• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月13日

磐城~越後の長距離ドライブ

磐城~越後の長距離ドライブ みなさん 夏休みは如何お過ごしですか?
仕事の方は、ご苦労様です。

前回の志賀草津高原ルートに味を占めた私(^_-)-☆
今度は、磐梯吾妻スカイライン、弥彦山スカイラインと地元グルメを目的に福島~新潟をドライブして来ました!





とその前に、みん友の「らきあ258さん」とディープな赤羽で暑気払いを!



昼間から3軒ハシゴして楽しいひと時を過ごさせていただきました。



らきあご夫妻、ありがとうございました(^o^)
是非、また行きましょう!



事前準備にドライビングシューズを物色!
TOD'Sが欲しかったけど、高くて諦めました(>_<)



続いてハナコのSトロニックオイル交換を!
シフトフィーリングが軽やかになり、燃費も良くなりました。



8/13(月)のAM2時に自宅を出発しました。



渋滞こそありませんがクルマは多いです!
煽り運転BENZ発見! いまどき恥ずかし行為ですネ(+o+)



途中、3回ほど休憩しました。
お隣に強面のAudiさんが・・・



6時過ぎに福島西インターを降りました!



さて、待望の磐梯吾妻スカイラインへと向かいます(^^♪



電光掲示板にこんな表示があったようですが気にせずGO!
※ドラレコ映像にて振返り('_')



そして、無情の看板を発見!
先般の台風で一部「土砂崩れにより、8/10より通行止めとのこと。
/(^o^)\ナンテコッタイ



気を取り直して、別ルートを検索!
土湯峠経由で浄土平へ向かいます(^o^) このルートは快適!



コチラの道の駅で小休止



ヤンキーグリーンの素敵なPorscheさんのお隣りへ駐車



そしてスカイラインへと上って行きます!



途中で雲海を発見し、緊急停車!!



これは見事!



その時、ドラレコは見た! アホな夫婦!



みん友さんのブログによく登場する場所でパチリ!



いよいよ磐梯吾妻スカイラインへ入りました。





標高最高点1622mを通過(^_-)




あったという間に浄土平へ到着。
ここから先が通行止めなんです(今のところ開通目途なし)





気温は25℃くらいですが、日差しが強烈なので登山はせずに記念撮影を!





そして次に向かったのは、五色沼です。





諸橋近代美術館前でパシャリ!



ここで、少し早めの昼食に!
暑いですが、ご当地グルメ「喜多方ラーメン」をコチラで(^-^)



開店と共に満席になる人気店のようです!
う~ん!うまい!



土産は直ぐ近くのコチラで「薄皮饅頭」を買いました。



猪苗代湖をちょい観します!



磐越道で一路新潟へ家内の運転で向かいます!



少し走るとポツリと雨が・・・その後バケツをひっくり返したような豪雨に遭遇!



新潟へ着く頃は晴れて来ました(^_-)
コチラが今日の宿泊先です。新潟市内一の高層ホテルのようです。



ロケーションも中々ですが、佐渡島はガスって見えません。





ご当地ビールを飲んで、ちょっと昼寝を(-_-)zzz



オッと寝すぎて、サンセットタイムです(-_-;)



涼しくなって来たので、散策がてら新潟駅方面へ歩いて向かいましょう!



萬代橋!新潟ブルースを想い出します♬



そしてご当地の鮨屋を探して、こちらへお邪魔しました。



新潟へ来たら日本酒ですね!





肴はうにいか



名物の栃尾油揚げ



お鮨



のどぐろの生



のどぐろの炙り
どちらも絶品です!



次に向かったのは、鶏の半身揚げを食べに!



巨大なハイボールを飲みながら暫く待っていると、
店主が現れ、鶏の半身揚げは売り切れましたと。
/(^o^)\ナンテコッタイ もちろんお代はタダです(笑)





翌日は朝食をゆっくり済ませて、ホテルを11時にチェックアウトしました。
初めての新潟県日本海沿いを走りましたが、このような砂防が続き海が見えません(-_-;)



暫く走ると海が見えるパーキングがありました。



弥彦山が近づくとこんな景色が現れます。



さて、弥彦山スカイラインへ入ります(^_-)-☆





山頂まで7キロ弱ですが、気が抜けないヘアピンカーブが続きます!
さすが走り屋の聖地と言われる場所ですネ。





山頂の駐車場



リフトで展望台へと上がります!



眼下に日本海が、佐渡島は目を凝らすと見えます。
空気が澄んでいれば至近距離に見えるそうです!



ご親切な方にツーショットを撮っていただきました!
展望台に吹く風が爽やかで気持ちいいです(^_-)-☆



スカイラインを反対方向に下り、彌彦神社(正式にはいやひこ)へ到着です。



新潟県一のパワースポットであり、厳かな雰囲気が漂います。



参拝後、御朱印をいただきました。
この神社の参拝は、「2礼4拍手1礼」なんです。



遅めの昼食は寺泊をジャッジしました!



まずは、ノンアルで乾杯!



鮪とサザエの壺焼きをオーダー(お酒が欲しくなります!)



家内は漁師定食



私は海鮮丼をいただきました。
新鮮味もボリュームも絶品です(^-^)



この後、清津峡へ行く予定でしたが、既にタイムアップ!
諦めてのんびりと帰路へ着くことに!
青い空に青い橋¡!



雄大な信濃川



広大な越後平野



関越道でポツリときましたが、昨日のようなゲリラ豪雨ではなくひと安心!



日本で長さ第2位の関越トンネル(11,055m)に入り、新潟県にさらばです!
また来ます(^^)/



渋滞を回避するため、赤城インターで降りて一般道でのんびりと帰宅しました!



いろいろハプニングがありましたが、とても楽しい往復960キロのドライブ旅行でした!
次はどこへ行こうかな(^-^)

長文となり失礼しました!



ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2018/08/16 17:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2018年8月16日 18:27
こんばんは。
雲海イイですね(^^) 一度撮ってみたいw
五色沼が超懐かしいです。。。茨城に住んでいた時、数回訪れました!
猪苗代湖、喜多方ラーメンも懐かしい😄
弥彦山スカイラインはYouTuberの動画を昨日観たばっかりでした。夜間通行止めですが道にキャッツアイもなく頭文字Dっぽいですねwww.

いつも楽しそうなblogで羨ましいです‼️
コメントへの返答
2018年8月16日 21:12
mukudakenさん  こんばんは!

雲海はかなり感動しました(^-^)

茨城県に住んでいたのですね!五色沼や喜多方もご存知とは(^_-)-☆

ラーメンと言えば博多ラーメンの国から来た家内も喜多方は美味しいと言ってくれました。

弥彦山はコンパクトながら、正に走り屋さんの聖地というような峠道でした!

帰り道に寄り道したくなるような九州では当たり前の家族風呂が、東日本には無いのですよ(^-^;
2018年8月16日 19:33
モトじいさん、今晩は。^^
いつも旅行記を楽しく拝見し、ここはいつか行ってみたいなぁ、などと思いつつ、妄想を膨らませております。
奥様もガンガン運転なさるのは素晴らしいですね!!お二人なら心強いですしね。^^
今回も、食されたものは実に美味しそうで、私もB級グルメをたまには離れる時が訪れることを願わずには・・・!?
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

コメントへの返答
2018年8月16日 21:19
Cliffside Parkさん  こんばんは。

川崎への遠征ご苦労様でした(^_-)

拙いブログをお褒めいただき、光栄です。
家内が運転してくれるので、結構助かります。

喜多方ラーメンは、本当に美味しかったですよ。Cliffside Parkさん風に腕時計付きで写真を撮ろうと思いましたが、夏場は時計をしないので叶いませんでした(笑)

こちらこそよろしくお願いします(^^)/
2018年8月16日 20:10
モトじいさん。
ようこそ新潟へ。

日程的にやはり清津峡は厳しかったようですね。
ときメッセ、万代橋、富寿司、弥彦神社、寺泊のお魚屋さん、それにノドグロと馴染み深いものばかりです。
おっと、ノドグロは別格の存在でめったに食べれません。
それもお刺身でなんて、ちょっと食べれません。
次は、へぎ蕎麦ですね。
八海山も美味いですが、君の井の冷酒も最高です。

約1000キロのドライブがオッケーですから、腰の方も大丈夫ですね。
コメントへの返答
2018年8月16日 21:28
TbyT 701さん  こんばんは!

そうなんです。時間の計算を間違ったというか、欲張り過ぎたようですね(^_-)
そのくらい新潟は良い処です。
また行きたくなりました!

のどぐろも日本酒も本当に美味しかったです!

2日間でも、1000キロは久々の長距離でしたが、腰は通常の長距離運転の痛み程度なので大丈夫かと。でも乗り降りの「よっこらしょ」は歳のせいでしょうか(笑)

Sトロオイル交換後は、一般道でも燃費が少し向上したように思います。

2018年8月16日 20:34
こんばんは!

火星エリアは残念でしたが、素晴らしい雲海に迎えられて「磐梯吾妻スカイライン」と「新潟の聖地」で、駆け抜ける歓びを満喫されたのですねo(^o^)o

紅葉シーズンは
特に素晴らしい磐梯吾妻スカイライン…♪
開通していれば私もお邪魔する予定ですので
もう一度トライされて下さい(^^ゞ
コメントへの返答
2018年8月16日 21:34
hiroMさん  こんばんは。

hiroMさんのブログに登場する火星エリア(毒ガス注意)には行けませんでしたが、志賀草津同様に素晴らしい道であることが分かりました!

弥彦山は、以前行かれてますよね?

紅葉シーズンにトライしてみます!
最近は、hiroMさんのブログを参考にドライブプランを立案しています(笑)
2018年8月16日 21:04
モトじいさん、こんばんは。

ハナコとのドライブ、新潟の幸を堪能されたご様子。
磐梯吾妻スカイラインは豪雨の影響がありましたか。次の楽しみでってことでしょうね^^
コメントへの返答
2018年8月16日 21:38
Butonさん   こんばんは!

先日の東北遠征はお疲れさまでした。
お天気にも恵まれ、最高の旅行でしたね!

志賀草津に続いて、途中通行止めのコースを選んでしまいました。事前に綿密な情報収集を怠ったと反省してます(笑)

秋の紅葉時期に開通してれば、リトライしたいと思っています(^^)/
2018年8月16日 21:15
こんばんは~

不動沢方面は通行止めでしたか(-_-;)
そちらも素晴らしい景色なのですが・・。

清津峡は残念でしたね、またの機会に起こし下さい。
長旅お疲れさまでした(^^)/
コメントへの返答
2018年8月16日 21:43
@smokyさん こんばんは!

コメントをどうもありがとうございます。

台風の影響で、ごく最近に通行止めになっていたとは知りませんでした。情報収集不足で反省しています(笑)

清津峡は@smokyさんのブログを拝見して、楽しみにしていただけに残念でなりません!

是非、次回にリベンジしたいと思います。

ありがとうございました(^^)/

2018年8月16日 21:19
モトじぃ様お疲れ様です😌

そして長距離ドライブ良かったですね〰️

sトロ入れてからの長距離 流石です。

そんな愛機の愛情がステキです。

だけど もしsトロを帰ってきてから 交換してたら 赤いドライビングジュースを買ってたのかな〰️って 考えちゃいました😁
コメントへの返答
2018年8月16日 21:49
ごしょうさん   こんばんは!

ありがとうございます。

Sトロはシフトタイミングが素早くなり、一般道でも燃費が良くなったように思います。

福岡帰ったらごしょうさんと一緒に走らなければと思いメンテは怠らないようにしてます。

そうなんです!TOD'Sとフェラーリのコラボシューズ(特に赤)は、Sトロ二回分のプライスなんですよ(^_-)-☆
2018年8月17日 1:10
こんばんは✨

東北の日本海側のお魚は美味しそうですね~😋
特にノドグロ😍
私もいつか行って食べてみたいです😄
コメントへの返答
2018年8月17日 7:19
さくらはちいちさん おはようございます(^。^)

福岡も基本、日本海(玄界灘)でしたが、新潟で見る日本海は格別なものがありました。

のどぐろは本当に美味しかったですよ✌️
バイクツーリングの罪滅ぼしに、奥さまと是非行ってください(笑)
2018年8月17日 1:25
こんばんは

DSGオイル交換したのですね~♪
走行距離まだ3万キロですか・・・羨ましいです。

私も純正オイルにて交換でしたが
次は参考にさせて戴きますね^^
コメントへの返答
2018年8月17日 7:27
Fun@さん おはようございます。

Sトロニック(DSG)オイルは高額なので悩みましたが、結果としてオイルも汚れていたし、シフトフィーリングの改善と燃費が少し良くなった気がするので正解だったと思います。
2018年8月17日 4:20
靴はリーガルにこだわってますが
「Tod's」恥ずかしながら初耳( ; ; )
買うには勇気の要る値段で
びっくりしましたょ w w
日本列島まだまだ魅力がいっぱい♬
又々、一度は行ってみたいトコが
追加!ちょっと増えすぎ(笑)



コメントへの返答
2018年8月17日 7:36
ブルさん おはようございます。

私も仕事用の靴は全てリーガルです(^。^)
デザインと耐久性がお気に入りです。

TOD’Sは昔家内からプレゼントされて普段履きしていたので、ぼろぼろになり先日棄ててしまったのです。
今回ショップで値段をみてビックリ‼️ 大事にしておけばと後悔の念が(涙)

福岡で見る日本海と違う日本海を堪能して来ました^_^

あと何年運転出来るかと考えると出掛けたくなるジジイなのです(笑)
2018年8月17日 6:16
こんにちは。御疲れさまです。

赤羽では、大変お世話になり、有難うございました。
お陰様で、大変楽しいひと時となりました。
また遊んで下さい(笑)宜しくお願いいたします。

海あり、山あり、素敵な雲海あり、美食あり・・・・・
素晴らしいドライブを楽しまれましたね。
夏のキラキラ空気の中、最高ですね。羨ましい限りです・・・

往復960キロとは、走りましたねぇ。
東京~福岡が約1200キロ・・・イケそうですね(笑)

残りの休日も、充実したお時間をお過ごしくださいね。
コメントへの返答
2018年8月17日 7:42
らきあさん おはようございます。

先日の赤羽は、こちらこそお世話になりました。楽しい暑気払いをありがとうございました。しかし、よく飲みました(^。^)

ハプニングはありましたが、夫婦仲良くドライブ、グルメを楽しんで来られました。

そうですねー。あと少し頑張れば福岡までいけますね😅

らきあさんも充実した休みをお過ごしください。ありがとうございました。
2018年8月17日 8:21
おはようございます (^_^)

奥さまとハナコとのロングドライブ、お疲れさまでした🌟
ご当地のお料理と地酒、美しい景色と気持ちよく走りやすい道路。
どれも美しいお写真ばかりで、まるで私もそこにいたかのような臨場感。
脂の乗ったノドグロ。美味しそうです ( ^ω^ )

あの、話が逸れますが、もしよろしければドラレコの機種名教えていただけませんか?
とっても鮮明で綺麗で是非欲しい!となりました 笑っ (*^^*)

今日は気温が下がり過ごしやすいですが、残暑も厳しそうです。
どうぞ奥さま、モトじいさん、お体ご自愛くださいませ m(_ _)m
コメントへの返答
2018年8月17日 11:31
ふぃおらのさん  こんにちは(^_-)-☆


いろいろお褒めいただき、ありがとうございます!

日本海の海の幸、日本酒は最高に美味しかったです。特にのどぐろは、次回本拠地である金沢で食べたいものです(笑)

ドラレコは万一の為に取付けました(出番があっては困りますが)が、ドライブ時の写真を後で振り返りながら探すのも結構楽しいですよ。
但し、車内の会話も鮮明に録音されているので、うかつな事は言えません(^_-)


ドラレコは、KENWOOD DRV-325という機種で昨年秋に購入しました。

既に旧機種かも知れませんが、オートバックスで工賃込みで29,000円でした。
2018年8月17日 14:05
こんにちは♪

磐梯吾妻スカイライン〜弥彦山スカイラインはツーリングのゴールデンコース。通行止めは残念でしたね。それでも夫婦水入らずで楽しめたのだから◎だったことでしょう(^-^)b

そう言えば志賀草津道路に行かれたときも一部通行止めだったような(^-^;)
どちらも素晴らしい雪の回廊が望めるルートなので、来春のツーリング候補地にオススメしたいです。





コメントへの返答
2018年8月17日 16:06
ねこねこねさん  こんにちは(^-^)

どちらも初のスカイラインを走って来ました!

そうなんです、前回の志賀草津に続いて、今回も磐梯吾妻の一部が通行止め。
しかも今回は現地に行くまで気が付かずの間抜けをやってしまいました(涙)

でもどちらもプライベートでは、初めて行った場所であり、地元グルメも含めて楽しい旅となりました。

来春の雪の回廊は、今から楽しみにしています(^^)/
2018年8月17日 18:50
こんにちは🎵

途中の豪雨や鳥のからあげ終了は残念ですが、御夫婦で良い旅でしたね~👍

我々も仲間で新潟ラーメンオフと題した旅を今年6月に行いまして、弥彦山にも行きました🏔️

っていうかその前の暑気払いも楽しそうですね~🍺
コメントへの返答
2018年8月17日 22:11
古時計さん こんばんは。

いろいろハプニングはありましたが、福島〜新潟を楽しんで来ました👍

弥彦山スカイラインを走られたのですね。
コンパクトながら楽しい峠道ですね。

赤羽は最高でした‼️ 明らかに中央線沿線とは空気の違いを感じました。

昨日、甲州街道から東八道路を走って居ませんでしたか?
2018年8月17日 19:35
こんばんは~出遅れました(^_^;

福島~新潟ですとかなりの距離がありそうですね。神社チェック&御朱印も楽しそう!「二礼四拍一礼」は出雲大社だけかと思っていました。

旅先での「気になるクルマ」も見逃せません。ヤンキーでクラシックな911と並ぶと、TTのワイド感が引き立ってます!

素敵な写真の数々、目の保養になりました。
コメントへの返答
2018年8月17日 23:14
意匠太郎さん こんばんは。

コメントありがとうございます。
二日間で約1000キロ走りましたが、TTハナコはすこぶる調子良かったです👍

弥彦神社は写真ではわかり辛いですが、パワースポットとしての重圧な佇まいでした。

新しい911と比較すると脆弱ですが、空冷911ではTTの塊感が際立ちますね(^。^)
2018年8月17日 22:22
こんばんは、昨日の甲州街道からの東八道路…は残念ながら私ではないですね。

昨日は立川から八王子バイパス経由で宮ヶ瀬、その後オギノパンで昼飯。帰りは八王子バイパス~日野バイパスで立川に戻って来ました。

知り合いで八王子ナンバーの白のRCZ乗りの方が2名おられるのでその方かもしれませんね。
コメントへの返答
2018年8月17日 22:42
わざわざありがとうございました😊

甲州街道を吉祥寺通りに右折してから、多摩ナンバーの白のRCZが後ろを走っていたのでもしやと思いまして、失礼しました。

オギノパンは、イイですね‼️
2018年8月18日 8:16
おはようございます(^.^)

今回も内容盛りだくさんのレポでしたね(^.^)

丁度連絡させて頂いた時が、らきあさんとお会いした時とは偶然でした・・(笑)

画像のドライビングシューズ高そうですね~・・(゜.゜)
ドライビングシューズは余裕がない私的にはバッシューがベストかな?(笑)

画像のグルメの数々・・毎度ながら今回も素晴らしいですね。
喜多方ラーメンは昔博多にもお店が有って気に入ってたんですがいつの間にかなくなってましたね・・。
豚骨ラーメンばっかりも飽きますバイ・・。

ってなわけで(笑)秋はよろしくお願いいたします(^.^)

コメントへの返答
2018年8月18日 20:50
nobuさん   こんばんは。


返信遅くなり申し訳ありません!

そうなんです。ちょうど赤羽でらきあご夫妻と人でいる時に、nobuさんの東京出張の件をお聞きしました。

ドライビングシューズは高過ぎたので、諦めました(笑) そのうちアウトレットでも探してみます!

自分で撮る写真より、ドラレコ画像の方が確実かなと思っています(^_-)

博多ラーメンも美味いですが、喜多方もバリ美味です!

10月は今から楽しみにしております(^^)/

2018年8月21日 20:26
こんばんは(^^)
宿泊された日航の側の朱鷺メッセメッセで欅坂46のライブがありまして、先週土日に新潟に行ってきました。
もちろん私がライブ目的ではなく娘と友達の運転手として(笑)
送り届けてから新潟を回ったんですが、モトじいさんが通られた海沿いの砂しか見えない道をまさにドライブしました。
同じような期間に同じ道を通ったのが嬉しくなって思わずコメントしてしまいました(^_^;)
弥彦山は行きたかったんですけど事情があって断念したんですがいい道ですね!
コメントへの返答
2018年8月21日 20:57
こんばんは(^_^)

そうでしたか。
同じ地域やルートを走られたのですね👍
プライベートでしかもマイカーで日本海沿いを走ったのは初めてだったので、良い思い出となりました。

弥彦山スカイラインも楽しい道でしたが、山頂からの景色が、明らかに太平洋側と違い、とても魅力的でした。

次の目標は、金沢、能登の旅なんですよ‼️
2018年8月21日 21:06
そうなんですね(^^)
こちらへお越しの際は是非お声がけくださいね!
一緒に並べて写真撮らせてください(≧∀≦)
楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年8月21日 22:59
ありがとうございます。

その際は、よろしくお願いいたします。
是非、並べて写真を撮りたいですね👍
2018年8月24日 19:58
こんばんわ🌃

お盆休みは素敵なドライブを楽しんでいたのですね💡

やっぱり…ドラレコは必需品ですね😨
ほとんどの車に付いてて晒されるかもしれないのに、煽るのはアレですよね(笑)

ただ…追い越し車線を遅すぎる速度でずーっと走るのは止めてほしいですね😱
コメントへの返答
2018年8月24日 20:54
まっちゃん@TMさん こんばんは。

今回は初めてのドライブコースでしたが、楽しく遊んで来ました(^。^)

ドラレコのお世話になりたくありませんが、いろいろなドライブシーンを振り返りで見るのも楽しいものですね。

確かに煽りのキッカケを作るような運転はいけませんね。
今回目撃したのは、ベンツ様のお通りだモードでした(笑)
2018年9月25日 14:39
こんにちは。

いまさらのコメント失礼します。
絶景ドライブルートの数々、諸橋近代美術館などの絵になる撮影スポット、グルメにと・・・、毎回、ご夫婦でよい旅ですネ~。
これからもTTでのカーライフのご投稿を楽しみにしております♪
コメントへの返答
2018年9月25日 18:26
c5360122さん

こんばんは。
お誉めいただき、ありがとうございます。

c5360122さんのような素晴らしいカーライフではなくて、お恥ずかしい限りですが、今後も家内とTTで彼方此方に行ってみたいと思ってます。

もちろん千葉にも行きます(^。^)
今後もよろしくお願いいたします。

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

裏メニューからメンテナンスリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 18:49:19
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 11:51:51
夏の終わりに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 06:04:03

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
【2025.8.3】 唯一無二の良安速なSUVであるパタゴニアレッドのMercedes ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation