• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトじいのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

MB GLE400dに乗ってみたら♪

MB GLE400dに乗ってみたら♪







強烈な台風14号により、特に西日本方面での被害がないことを祈っております。
こちらも未明より雨が降り続いており、どこにも出掛けられず暇なので、今月初旬の2泊3日、約560Kmをドライブして感じたことを綴ってみました。


【デザイン】

■実車を見た途端「デカっ!」、圧倒される大きさ(特に全幅2020mm)に、こんな小山のようなクルマ運転できるものかと不安がよぎる。


■好き嫌いが分かれるエクステリアであるが、個人的には真後ろから見た(特に黒色)ボリューム感、存在感が気に入った。

【取り回し性】

■ステップに足を掛け、豪華絢爛な運転席に座ってみると、アイポイントが高く、見晴らしが良いので意外と車両感覚がつかみやすく、極端に狭い道以外は難なく走れる。


■A250ではあまり使わない360度カメラを活用する(このサイズでは必須アイテム)と、駐車が何故か一発で決まる。普段よりバックが上手くなったと錯覚する。


■と言っても、一般的な駐車スペースの白線は普通に踏むので、車がいない端っこに止めるか、狭いショッピングセンター等は避けることがポイント。そう考えると、ちょこちょこ買い物等の普段使いには厳しい側面がある。

【走行性能】

■3.0L直6、330PS、700Nのディーゼルエンジンは、走り出した瞬間にガソリン直6ではと勘違いするほど、静かで滑らかである。


■ETCゲートを抜けてアクセルを強めに踏み込むと、2.4tもある巨体をものともせず、リヤを沈み込ませて猛然と加速するフィーリングは病みつきになる。0-100Kmを5.8秒で駆け抜ける実力が頷ける。通常走行時のアクセル開度は2mmくらいと心得た。


■峠道では、スポーツモードに切り替えた途端に足回りが固められ、エンジンレスポンスが元気良くなり、ヒラリヒラリと駆け抜けて行く様は、武骨で大柄な外観から想像できない。


■燃費は、一般道で7~8Km、高速で12~13Kmといったところであり、巨体にしては低燃費である。軽油が安い分A250より経済的である。

【積載性】

■室内は十分に広いが、外観から想像するほどではない。ドアパネルやボディの頑丈な骨格によるものと思われ、ゆえに装甲車並みの囲まれ感・安心感があるようだ。


■大人4人でゴルフに行く場合、バッグ×4は立てたままラゲッジルームに乗せ、快適に高速移動するゴルフ場行きエクスプレスが似合いそうである。


■後席もパワーシートであり、フロント同様なスイッチがドアに装備されており、大人が十分寛げる。3列目シートは少々狭そうだが、2名乗れるので計7名乗車が出来る。

【気になる点】

■平坦路ではVIPカー並みの乗り心地であるが、凸凹道になると一転して揺すられるような乗り心地になるのが解せない。タイヤの影響なのか、何か設定等(エアサスの車高調整スイッチを弄ったから?)の問題なのか不可解である。


■車体が大き過ぎて、脚立がないとフロントガラス全体を拭くのが困難。ましてやセルフ洗車となるとかなりの重労働になりそう。

【SUVに思うこと】

■上下左右すべての広い空間と高いアイポイントにより自然と肩の力が抜け、どっしりノンビリ走りたくなるようなキャラクターである。


■最近、SUVやミニバンのような背が高い車が増え、これらに囲まれた時の上から目線や威圧感から解放される ⇒ いわば同等になれる!


■車はワイド&ローがカッコいいに決まっているが、歳と共に背の低い車のシートに腰を庇いながら「よっコラショ!」と座るのが億劫になって来た。⇒ 「なら、軽トラでも乗ってけ!」と言われそうである(^_^;)

■最低地上高があるので、段差や前進駐車等に気を使う必要がない。
■乗用車タイプに比べ、リセールバリューが高い。等々、今回GLEに乗ってみて、今まで見向きもしなかった街行くSUVを目で追うようになった自分がいる(笑)


こんな妄想に浸りながら、秋の夜長を過ごすのも楽しいものですね(^_-)
Posted at 2022/09/18 17:41:21 | コメント(26) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月14日 イイね!

葉山マリーナへGO♪

葉山マリーナへGO♪








晴天となった9.11の日曜日、三重県よりみん友のSid Hさんが横須賀米軍基地へとあるミッションを遂行するために訪れるとのこと。

ひと月ぶりにAちゃんに乗り込んだ(^_^;)


渋滞もなく、約束の1時間前に葉山マリーナへ到着したので周辺を散策!


息子が納車待ちの白いGLEを偶然発見!勝手にコラボ写真(^_-)


青空と停泊中のクルーザーが絵になる。


アメリカンなバス


相模湾を挟んで遠く富士山が見える!



そうこうしてる間に今日のメンバーが集まった。


ミーティング会場がコチラ


自家製プリンが有名なお店だそうだ。


まずは、プリン、コーヒーで乾杯! ⇒ こちらはあずきプリン


一番人気のカスタードプリン

談笑が弾み、その後ランチタイムに突入♪

シーフードカレー ⇒ 美味しかったのでレトルトを購入


磯サザエのガーリックライス


楽しい時間はあっという間に過ぎ去り解散の時間。本日、お集りの皆さん。左より、Sid Hさん、さりさりさん、私、UU^^さん。どうもお世話になりました!


Audi TT(Sid Hさん)


CLA35 4MATIC(さりさりさん)


BMW M3(UU^^さん)


My A250 4MATIC



皆様も秋の行楽シーズン、ドライブを満喫してください(^^)/
Posted at 2022/09/14 21:08:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年09月04日 イイね!

SUVってイイじゃないか(静岡の旅)♪

SUVってイイじゃないか(静岡の旅)♪








昨年のE300クーぺに続き、今年はSUVをヤナセのシェアカーから借りて、家内の誕生日に合わせた2泊3日のドライブ旅行に静岡県へ出掛けた。


本当は、ゴージャスなSクラスも考えたが、今まで食わず嫌いのSUVにも一度乗ってみたい好奇心からGLE400d(Eクラスに相当するSUV)をお借りした。


それにしてもデカい!

【Day1】

当日は、台風11号による秋雨前線の影響で、大雨が降る約230Km先の静岡県へと向かった。


東名高速の改修工事による渋滞やワイパー全開でも前が見えないような大雨の中でも安全かつ快適なドライブが楽しめた。


静岡市内に入る頃には雨も上がって来た。


今夜の宿である「日本平ホテル」へと到着!


このホテルは、部屋から見える市内、駿河湾、富士山(残念ながら一度も見れず)が売りのハイクラスホテルであり、ようやく宿泊することが出来た。


部屋から見える景色がまるで絵画のよう(富士山が見えれば100点)



美しく手入れされた元ゴルフ場と思われる中庭でリゾート気分を味わう。


得意のモデル風に・・・汗


GLEとのツーショット


ディナーは、ホテル内のレストランにて


先日の粗相をリセットするため、ワインが似合うフレンチフルコースを堪能した。


食後のサプライズケーキ


プレゼントに加え、夜景が完璧な演出をしてくれた。


温泉ではないが、気持ちよく何度も入った部屋風呂

【Day2】

昨日の天気が打って変わり、早朝より快晴である。


朝の散歩を楽しみ


和洋中のビュフェ

■久能山東照宮

ここからケーブルカーで下った場所に建立されている。


右側に駿河湾が綺麗に見える。


東照宮に到着



徳川家康公をお祀りする東照宮の創祀であり、その後日光東照宮、滝山東照宮へと続き、実に全国に700社もの徳川家康を祭神する東照宮があるそうだ。


日光東照宮同様に色鮮やかに塗られた建物が美しい。


家康の墓所


由緒ある元祖東照宮は、予想以上に素晴らしかった!

■日本平夢テラス



ホテルのすぐ近くにある有名なスポット。富士山が冠雪したら再度訪れたい。


この地に所縁のある「赤い靴母子像」


富士山ビューポイントに行くと、少しだけ富士山の頭が顏を出している!三保の松原へ行けば見えるかも・・・急げ急げ(^_-)

■三保の松原

移動中、富士山がだいぶ見えてきている!これは期待できるかも(^-^;


日本四大松原の内、虹の松原(佐賀県)に次いで2か所目となる。残る気比の松原(福井県)と天橋立(京都府)に生きてる間に行けるだろうか!


炎天下の中を富士山ビューポイントまで歩く気になれず、とりあえず海岸へ


海、松原、富士山の三点セットは叶わずも、富士山+松原を観ることができて満足(^O^)

■伊豆フルーツパーク



朝食をガッツリ食べてお腹が減らないので、こちらでお目当のメロンを!


丸ごとソフト


メロンオムレット。どちらも美味!

巨大なGLEは邪魔になるので、駐車場の一番奥の空いている場所に止めていたにも関わらず、隣に古びたポルシェ(左ハン)が駐車し、右ドアからご婦人が降りる際、GLEに鈍い音でドアパンチが!

すまして店内へ行くので、まずクルマの傷を確認すると、GLEのステップに当たったようでポルシェのドアが凹み、GLEは無傷であった。何とこのステップはドアパンチバンパーにもなるのだ(+o+)

■西伊豆スカイライン

伊豆へ来たら、やはり走りたくなる西伊豆スカイライン(^_-)-☆


ちょっとガスっているものの天気はまずまず!


定点写真も撮れて満足


スポーツモードに切り替えると足元が引き締まり、ヒラリヒラリと駆け抜けて行く気持ち良さは、武骨で巨大な外観から想像できない。


二泊目は伊豆高原のペンションへ宿泊

【Day3】

朝食を済ませ、紹介していただいた干物屋へ立ち寄り


伊東マリンタウンで土産を買って


流れてる135号線を走り


鈴廣でかまぼこを買って


あっという間に伊東から熱海へ


見晴らしが良くて運転が楽しい!


見上げれば熱海城


渋滞前にノンストレスで無事帰宅!

【GLE400d】
最初は、ステップに足を掛け、いすゞのエルフに乗る感じのGLEの大きさに呆れていた家内であった。

しかし、まったくクルマに興味のない彼女が、途中からは見晴らしが良くて広い空間と安心感に包まれるGLEの虜になったようで、これに乗り換えようと言い出したのには正直驚いた。しかし、とても買える金額ではないし、ガレージに入らない(~_~


初SUVを経験し、運転のし易さは勿論、肩の力を抜いてノンビリ走るのが似合うキャラであるが、いざとなれば3.0L直6、330PS、700Nのディーゼルエンジンが怒涛の走りを見せてくれるGLEに惚れ込んだのは言うまでもない。

【偶然にも】
GLB200dに乗る息子が、GLE300dに買い替えるのでヤナセに付き合って欲しいと突然連絡があった。

スペックを見て絶対400dにすべきとアドバイスをしたが、今回の560Kmに及ぶドライブにより間違いないグレードであることが証明できた。


無事に契約を済ませ、日本MBが決算月に合わせて見込み手配していた400dの中の1台が運よく手に入り、今月末に納車される運びとなった。
納車後は、忙しい息子に代わり慣らし運転を兼ねて楽しませてもらうことにしよう!


今回、時間の関係で行けなかった奥大井湖上駅や夢の吊橋には冠雪した富士山が見える時期に行ってみようと思います。
駄文を最後まで御覧いただき、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2022/09/06 17:03:01 | コメント(42) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2022年08月20日 イイね!

納涼♪ etc.

納涼♪ etc.








8月の大雨により被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。
暑さを凌ぐため、「納涼」に関連するイベントを綴ってみました。

【Night drive】
この時期、歳のせいか炎天下の渋滞を考えるとクルマを出すのがおっくうになる。そんな中、所用で湘南まで夜のドライブに出掛けてみた。

夜間は、涼しくて渋滞もなく快適!


後方にスカイツリーが見えてひとり盛り上がる⤴


日本橋コレドを右折して



東京駅八重洲口で待ち合わせ


夜の都会を追い越し♪ (イメージです!)


一路何十年ぶりかに夜の江の島へ


帰りは深夜のTDR横(左後方)を駆け抜け、久々に気持ちイイ往復250Kmのクルージングを楽しんだ。


翌日は洗車ならぬ


水浴びをしてクールダウン

【金魚アート】

みん友さんのブログを拝見して、銀座三越へ


8階の「アートアクアリウム美術館GINZA」では



水槽で泳ぐたくさんの金魚を光や音で演出するアートを開催中


見るからに涼しげなアートに感動



目と目があった金魚さん



LEDの色が次々変わり、とても幻想的


巨大な金魚鉢


あの世からではありません(笑)


モデル風にとのリクエストに応えて(;’∀’)


入場料は少々高目ながら観る価値十分あり!

【浅草界隈にて】

夜間、この場所に車を止めたらスカイツリーとのコラボ写真が撮れそう!


実は、ちょっとした記念日なのでスカイツリーが見えるホテルでランチをすることに。因みに私が予約担当。


ロケーションもバッチリ(^_-)-☆


まずは、乾杯して(^^♪ ・・・ ここまでは完璧!


ところが・・・フレンチを頼んだつもりが和食しかも「すだちうどん」をオーダーしていたとは(;^_^A トホホ・・・


手抜きし過ぎとかなりお怒りモード・・・この夏一番の納涼となったのは言うまでもない(-_-;


その後、気持ちをリセットするために雷門へ行くも密状態


そこで、吾妻橋の向こうに見える気になる建物へ行ってみることに


隅田川には宇宙船のような水上バスが停泊している。


アサヒビール本社横の建物を下から見上げるとこんな感じ。よくウ〇コみたいと言われる正体は聖火台の炎を表すオブジェだそうだ。


このビルの一階がPUBになっており、美味いアサヒビールが飲める。


この日は偶々生ビール半額Dayだったのでグビグビ呑んで、当日の失態をリセット!


初めて訪れた店であったが、涼しくて落ち着く空間であった。

【秋の訪れ?】

毎朝ハナの散歩時に欠かさないブラッシング時の抜け毛の量が日に日に増えて来た。


空を見上げると秋の雲が・・・若かりし頃は夏の終わりが寂しいものだったが、今は早く涼しくなって欲しいと思う今日この頃である。
Posted at 2022/08/20 22:32:29 | コメント(34) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

Memory july

Memory july










猛暑が続く7月も今日で終わりですね(^_-) 最低月1回のブログアップを維持するため、'22/7月の出来事を備忘録として綴ってみました!

【自由気ままな単身生活】
家内が新型コロナ影響により、約2年ぶりに福岡へ1週間里帰りした。

自宅では、散らかし放題、飲み放題!誰にも文句も言われない(^^♪適当なあてにサッポロ赤星をぐびっとな


クルマを掃除しまくったり


同級生と飲みに出たり


ギターを弾きまくったり♪・・・でも一週間経つと話し相手もなく寂しくなってくる(-_-;)


ハナに話しかけても当然返事はない(-_-;)


そして、あっという間のフリーダムも終わり、空港へお迎えに。駐車場でやっと見つけた空スペースはベンツ専用?


また、いつもと変わらぬ毎日が始まった(笑)

【横浜みなとみらい】

久々に娘と孫1号と一緒に横浜へ出掛けた!


駐車場へクルマを預け、日産グローバル本社に訪問。



新型Zをはじめ、大半の日産車が展示されている。


GT-Rに乗り込みご機嫌な孫


最新の軽カーをチェックする滑稽な親子(笑)


印象的だったのは、懐かしいローレル


このリヤビューは、青春の思い出である。


続いて桜木町駅前より、YOKOHAMAエアキャビンに乗ってみた。


片道1,000円は高いが、思った以上に景色が楽しめる。


向かったのは、カップヌードルミュージアム


即席ラーメン、カップ麺の歴史を学び、オリジナルのカップヌードルを作成


一日楽しい時間を過ごすことが出来た(^_-)-☆

【夏のグルメ】

■TVで観た上野にある「みつばち」を訪問


小倉アイス


氷あずき・・・どちらも大人の甘さが魅力

■長野県JA松本のスイカお取り寄せ


評判通り、大当たり(^_-)

■巣鴨とげぬき地蔵尊横「かき氷工房雪菓」

お年寄り(あっ!自分もお年寄り笑)の原宿である巣鴨へ


開店の1時間前に並び、予約表に名前を記載すると2番目ゲット。10時の開店と共に店内へ


コチラがお品書き


定番いちごミルク


生メロン


久々に幸せそうな家内の顔(^-^; 本当に美味しい~大げさでなく今まで食べた中で一番!それもそのはず!富士山の地下水で作る天然氷にたっぷりの練乳+生フルーツのシロップ


中にも果実がたっぷり!これは絶対にオススメ(^_-)-☆

■恵比寿「イチカバチカ」訪問

みん友のTempest-3さんの東京で博多うどんのうまい店レポートブログで拝見したお店へ


昼飲みスタート!


博多で居酒屋へ入ると「とりあえず豚バラ10本」


酢もつ


パリパリピーマン


鶏皮焼き


生レモンハイもさっぱりと美味い!


そして待ちに待った「ごぼ天肉うどん」の登場。自宅から遠かったが、来た甲斐があった「バリうま」な博多の味のお店であった。

【人間ドックの再検査】
昨年は、膵臓の異常で精密検査を行い、結果として事無きを得た。

今年はと言うと、先のような食生活も影響してか、再検査(大腸内視鏡検査)となった。


美味しくない洗浄剤を飲み続け、何度もトイレ通い


腸内がクリーンになると、こんな情けないパンツをはかされ検査スタート。オプションの麻酔を付けたので、気が付くとベットの上に(+o+)


その後、ドクターの所見では、ポリープ(病理検査中)をひとつ切除したとのこと。やった!医療保険請求だ!と喜ぶポンコツジジイであった(笑)


皆様も新型コロナ第7波を含め、健康に留意して盛夏を楽しんでください。駄文を最後まで御覧いただき、ありがとうございました。

Posted at 2022/07/31 01:03:35 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ユニコンZ さん
一番避けたいトラブルに遭遇してしまいましたね😆1日も早い復活を祈っております‼️」
何シテル?   04/24 16:18
車種や年齢問わず、相互コミュニケーションをしてくれる方に限らせていただきます。 有意義な場としたいため、勝手ながら以下事項をご理解ください。 ①メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

🏆🍲讃岐うどんうどんグランプリNo.1 『予告編』🍲🏆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 19:49:58
TPMS導入とコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 22:49:32
【G29も】 G30 5シリーズにも純正TPMS/RDCコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 22:46:51

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
唯一無二の良安速なSUVであるパタゴニアレッドのMercedes AMG GLB35から ...
メルセデスAMG GLBクラス メルセデスAMG GLBクラス
前車A250 4MATICセダンもとても良い車でしたが、諸般の事情からSUVに乗り換える ...
メルセデス・ベンツ Aクラス セダン Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス セダン)
A250 4MATICに乗ってます! W177(A200dハッチバック)に5ヵ月乗ってA ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
2020年10月にアウディTTクーペ(8J)からの乗り換えです。 安全安心をモットーに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation