• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A5M2bのブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

令和4年度 百里基地航空祭!

令和4年度 百里基地航空祭!日曜日、「令和4年度 百里基地航空祭」に行ってまいりました。

実は航空祭に行くのは学生時代以来。
当時は東京西部に住んでいたので、入間基地の航空祭は毎年のように行っていました。

就職し茨城に来てからは足が遠のいといたのですが、今年は3年ぶりの開催ということと、足としてバイクを得たこともあり、「とりあえず」行くことにしました。

8時半から始まるというので自宅を7時前に出て、のんびり湖畔道路で向かいます。



雲が多かったのですが、ようやく筑波山も見えてきました。



基地に近づくにつれ車が多くなってきたなと思ったらあっという間に大渋滞…

オイオイ、こんなに混むのかよ!

バイクの駐輪場所は少し離れた未開拓の工業団地?道路?

凄いな、バイクだけでもこんなんかよ!



都合1.3kmほど歩き、ようやく入り口です。



結局、この時点で9時。最初のF2の機動飛行は見られませんでした(´;ω;`)

入ってすぐにF104の「剥製」(もう死んでいる)の展示があります。



F15の機動飛行から見学です!

とはいえすごい人で最前列なんてとても無理。

カメラを頭上に掲げ、モニターを見ながらほぼヤマ勘での撮影です。



筑波山をバックに takeoff!



一旦飛んでしまえば上空なのでファインダーを覗くことができますが、いや速い!



旅客機とは勝手が違います!





轟音と共に素晴らしい機動を見せるF15



着陸時の仰角はすごいですね。



次はヘリコプターと救援機?による救難活動展示ですが、これはあんまり興味なし。





合間に地上展示も少し見学。





やはり「生きている」機体は迫力が違います。





F2をこの角度から見ると、キャノピーの丸みがセクシー。



さて、お目当てのブルーインパルスの展示飛行です。

ちょうど私の居た場所からクルーが入場したので、パイロットから直接パンフレットを頂くことができました!





で、もうすぐ離陸のアナウンスがあったのですが、「民間機の離陸を優先させます」との由。
そう、百里基地と茨城空港は滑走路を共有しているため、このようなことも起きるのです。

軍用機と民間機が一緒に写るのもならではです。



1号機離陸!



ショーの始まりです。



5・6号機離陸!



心配していた天候もこの時点ではほぼ快晴!





次々とマニューバを披露していきます!









































あっという間に最終の演目となりました。



満足じゃ。

本当は午後からのF2の展示飛行も見たかったのですが、家族サービスもあるのでここで退散しましたが、同じように帰る方々も多く、これまたびっくりしました。

来年も来よう!でも、その前に撮影の腕を磨かねば…(おそらくカメラの性能の3割も引き出せていない…)
では。
Posted at 2022/12/05 20:10:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「疲れているのかなあ。「豚パラダイス」に見えてしまった💦‬」
何シテル?   06/28 14:19
A5M2bです。よろしくお願いします。 自分のミスでA6M2bからA5M2bに変更しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 56789 10
11121314151617
18 192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ポルシェ ボクスター (オープン)に乗っています。 バイクのレースをやめてから、スポー ...
スズキ スペーシアハイブリッド スペーシア号 (スズキ スペーシアハイブリッド)
家用の車をオデッセイRC1からスペーシアに変更。 妻の車いすを乗せて4名乗ることができる ...
スズキ GIXXER250 ジクサー君 (スズキ GIXXER250)
久々のオートバイ。 色々悩んだけれど自分にはスズキしかなくて、このカラーにやられちゃった ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤用に導入 本当はエアロ無しが良かったのですが、条件に合う(=安い+MT)のがこれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation