• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

ボクスターのトラブルをまとめてみました(その2)

ボクスターのトラブルをまとめてみました(その2) 昨日に引き続きトラブルを列挙していきます。

2021/01

alt


これは房総の素掘り隧道を見に行った際に林道でガードレールにぶつけてしまったものです。
本当にショックだったー😭
幸い上手な板金屋さんを紹介してもらい、今はキレイに治っています。
時間が経ち、色味が変化するかなーと思っていたのですが、今のところ私にはわからない程度で済んでいます。

2021/10

alt


前回から約2年。反対側も割れました。
最近はこの部品も高くなってきているようなので買えなくなる前にもう1セット用意しておこうかなと思います。
ちなみに純正ではこの部分だけで部品がでないという…

2022/10

alt


これは987前期特有の「塗装がベタベタになる」もので、社外品でスイッチのつまみ?のみ交換するというものです。
私が購入した時より今は安くなっていますねー
作業は結構細かいのですが、交換後はストレスがなくなり快適です🤗

2023/05

alt


これは常磐道の対面通行のところで対向のトラックから食らった飛び石による傷の修理です。
初めは業者に依頼しようとしたのですが、車屋さんの「自分でやっても大差ないぞ」の一言でDIYしました。
思ったより目立たなくなり、今も特に問題なく過ごせています。

2024/12

alt


これは987、997でそこそこ交換事例を見かけます。
どうやらモーターそのものではなく接点の焼損?が原因のようです。
症状そのものは5年ほど前から出ていて、その際に新品モーターも購入していたのですが、
いざ交換しようとすると外さなければならないものが結構あり、しかもアクセスが非常に悪いのでなかなか作業に踏み切れませんでした。
この時はついに全く動かなくなり(=車を動かせない)状態になったので、重い腰をあげてなんとか交換しました。
ポイントとなったのは「トノカバーのピンを外すことができた」ことです。
これにより作業しやすくなり、なんとか交換できました。

と、まあ、こんなところですが、
現在もいくつか不具合を抱えています。

・空調ダクトからのスポンジ噴出
 ┗これも987、997あるあるのトラブルですが、暖かくなってきたら自分で修理しようと思っています。

・右ウインドウレギュレーターの不具合
 ┗これまた持病のようです。
  現在の症状は「幌開閉時に動作終了後開いてしまう」もので、ウインドウレギュレーターの交換が必要なようです。
  部品がちょいと高価なのですが、ウインドウが動かなくなる前になんとかしようと思っています。

・メーター表示の不具合
 ┗今朝、発覚してしまったのですが、中央のメーター表示の下半分(速度のデジタル表示)が薄くなっています。どうも気温と関係しているようで暖まると解消しましたが、そのうちヤバくなるのでしょうか?

ワタクシのボクスターさん、登録からもうすぐ19年、11万km。
これからはトラブルとの闘いになると思いますが、できるだけ維持していけるよう頑張りたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/08 14:52:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

完全に逝ってたんだな・・・ (σ‐ ...
KITTさん

右ドアパワーウィンドウレギュレータ ...
masari46さん

e-Appleのウィンドウレギュレ ...
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@RUN丸 さん。これはたまりませんねー😁」
何シテル?   08/08 09:11
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation