• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシ坊@2.0GTspec.Bのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

スピーカーで悩んでます・・・

先日、臨時収入が入ったことはブログでもお伝えしました。
そこで、今回はレガシィの更なる快適性を求めて、音響関係を強化しようと思っています。
しかぁ~っし!!
音を良くするために、まず最初にやらなければならないことがスピーカーの変更なんですが、その肝心要のスピーカーを何に交換しようか迷っています。
臨時収入が入ったとはいえ、○十万もあるわけではないので、そこそこのスピーカーしか買えないのですが、どの辺で妥協するかの決心がつかないでいます。しかもスピーカーをどれを選ぶかによってそれ以降のシステムをどのように変更するか変わってきてしまうくらい重要だと思うからです。

オーディオははまりだすとキリがないので最終的には、自分がある程度満足できればいいと思うレベルでやめるつもり(もちろんDIYで出来る範囲で)なので、色々スピーカーを視聴して選びたいところなのですが、新潟という土地柄、海外製のスピーカー視聴ができるショップもそんなに多くないので無難に日本製でまとめてしまったほうがいいのか悩んでいます。
ちなみに、○十万もするスピーカーは買ってもDIYでやるにはスピーカーの性能が全く発揮されないことは分かっているので、十万以下で考えて購入を考えています。
現在、私なりに調べて価格と様々の人の評価を見て、候補に挙がっているメーカーは

・ALPINE
・AODEA
・FOCAL
・μ Dimension
・MB QUART
・DIAMOND
・SONIC DESIGN

あたりで考えています。
ただ、実際この中で聞いたことがあるのは、ALPINE、AODEA(エンクロージュア及びセパレートの両方)、FOCALくらいしかないのでその他のメーカーがどんな感じなのか評価だけではわかりずらいところがスピーカー選びの決め手に欠けている感じです。個人的にはエンクロージュアされているSONIC DESIGNがいいのかなと思っているのですが、レガシィへの取付には加工が必要なのが難点です。
これからどのようにシステムを組むか悩んでいることもあるので、比較的安価で価格以上の音が出て、音にも癖がないと評判のAODEAのセパレートをとりあえず仮に付けてみて、様子を伺うのも1つの手かなと思う今日この頃です。
最終的には、DIYでどこまで出来るかということもありますが、順番としては

1.スピーカー交換
2.デッドニング&インナーバッフル(エンクロージュアの場合いらない)
3.フロント2way+サブウーファー
4.電源強化(バッ直)
5.配線引き直し
6.外部アンプ導入(必要ならば)

の順番で考えています。
予算とのからみもあるので、一気にはできないので、とりあえずスピーカーをどれにするか選んでから次のステップへと考えています。
ちなみに、みなさんならどのスピーカーを選びますか?
もちろん上記に挙げたスピーカー以外より、お薦めがあるかもしれませんね。
どのスピーカーがいいか参考までに聞かせていただけると助かります。
Posted at 2008/09/23 09:53:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2008年09月20日 イイね!

臨時収入が入ったので・・・

ただいま、深夜3:50分を回ったところです。
今日は、『24時間働けますか?』の仕事の日です。
本日の起床時間19日AM6:00。
現在、起床してから22時間が経過しました(汗
予定では、あと7時間後には眠りにつけそうですzzz
ということは、就寝時間は・・・20日AM11:00。。。
過酷な労働は明日も続きます(涙

ところで話は変わりますが・・・
来週は仕事で東京に泊まりで出張があります。

出張費をうまく使って懐に。フフフッ・・・

ってそんなにうまく世の中臨時収入が入るわけがありません(汗
会社はキッチリ旅費分しかくれませんから(爆

まぁ、色々あって臨時収入を得た(犯罪はしてませんのであしからず・・・)ので、LS会場までの快適性重視の葬りを行いたいと思います(笑
先日、当分葬らないと言ったばかりなのですが・・・

ただ、LSまであまり時間がない&仕事が忙しい等でDIYでの葬ることが出来る確立50%以下のような気がします(汗

仮に葬ったとしても、見える部分ではないのでLSに影響はあまりないのですが、自己満足を満たすには良い物だとは思います。

最近、貯金という言葉を忘れてるなぁ・・・
Posted at 2008/09/20 03:54:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年09月17日 イイね!

名詞が出来上がりました(笑

名詞が出来上がりました(笑先日オーダーした名詞が出来上がってきました。

すばらしいデキです!!

紙質もGOODです!!

価格もお手頃で、ものすごく満足してます。

この場を借りて名詞作成にご尽力していただいた『あっしゅ』さんにお礼を申し上げます(笑
Posted at 2008/09/17 20:52:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2008年09月17日 イイね!

エアコンパネル復活!!

エアコンパネル復活!!やっとパネル取付完了しました。

2DINのうち上段は『Alpine 9835J』下段はフリーボックスにしました。

アルパインのデッキはイルミネーションの変更が可能なので、インパネと同じREDに設定してみました。

ただ、下段が暗いとなんか抜けてるよ~な感じがしてしまうので、やはり純正にはフィッティングはかないませんね(笑

でも、デッキのイルミネーションをREDに設定したおかげで、赤の統一感はとりあえず保てたと思います。

ただ、デッキを変えたおかげで音がかなりよく鳴るようになりまして・・・
次はスピーカー、デッドニング、バッ直、ウーファー、アンプ、配線引き直しなんぞを考えるようになってしまいました(汗
オーディオは足を踏み入れると抜け出せないので程々にしたいと思いますが、多分これからは当分オーディオの葬りが続きそうです。。。

最終目標は、純正マッキンよりいい音を目指す(予定)です(汗
・・・ってその前に純正マッキンの音をハッキリ聞いたことありませんが(爆
Posted at 2008/09/17 20:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年09月07日 イイね!

エアコンが・・・効きません(涙

エアコンが・・・効きません(涙本日は、新潟は雨でしたが(大雨洪水警報の中)前車からのデッキの移植を行いました。
パネル取り外し~純正デッキ取り外し~配線処理社外デッキ取り付けと順調にいって、最後にエアコンのコネクター差し込んでエンジンONして電源入るか確認。

デッキ問題なし。

ハザード問題なし。

ナビ問題なし。

エアコン・・・問題あり!!

エアコンの表示がつかん!!
でもエアコン効いてるし?

と思っていたら・・・まてよ!
風量調整のスイッチがない。。。

もしかしてこれって、左右独立エアコン用じゃない・・・
純正デッキのエアコンと比較したら

あぁ~~~やっぱり違うぅ~~~。
Dラーへ速効クレームに向かって、D担当平謝りでした(汗
という訳で、エアコン部品来るまでインパネ中央は巨大な穴が空いたままです(涙

でも、部品の交換と取り付けはすべてDラーでやるように話をつけてきました。
とんだ一日になってしまった。。。
Posted at 2008/09/07 22:04:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「新宿に台風接近か?すごい強風なんですが・・・。」
何シテル?   04/03 12:56
車を維持するのが精一杯の、貧乏旦那です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3456
78910111213
141516 171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

ALPHAオーディオ 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/09/13 19:04:50
 
sonic design 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/09/13 19:01:24
 
audio-technica 
カテゴリ:カーオーディオ
2011/09/13 19:00:00
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
ekスポーツとの入れ替えです。 ekスポーツが8年11万キロも走行してくれたので、十分通 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車【レガシィツーリングワゴン2.0GT Spec.B】です。 ランエボのよ ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
ランエボⅤを購入するまで乗っていた車です。 この頃は学生だったので金がなくほとんど葬るこ ...
その他 その他 その他 その他
『YAMAHA ZeaL』です。 結構マイナーなバイクなのですが、250ccなので維持 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation