• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月15日

進化型GRヤリス

 前々回に引き続きまた今更ですが、なんか発表になってましたね。アラフィフオサーンとしましては、ホモロゲが無事に取れ、曲がりなりにも改良版が出た(まだだけど)という事で車バカ消費者としての義理は果たしたかなと思っておりましてまぁ買い替えのつもりはないんですが、
それでも①排圧低減②縦引きサイドブレーキ③フロントストラットアッパー固定方法変更④ハロゲンヘッドライトはイイナーと思いました。見た目は正直あんまり変わったという印象はないですね。
①は結果としてパワーアップなのかパワーアップのために改良したのかはわかりませんが、エンジンに対し要らぬ負荷を与えていた部分が改良を受けたという事で寿命の観点から見てもメリットがあるように思えます。
②は頑張れば移植できるという不確定情報も出ているようなのでもし出来るならチャレンジするかも?
③は、最近流行りの1本留めが性能ではなく生産の都合という事が証明されたと個人的には理解しています。ストラットタワーの構造の変更をマイナーチェンジで持ってきたのは競技を視野に入れた場合それほどあそこは1本留めではだめだったのかというのが気にはなります。というかアラフィフオサーンは進化型のアレが見慣れた姿でマイカーのアレは未だに違和感しかないんですが。
④は、なんか自分のクルマ買った時に言ってた気がします。ちなみにヤリスのヘッドライトはバンパーを軽くぶつけるだけでブラケット(足)が折れるのかレンズ面に傷がない綺麗なヘッドライトが沢山ヤフオクなんかで売ってます(最近調べてないけど)個人的にはハロゲンのプロジェクターのほうが目力があってかっこいいと思うんですが、交換しないのは理由があって一つはLEDのほうはDRLがついているのにハロゲンはなくて、カプラー形状とかが違うと移植が面倒くさい(ついでにエラー吐かれたりしてしまうと投資が無駄になる)のと、ウィンカーの被視認性がLEDヘッドランプのほうがはるかに上なのにお金を出して改悪するのはちょっとなぁ…と思うからです。ちなみにヘッドランプの内側にウィンカーを配置するのは、おそらくは最近の前面が湾曲したボディ形状において逆側(左なら右、右なら左)からの見通し範囲の法規クリアのためだと思うんですが、実際には被視認性の悪化というデメリットしかない…というか、ヘッドライトの中に仕込むことそのものが正直生産(デザインもあるかもだけど多分生産時の工数削減)の都合で安全のためにはならないと思っています。

GRヤリスで自分が一番気に入らないとおもっている視界についてはシートポジションを下げましたとか更に悪化しているようですし、クラスターの上縁を下げましたっていうけどそうじゃなくてその向こうのダッシュボードが見えちゃうくらい窓の下縁が高いのが問題なので全く改善されてないのがまるわかりだしその辺は期待できないので今後も開発を続けてフルチェンジできるかを静観しようと思っています。というかいい加減クルマ人生の畳み方も考えないといけない歳なのにそんなののんびり待ってるのもアレだなぁ。
ブログ一覧 | GRヤリス | クルマ
Posted at 2024/02/15 23:37:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NSRヘッドライトLED化(^^)/
Mukoさん

ヘッドライト、テール交換
rei507さん

え?ポン付不可?
いにー51さん

豆タンク(仮称) 〜 納車レディパ ...
とんこつラパンさん

純正フォグランプ取付
寂夜onBP3.0Rさん

MRワゴンの純正コンポにラインIN ...
もみ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation