• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

ドラテク勉強用タイヤ

ドラテク勉強用タイヤ 今日は天気が悪く一日マッタリとしていたユウ96Rです。

さて昨日はいつもの配線弄りをと、エンジンルームの配線整理に明け暮れていました。(笑)
対象は昔Dにお願いし着けたデイライトの配線です。
配線が製品の長さのまま取り付けていたのでエンジンルームの見てくれが悪く違和感ありありでした。
これをスマートに処理し、エンジンルームがさっぱりした感じです。(^◇^)~♪

終了したのが夜9時。
ここから服を買いに午前2時までやってる店へ。

この店を出ると自然に秩父へ車が向きます。
で惰性で夜の秩父へ。(オイッ!)

空いていたので前のチューンドカーのペースに合わせてちょいハイペースでR299を流し、帰りは疲れたのでR140で下り花園から高速で帰宅しました。

途中いつも観察するんですが芦ヶ久保駅の広い駐車場の夜は熱いっすね~。いつも結構な台数でオフ会してます。


で題名のタイヤですが、先日オクにて中古タイヤを激安で手に入れちゃいました。
タイヤはダンロップ DZ101とちょい緩めのタイヤ。(笑)

RE-01Rが終わりなんで今度はサーキットではなくドラテクスクール的方向にと思いまして。(^^;)
と言うかハイグリップタイヤは中古でも高くて無理っ!!
ま、グリップが低めですが接地感等のドラテクの勉強にちょうど良いでしょう。

さてさてどんな性能を出してくれるか気になる所です。(^^)
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2009/06/21 21:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

スバル フォレスター(SL)用イン ...
AXIS PARTSさん

南海トラフ地震関連解説情報について ...
どんみみさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 22:37
こんばんは~♪

DZ101は自分も街乗り用で使用してますよ♪
個人的には街乗りで転がすには充分、車を振り回して遊ぶには丁度良いかな?って思いますね(´∀`)ノ
コメントへの返答
2009年6月22日 22:49
こんばんは~♪(^^)

使用中ですか!いい情報っす!
やはり予想通りの感じです。

町乗りメインの自分には、サイコーにちょうどいいっ!(某CM引用~)

2009年6月22日 0:07
芦ヶ久保…そろそろ集まりたい季節ですね!?

まさに、ドラテク修行用タイヤ!
セカンドグレードが良いですね~♪
コメントへの返答
2009年6月22日 22:53
何度も秩父に行ってるんで芦ヶ久保はよく見るんですがいつも結構な台数でオフしてますね~。
ちなみに近くの高速PAも熱いっす!
一発やります?(笑)

タイヤに頼った運転なんでお勉強をと。
インプレッションもいい感じなんで楽しみですよ。(^^)
2009年6月22日 0:19
がんばってください~♪

ちなみにS Drive履いた時は、ブレーキング&ステアリング切っていった時のグリップ抜けがちょっと怖かったですね(汗)

ただ、土砂降りの本庄の経験がかなり効果上げてるような気がします。ABSの作動までの踏力、ロックしてからの対応などなど…。

コメントへの返答
2009年6月22日 22:58
頑張っちゃいま~す♪(^^)

S Driveも考えててちょうど良いの出てたんですが、値が跳ね上がり・・・。(涙)
DZ101も多分同じような感じになりそうですね。

おお!効果ありの情報!
やはりぎりぎりの所のコントロールはかなりの武器になりますね。
自分もたいくんRさんの経験を頭に入れて勉強していきます!
2009年6月22日 0:51
今は中古のハイグリップ(アゼニス)を
穿いていますが、私も次のタイヤはセカンド
グレードにしようと思っています。

私はタイヤに頼った走りをしているので、
かなり心配ですが、修行せねば...(^^;ゞ
コメントへの返答
2009年6月22日 23:06
アゼニスっすか~。これまたいいタイヤを!(笑)
これって非対称の奴ですよね。
非対象パターンのタイヤの味を一度味わってみたいです。

そうなんですよね~。
自分はスポーツ走行ではハイグリップタイヤの味わいしか知らないんで心配ですよ。
次はセカンドグレードで修行と行きましょう♪(^-^)
2009年6月22日 1:53
> DZ101
過去使った事がありますが、RE-01Rからだと、最初は戸惑う位の縦横のグリップ力の差があると思います(特に雨天時)。
でも、その中で得る物も大きい筈・・・気を付けて、頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2009年6月22日 23:11
履いてスポーツ走行したら01Rとのグリップの違いにビックリしそうです。
雨天時はさすがに自分も腕ではどっかに行っちゃいそうです。(;^_^A

無理せずグリップの勉強をしっかりやっていこうと思います。
得る物をしっかり取得しサーキットに生かしたいですね。(^^)
2009年6月22日 2:12
過去に、嫁プレオに履かせていた懐かしい
タイヤです。
軽のサイズだったので、新品4本で2.8
万でした(笑

まずは乗り心地の良さを感じるでしょう。
タイヤの特性に慣れるまでは気を付けて
走って下さいね。
コメントへの返答
2009年6月22日 23:17
発売してから結構長い代物ですよね~。
そろそろ新しいのが出そうな・・・。

軽はさすがに安い!
その値で新品16インチ用があれば・・・。(^^;)

DZ101はスポーツドライブと合わせて乗り心地と静粛性を掲げていますね。
街乗り→高速→ドラテクスクールには良いですよね。
了解です!気をつけて勉強していきます。
さていつハンクラいくかな~。
2009年6月22日 3:42
僕も街乗りはセカンドグレードに落とそうかなぁと思ってます。

とは言うものの、そうするともう1セットホイールも必要なので難しいところなんですけどねw
コメントへの返答
2009年6月22日 23:22
今なんでしたっけ?
前にオフの時見るの忘れました。(爆)
セカンドは中古で結構安く出てますから買いやすいですよ~。

置き場に困るホイール4本・・・正直邪魔な感が・・・。(^_^;)

多分行けると思いますが、8月のハンクラはこれで行っちゃいますよ~♪(^^)
2009年6月22日 18:20
こんにちは!
DZ101はインテ時代に履いていたことあります。
ハイグリップラジアルに比べると当然グリップは落ちますが、街乗り~ワインディングではまずまず良いタイヤですよ。
僕もいまSドライブで、ドラテクを磨いてます(ハイグリップラジアルが高くて手が出ないだけですが…)
コメントへの返答
2009年6月22日 23:26
こんばんは!(^^)

おお!さっちんさんも以前使っていたんですね。
フムフム、良いインプレですね~。
サーキットは暫らくというかお金が掛かるんでDZ101をドラテク磨き用タイヤとしてドラテク磨きに専念しようと思ってます。
本当はサーキット走りたいですが。(涙)
Sドラも良い印象のインプレが多いですね。
これでお互いドラテク向上していきましょう!(^-^)


プロフィール

「皆さん、イイね!ありがとうございます♪(^^)」
何シテル?   04/10 18:35
カーライフメモ帳
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツインリンクもてぎ 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:50:43
 
茂原ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/06/26 13:42:32
 
しまりす堂 
カテゴリ:電装DIY
2010/06/26 13:41:14
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS(後期)を納車! DC2Rより乗り換えです!
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
初のフルカウル所有。 カラーはCBR1000RRと同じトリコロール系のロスホワイト。 低 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
当時家に車がなかったので安くて良い車として親と共同出資により購入した車。 インテを購入後 ...
ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
ホンダ V-TWIN MAGNA(250) 1999年式(後期型)  カラー キャンデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation