• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月15日

さっぱり分からん!

さっぱり分からん! 茂原走行後、仕事とジム通いで疲れきって3連休はダラダラしておりましたユウ96Rです。(汗)

折角の3連休なんでちょっとDIY。(かな?)
インテに着けている放置気味にしていたオイルキャッチタンクです。これやっぱ茂原の時、全く機能していませんでした。

保険のためと着けただけで機能をしらなかったので色々調べたいくんRさんとゆきたかさん(茂原で会った時)のアドバイス通りに配管をしました。
これで筑波の時は機能するでしょう。

とこの場でお礼を!たいくんRさん、ゆきたかさんアドバイスありがとうございました。

ちなみにキャップ近くのホースが変な配管していますが破損したのでやっつけです。この後、フューエルホースに変更で問題なし



そしてタイトルのさっぱりわからない原因不明トラブルです。

茂原走行後、水温が下がらなくなりました油温は問題なし。
VFCⅡの強制スイッチで電動ファンを回してもほんの少し温度を落とす程度、渋滞にはまったら100度超え
デフィの警告音なりっぱなし!心臓に悪いよこの音。

走っていればなんとか94度辺りをキープ。で止まったらまた温度が上がる・・・。
ぬぁ~なんでぇ~だ~?

いつもは電動ファンが機動する設定温度(いつもは85度くらい)に達したらファンが起動し必ず5~6度下がるのですが・・・。わからん!
ラジエーターでもぶっ壊れたかな?(汗)


で行きつけのショップに助けを求め入院予定。筑波までに完治してくれ!
ついでに強化計画発動!


ブログ一覧 | トラブル | 日記
Posted at 2008/09/15 23:49:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

週末の晩酌✨
brown3さん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

五稜郭公園からオニウシ公園の桜を巡 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2008年9月16日 1:38
キャッチタンクとは通なパーツを装着
していますね~
まあ、街乗りオンリーの私には必要な
いパーツですがw(涙

水温は、何が原因なんでしょうね~?
走ると下がるけど止ると上がる・・・
ラジは機能していそうですから、サーモ、
サーモスイッチあたりでしょうか?
とにかく、原因がわかるといいですね!
コメントへの返答
2008年9月16日 22:44
エンジン保護のため着けちゃいました。サーキット走行するとなにがあるかわかりませんからね。保険の一つです!

そうか、温度が下がるからラジは平気そうですね。問題はやはりサーモ、サーモスイッチあたりですかね~。
筑波行く前に色々な不調が現れてテンションが下がりますよ~全く!(^_^;)
2008年9月16日 6:15
純正の水温センサーはどちらにおつけですか?

純正水温計も真ん中をこえますか?

サーモスタットがつまったんでしょうかね?
普通サーモが壊れると開きっぱなしになるはずなのでおかしいですね。

早く直ると良いですね。
コメントへの返答
2008年9月16日 22:50
純正センサーはスプールバルブ付近です。そのままです。
でデフィの水温センサーはラジエーターのアッパーホースの中間に取り付けています。

自分も先ほどサーモスタットのつまりを考えました。ってことはエンジン内部がやばいことに。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

来週入院して治してもらいます!
2008年9月16日 12:57
デフィの水温はどこから取ってますか?
ファンONでファンは回ってますよね?
クーラントはラジエーターにもきちんと入ってますよね?
んー サーモ固着??ラジエーター詰まり??
あとはラジにビニール袋が張り付いてたりとか??
サーモ交換くらいならやったげますけどねぇ。秒殺ですから。

昔NA6Cのタイベル交換したら水ポンプの羽がありませんでしたw
怖ッ!
コメントへの返答
2008年9月16日 22:57
でーびーはちさんのコメントで申し上げましたがラジのアッパーホースの中間に着けています。
ちなみにですがパーツレビューで写真出てます。

確認したのは下記です。
ファンはオンで回ります。
クーラントは満タン。

この前換えたサーモスタットが気になる所です。
それかやはりどこかでなにか詰まってるんですかね。
原因追求しなければ来週の筑波が・・・。
2008年9月16日 13:54
突然水温計が鳴りだすと恐怖ですよね~
確かにあの音心臓に悪いですw

原因はなんでしょうね?
サーモの固着程度で済めば楽チンですが・・・
早期回復を祈ってます。
コメントへの返答
2008年9月16日 23:04
水温上昇は確認していて町乗り時、最悪でも96度止まりだったのですが渋滞での状況は確実に105度に・・・。
警告音鳴りっぱなしで心臓バクバク。(汗)

やはり変えたばかりのサーモが怪しいですね。もし問題がサーモだったら楽なのですが・・・。

来週入院してご報告させていただきますね。
2008年9月16日 20:42
それはきっとサーモスイッチ(無限だと電動ファンスイッチ?)が原因じゃないですか?
コメントへの返答
2008年9月16日 23:09
日は経ちましたがオイルキャッチの件ありがとうございました。
助かりました。

サーモスイッチですか!純正のスイッチで交換していないから経年劣化で壊れているかも。

これも入院時しっかり調べてもらいます!
2008年9月16日 23:54
う~ん、サーモスタットが開ききってないとか、サーモスイッチとか・・・。
・ちゃんと規定温度でファンが回りだすか
・水温が下がるまでファンが回りつつけるか(水温が下がらないならファンが延々と回るか)
・クーリングファン&コンデンサファンの両方がちゃんと回っているか
・両ファンから異音が出ていないか

現状見てないんでファンがちゃんと回っていると仮定しての憶測ですけどサーモスタットの開き不良な気が。
ウォーポンのインペラ消失は滅多にないと思いますけども。
コメントへの返答
2008年9月17日 0:08
お!プロが!!

ファンコントローラーでの設定温度でファンが必ず回りのは確認しています。で水温が下がらないので延々と回ってます。
ちょっと良く分からないのですがでかいファンが2枚しっかり回ってます。
ファンからの以上音と不振な振れはありませんでした。

ラジは大丈夫だと思うのでやっぱりサーモスタットしかないですね。
一応ウォーポンの所も見てもらいます!

来週入院後ご報告を!

プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation