• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年4月17日

純正形状ショック組み替え オートエクゼ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
中古で純正ビルシュタイン買って、7万キロ走行。リアがボヨンボヨン、交差点の轍で自然にテールスライドするので、新品オートエクゼの純正形状と交換します。
バネもオートエクゼのローダウンを採用してみました。
2
ショック単体、バネ単体で納品されるので、物置部屋にある予備の純正ショックをバラして、アッパーマウントなど移植します。
ゴム部品と、アッパーマウント固定ナットは新品を用意しております。
3
右側が新品のリアのショック。よく見ると金属カラーがありません。
左が予備のショック。このカラーがないと、バンプラバーつける時困ります。
4
34A02 コイツです。皆様はニの轍を踏まぬよう、発注かけておいてください💦
5
ショックASSYをバラします。フロントもリアもほぼ同じ工程です。
まずは、ショックロッドのトップナットを5mm六角レンチと、17mmメガネで緩めます。
このまま外すと、バネの力でアッパーマウント発射されます。下手すると死にます…
6
スプリングコンプレッサを掛けて、バネを縮めます。バネの中心軸から、なるべく正確に対称になるよう掛けます。
7
このように、バネがショックのスプリングシートから浮いたら、アッパーマウントのナットを外して、バラします。
8
上から、ナット、カラー、ゴムブッシュ、ブッシュカラー(筒状の小さいパーツ)、アッパーマウント、ゴムブッシュ(下)、バンプラバー、ダストブーツ、の順です。
リアはバンプラバーの下に小さい金属カラーがあります。
9
フロントバネ。こんなに短いのかー
10
スプリングコンプレッサで、バネを縮めます。左右均等に縮めると、組み立てが楽です。
11
ダストブーツはまだ使えそうなので再使用。圧縮されるゴムブッシュ、バンプラバーは新品を使用です。
12
外したのと逆の手順で部品を差し込み、アッパーマウントを乗せ、ナットを軽く掛けます。
13
ダストブーツの凹みが、アッパーマウントのボルトの逃げになっているので合わせます。
14
さらに、ショックに対してアッパーマウントに向きがあるので注意です。
ダストブーツのゴムに1箇所突起があり、それをショックの外側に向けます。
ショック下端のボルトを通すところの開放部と突起を合わせます。
車両取り付け時に、ボルトと突起が直交する向きです。
15
リアはこんな感じです。ダウンスプリングなら、縮めなくても、気合いで取り付け可能です。
16
リアも向きがあります。ここの鉛筆で書いた線が、車体取り付け時に外側になります。
アッパーマウントのボルトと、ナット穴を写真のようにすると、センターが外側となります。
これ、分かりづらいですよね。
17
ついでにリアのアームも、程度そこそこの中古に交換します。
18
車両取り付けの整備手帳は、また後日アップします。
久々のDIYは疲れました😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調を交換

難易度:

フロントスプリング交換

難易度: ★★

車両調整導入

難易度:

ブリッツ車高調に交換

難易度: ★★

フロントアーム ピロブッシュ交換

難易度:

ストラットタワーバー外し&エアクリフィルター確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月18日 8:09
いつ見ても素晴らしい解説です。
コメントへの返答
2025年4月19日 20:31
いえいえ、どうも恐縮です(^^;
5年後の自分が見たときに分かるように、と意識して記録残しております。

GCで車高調に慣れてるので、純正形状は工数が多いなぁと感じます。

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation