





で、もうすぐ離陸のアナウンスがあったのですが、「民間機の離陸を優先させます」との由。
そう、百里基地と茨城空港は滑走路を共有しているため、このようなことも起きるのです。

軍用機と民間機が一緒に写るのもならではです。



1号機離陸!



ショーの始まりです。



5・6号機離陸!



心配していた天候もこの時点ではほぼ快晴!





次々とマニューバを披露していきます!









































あっという間に最終の演目となりました。



満足じゃ。

本当は午後からのF2の展示飛行も見たかったのですが、家族サービスもあるのでここで退散しましたが、同じように帰る方々も多く、これまたびっくりしました。

来年も来よう!でも、その前に撮影の腕を磨かねば…(おそらくカメラの性能の3割も引き出せていない…)
では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/05 20:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和5年度 百里基地航空祭
SHIN1000RRさん

百里基地航空祭
わたる1さん

先週 百里基地航空祭にストグラで、 ...
青い月さん

百里基地航空祭と大洗パワースポット ...
タルガスターさん

令和5年度 百里基地航空祭
kouki☆さん

最後のプチオフ?
くますけ ぇるさん

この記事へのコメント

2022年12月5日 21:24
茨城空港はたまに利用する事があるんですが、隣接している基地でこんなイベントやってるんですね。

すごいスピードで飛んでいるでしょうからフレームに収めるだけでも大変そうですね。でも十分雰囲気は伝わってきます。

バイクで湖畔も羨ましい限りです!
コメントへの返答
2022年12月6日 5:55
後から調べるとこのイベントは毎年行っているわけではないとの情報もあり、今年はラッキーでした。

そうなんです!フレームに収まらないのです(笑)
構図がどうこう言ってられません。入っていればラッキーぐらいでした。

この迫力は写真では伝えきれませんが、雰囲気は伝わったでしょうか?
2022年12月5日 22:30
これは凄いですねー🤩 いつも見たいな〜と思うんですが終わってから気づくパターンです😅
大迫力だったんでしょうねー。
コメントへの返答
2022年12月6日 6:10
車で行くことができれば良いのでしょうが、有料席とか、優待券がないとダメとか、大洗からシャトルバスとかすごく面倒なのでなかなか行けませんでしたが、行って良かったです!
当然の大迫力でした!
2022年12月5日 23:24
いやいや、お上手に撮れてるじゃないですか!お世辞抜きに、失礼ながら、読み始めは、広報の写真でも持って来たのかと思いながら見ていましたよ。
良いものを見せてもらいました、ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2022年12月6日 6:13
コメントありがとうございます。

上手な方の写真を見ると、私のは全然ダメダメなのですが、こういうのは自己満足でいいんです(笑)

でも後から気づいた設定もあったので、次の機会があればもっとキレイに撮れるようにしたいと思います!
2022年12月6日 7:58
おおおおおおおおおおおおおおっ!!!

素晴らしいお写真!!、逝った気に成れます!!!A@w@;;;b(笑
しかしキャノピーの丸さ!!、プラモでは、型抜き出来ずに再現できず、なかなか見れない貴重な感じデス!!!A#>p<#;;;)ノシ(笑
コメントへの返答
2022年12月6日 11:59
そうなんですよ、キャノピーは思っている以上に「Ω」しているんですよね。

これ実物はどうやって作っているんでしょうね?

久々に生きている戦闘機をじっくり見て、目の保養になりました!

プロフィール

「@カシュウ さん。今日は会社行くつもりだったのでいつものように「息子の弁当を作るついでに」作ってくれたのです。息子の弁当が無い時は作ってくれません😭」
何シテル?   06/05 19:05
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 スズキ GIXXER250
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation