• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影虎。のブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

【閲覧注意】メイキング映像公開! (きつねダンス)

【閲覧注意】メイキング映像公開! (きつねダンス)








公開わずか5日で64マンコ...

じゃなく64万回視聴された『きつねダンス』





先ほどメイキング映像が公開されました




出ると思った...


Posted at 2022/09/18 21:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 趣味
2022年09月17日 イイね!

美味しいななつぼしが食べたい...(純水)

美味しいななつぼしが食べたい...(純水)








タマには美味しい米を食べたい日がある

「そんな日は?」でおなじみ純水


市内に3店舗を構える強豪店。

行くたびに減ってる気がするメニュー表


影「とろろごはんってなくなっちゃったんですか?」

バ「そうなんです」

影「したら正油で。で、角煮丼ってマヨネーズって入ってましたっけ?」

バ「はい。入ってます」

影「じゃあ抜いて下さい」




いつもの席で待つこと5分



バ「お待たせしました」



あっさりかけラーメン



ミニコロコロ豚角煮丼



まずはあっさりスープをば


はい。
釧路ラーメンの王道ですね


自家製麺も釧路らしい細縮れ麺



相変わらずの美しさ



かけラーメンなんで具材はネギだけ



次いで角煮丼



北海道らしい甘めのタレが全体を支配



和食に最適
北海道産ななつぼしとの組合せは最強ですね



伸びて茶色くなってきたんでイッキに







改めて角煮丼



ちょっと脂が多いけど



ふつうに美味いなり



うえっぷ



なして『かけ』にしたかと言えば
純水のチャーシューはホロホロ系だから。

苦手だってことをすっかり忘れてました



店内には巨人の沼田翔平投手のサインたちが



影「なしてサインがあるんですか?」

店「・・・。ちょっと...」


と口ごもる店員さん

これ以上は聞かないでおこう
イチオ大人ですから


酒のアテを仕入れるべく
向かった先は隣のしげちゃん



意外に安かったので



影「お願いしまっす」



味の評価はよしましょう


1本150円ですから


えっと
内地から親戚の子が来てるので、しばらくブログの更新が滞るかも知れません

ご了承下さい
Posted at 2022/09/17 07:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月16日 イイね!

挽肉に挽肉。釧路らしいゲティをミートにていただく...(とんでん龍)

挽肉に挽肉。釧路らしいゲティをミートにていただく...(とんでん龍)








こないだこと9月13日(火)

毎度のGSで窓を拭こうとすると


と「こんにちわ」

と カッコ良いクルマに金髪メッシュの若者


ヤベっ...ぜってぇ自分じゃねぇ...はず


慌てて目を逸らすと

と「お久しぶりです」

影「あっ、どもです。なしたんですか?」

と「今日は定休日だったんで」

影「したら明日行...くね」


と言うことで9月14日

向かった先はとんでん龍


ギョーザミートでお馴染みのお食事処


影「昨日はよく分かったよね」

と「自分、クルマが好きなんで すぐに分かりましたよ」

影「ところで今日ってハンバーグ大丈夫?」


と「大丈夫ですよ」

影「したら 麺少なめでお願いします」


冷たい水をいただきながら、皆さんのブログ等をチェックすること10分



キッチンペーパーの向こうから
ジュウじゅうパチぱちたるサウンド



今日もまた
元気にミートが飛び散ってます



ハンバーグミート



アッツあつのゲティ



フーフーしても


なんまら熱いなり

もっかいフーフーすれば



なんまら旨いなり



魔王が大好物のハンバーグ



せっかくなんで
ゲティと一緒にいただきましょう



重量感たっぷりな挽肉の塊



甘めの挽肉ソースとの相性は完ぺきです



挽肉に挽肉...



麺を少なくしてもらって大正解



何度も何度も書いてるように
鉄板系の中で1番好きなのはとんでん龍


腹八分目。



9/14現在 泉屋系ランキング
魚介たっぷり雲丹クリームパスタ(釧ちゃん食堂)>>ギョーザミート(とんでん龍)>>ハンバーグミート(とんでん龍)再掲!>>>>魚屋風海鮮スパゲティ(釧ちゃん食堂) >>海老と帆立のグラタンセット(釧ちゃん食堂)>>チーミー(豚の極)>>ポークチャップソテー(ピレネ)>>オムライスドリア>>ハンバーググラタン(千房)>>スパカキ(ロ・バザール)>>たらこスパゲティ(釧ちゃん食堂)>>スパカツ(皿盛り)>>スパカツミート(とんでん龍)>>>牛ローススペシャルライス>>泉屋風>>海の幸スパゲティ塩味>>カキボナーラ(ロ・バザール)>>スパゲティラザニア風(千房)>>海の幸スパゲティトマト味>>海の幸スパゲティ和風味>>ピカタ>>ミートカツスパ(釧ちゃん食堂)>>ポークスペシャルライス>>ミートカツ(そば太郎)>>スパカツ>>>行者にんにくと海鮮和風スパゲティ(とうふ亭)>>ボンゴレ>>ミラノ風>>ユックカツスパ(恋問館)>>ハヤシカツライス
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、ちょっとキケンなランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなた食堂ランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲
泉屋以外はカッコ内に店名を表記


Posted at 2022/09/16 07:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月15日 イイね!

豚肉に豚肉。北海道らしいラーメンを味噌にていただく...(らーめん居酒屋まるせい)

豚肉に豚肉。北海道らしいラーメンを味噌にていただく...(らーめん居酒屋まるせい)








北海道は函館と根室と釧路は豚肉文化

焼き鳥は『豚肉』

すき焼きは『豚肉』


私の調べによれば開拓時代

寒い十勝で身体を芯から温めるには
豚肉の脂が最適だったとか


そんなワケで向かった先は
らーめん居酒屋まるせい


可「あっ、いらっしゃいませ」

大「あっ、ども いらっしゃいませ」

可愛らしい店員さんに
「あっ」てゆわれるのは常連認定で嬉しいのですが

可愛らしい店員さんの旦那さんに
常連認定されるのって...


そんな複雑な気持ちを抑え



影「ポイントを頭金にしてチャーシューカツらーめんの味噌の太麺でお願いしまっす」



可「ワンタンと味玉のトッピングもご一緒で構いませんか?」


影「おっとそれだと食べきれな... 今日のところはポインツはやめます。次回以降にまた考えます」


コメントをいただいた方へ返信すること6分



みそチャーシューカツらーめん





まずはゴっくん


甘めのスープがタマらなひ...


魚一(うおっち)の特製太麺をズルっ



もちろん なまら美味いなり


前にも書いたように、本家のより相性が良いと感じるのは自分だけじゃないはず


で 北海道産の生豚肉を使用した



トンカツ



なんまら熱いけどズルっ



そしてズルっ


泉屋のスパカツと違って
揚げたてを提供してくれるのは嬉しいところ


角材をよけると



下から別の豚肉がこんにちわ


苦手なセミホロ系ですがギリギリ範囲内


食べにくいんで
次からはモヤシは抜いてもらおっと



せっかくなんで
麺と一緒にいただきましょう



海苔はチリチリにして味変しま...



細麺派なんで今まで気づかなかったけど



太麺って伸びにくいんですね



あっ 厚手の海苔だったんでチリチリは不発



最後まで衣が剥がれないのがまるせいさん



肉で肉を食べる。



なお これで1,350円



ラーメンとしては決して安くありませんが
美味しい豚肉を腹いっぱい食べるとなると...


9/13現在 かなりちょっとキケンなランキング
みそなっとうラーメン(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜西町本店)>>みそホルらーめん(北見市『はる吉』)>>富山ブラック(西町大喜二口店)>>みそらーめん(北見市『はる吉』)>>みそラーメン(池田町『再来』)>>黒のチャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>行者にんにく半正油ラーメントリプルアクセル(はま虎)>>行者にんにくみそラーメン(はま虎)>>行者にんにく半塩ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく正油ラーメンダブル(はま虎)>>行者にんにく塩ラーメン(はま虎)>>行者にんにくみそホルモンラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉しおラーメンダブル(麺や北町)>>行者にんにく全粒粉しおラーメン(麺や北町)>>肉増しかしわラーメン(まるせい)>>元祖皮かしわラーメン(厚岸町『かさ嶋』)>>行者にんにく正油ラーメン(はま虎)>>醤油チャシューメン(子熊本店)>>かしわラーメン(食事処はやし)>>みそホルモンラーメン(はま虎)>>正油ラーメン(たかはし)>>カキとタチの冬ラーメン(うおっち)>>合鴨チャーシュー正油ラーメン(はま虎)>>行者にんにく全粒粉みそラーメン(麺や北町)>>行者にんにくもやしみそラーメンダブル(麺や北町)>行者ニンニク【野菜】ラーメン(山水園)>>塩かしわらーめん(まるせい)>>かき[魚醤]ラーメン(うおっち) >>カキ[塩]ラーメン(うおっち)>>しょうゆチャーシューワンタンメン(白糠町『やはた』)>>釧路鶏だしかしわラーメン(純水)>>全粒粉正油ラーメン(麺や北町)>>味噌カツラーメン(まるせい)>海藻バター焼き北寄正油(麺や北町)>>カキ正油ラーメン(麺や北町)>>醤油ワンタン麺(むかし屋)>>あっさり釧路正油ラーメン(純水)>>正油チャーシュー(麺や北町)>>正油チャーシュー(えびす家)>>醤油ラーメン(河むら)>>飲んだあとの名代ラーメン(つぶ焼かどや)>>塩ホルメン(麺小僧)>>カツらーめん(まるせい)>>みそチャーシューカツらーめん(まるせい)new!>>醤油チャーシューめん(愛楽亭)>>ラーメン(かめや食堂)>>うそラーメン(麺や北町)>>魚醤(エビ醤)ラーメン(うおっち)>>ミックスチャーシューラーメン(まるひら)>『海鮮ちゃんぽん(釧ちゃん食堂)>>アサリ(魚醤)ラーメン(うおっち)>>あっさり『塩』チャーシューメン(うおっち)>>塩ラーメン(まるひら)>>正油ラーメン(仁)>>醤油ラーメン(夏堀)>>ローストポークの正油チャーシュー麺(麺や北町)>>チャーシューメン(三栄軒)>>ワンタンメン(銀水)>>チャーシューメン(銀水)>>にんにくホルモン味噌(のるかそるか)>>イカバター正油(麺や北町)>>塩豚足ラーメン(はま虎)>>チャーシュー中華蕎麦(穂澄)>>飲み過ぎたあとのねぎラーメン(大将)>>チャシューメン(大王)>>玉らぁめん(愛楽亭)>>チャーシューメン(ミハラ)>>汁なしエゾシカタンタン(麺や北町) >>支那そばしょうゆチャーシューワンタンメン(なかむら)>>ネギラーメン(夏堀)>>濃厚こってり五郎みそ(富良野五郎ラーメン)>>濃泡醤油(穂澄)>>特製らーめん大盛り(麺屋壱福)>>味噌和牛ホルモンラーメン(虎吉)>>>二日酔いのワンタンメン(秀航園)>>みそラーメン(おはな)>>もつ鍋風らーめん(梅風堂)>>むかし醤油(弟子屈ラーメン)>>正油ラーメン(農協ラーメン)>>生姜もやしみそラーメン(麺や北町)>>弟子屈醤油(弟子屈ラーメン)>>魚介しぼり醤油ラーメン(弟子屈ラーメン)>>チーズとオリーブオイルのまぜそば(古川)>>醤油チャーシューメン(邦紀)>>カレーらーめん(CoCo壱番屋)>>>>>>かきラーメン(純水)>>エビ醤ラーメン(まるせい)>>カキラーメン(春鶴)
※ 蕎麦ランキング、生もの系ランキング、定食・丼系ランキング、泉屋系ランキング、寿司ランキング、その他の部ランキング、禁断の冷たいラーメンランキング、必然の鍋焼きうどんランキング、中華料理ランキング、弁当・おむすび系ランキング、ひなたランキング、ハクション大魔王ランキング、苦手な茶色いものランキングは別掲

Posted at 2022/09/15 07:00:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理
2022年09月14日 イイね!

昭和のオヤツと言えば『いもだんご』。日本最大のカルデラ湖こと屈斜路湖は和琴半島で懐かしのスイーツを食す...

昭和のオヤツと言えば『いもだんご』。日本最大のカルデラ湖こと屈斜路湖は和琴半島で懐かしのスイーツを食す...








80年代のカートで汗をかいたあとは

塩分デンプン補給をしたい気分


9月10日(土) 15:00

北見市『清月』前にて

影「あーモシモシ。今日の『いもだんご』って何時までっすか?」

み「今日は17時までです」

影「ちなみになんすけど『いも団子』っていつまでの営業ですか?」

み「10月末ぐらいですかね』

影「いま北見の赤いサイロ前なんすけど、とりあえずこれから向かってみまっす!」


Bボタンダッシュで
バナナの皮落ち葉を避け続けること90分


日本最大のカルデラ湖
屈斜路湖は『和琴半島』

その一等地に店を構える
みやざき商店×2



今回伺ったのは右側のみやざきさん


影「1本お願いしまっす!」

み「少し時間かかるけど大丈夫ですか?」

影「あとは2時間かけて釧路に帰るだけなんで大丈夫でっす!」


冷蔵庫から出した『塊』を素早くカットするご主人



きつね色になるまで



丁寧に揚げてくれます



待つこと5分
いもだんご



ハフハフすると


なんまら旨いなり


外はサクサク

中はモチモチ

それでいて
ジャガイモ本来の味わいと
食感が前面に出てくるのが不思議なところ


道内には『あげじゃが』をはじめ、その土地土地でジャガイモを使用した名物がありますが、そのほとんどを食べてきた自分がNo.1と認めるのが

Wみやざきさんのいもだんご



道東へ来たら
絶対に食べなくてはならない逸品です

Posted at 2022/09/14 07:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | グルメ/料理

プロフィール

「団長(仮称)最北たる決戦の地へ(ふるさと納税=豊富町) http://cvw.jp/b/2728450/48665745/
何シテル?   09/21 14:01
縁あって購入することになった無限RA。 しかし自身が解消したかったのはあまりにも多い樹脂パーツ。 まずはそこを解消すべく、、、 としたらホントの変態S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巨大 秋刀魚 着弾!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 14:26:38
釧路からのお届け物! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 08:00:11
【ダメ。ゼッタイ〜弐食目〜】 by 景虎。さんブログをオマージュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 18:31:39

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
『卒アルカンターラ』 『脱レッドステッチ』 外観はノーマルですが 内装はモデュ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660無限RAに乗っています。 2023.8.13現在 【無限/MUGE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation