• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年10月01日 イイね!

タイヤレビューを上手く使うコツ

タイヤレビューを上手く使うコツここみんカラなどのSNSから価格ドットコムみたいなところ、個人サイトさんからタイヤ屋さんのサイトまであちこちに「履いてみた」のレビューがありますが、参考にしてみたのに上手く行かなかったってことはありませんか?サーキット遊びみたいなことをする方はまぁ割とすぐなくなっちゃうしタイム命なら使い切らずに捨てる、または練習とかドリ遊びに回すとかできますが、一般の方はたいてい何年か使うことになるんじゃないかと思います。で、レビューを見る際に気にすべきことをいくつか。
①狙っているタイヤの、「サイズが同じ又は近しいレビューを重点的に参考にする」
②レビューは「自分のクルマと近いサイズ、車重のクルマのものを参考にする」
③レビューを書いている方の乗り方をよく観察する
マイナーだとか出たばかりだとかでレビューの絶対量がないタイヤは仕方がないですが、これを忘れなければそこまで買った後で「話が違う」にはならないはずです。
仕事で車触ってますが、乗り手の嗜好や履かせる車種で全く同じ銘柄のタイヤでも評価は天と地ほど変わるのをさんざん見てきましたのでご参考までに。
あと、やんちゃな乗り方をしない方で年間走行1万キロ程度の方は摩耗寿命はあまり気にしなくていいです。擦り切れる前に「タイヤ」から「タイヤのような丸い形の何か」に変わりますので…。
Posted at 2025/10/01 16:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

タイヤ&ホイール替えました(だいぶ前)

タイヤ&ホイール替えました(だいぶ前) ようやくまともな気温になってきましたが皆様お元気ですか。
最近「最近のガレージ」書いてませんね…。
えっと、ノートはしれっとタイヤホイールが替わりました。
このクルマ、最初買った時ノーマルホイールにミシュランのクロスクライメート2が入ってたんですね。で、まぁサブ機だしこのままでいいかと最初は思ってたんですが、2つ…いや3つ程不満というかこの方がイイなというのが出てきました。

①ホイールのデザインがちょっと…
ツーリングパッケージじゃない方の15インチはまぁまぁカッコいいんですが、どうも16インチの純正は好みではない&結構重いという。乗っちゃえば見えないし黒いのでデザインも開口部が小さいのもあってちょっと離れるとどうでもいいと言えなくもないんですが。
②16インチより15インチが…
両親のクルマ(HE12メダリスト)に多大な影響を受けてこの車を購入したんですが、やっぱり195/55より185/65のほうがこのクルマに合っている気がしてなりません。ブレーキペダルをなるべく踏まない、というリズムで走ると顕著です。
③オールシーズンタイヤは…
飛ばし担当は他にいると言ってしまえばその通りで、別にペースが速いわけじゃないと思うんですが。ただこのクルマ、1ペダルドライブでなるべく動かしたくなるじゃないですか。そうすると、ほんのちょっとアクセルオフじゃ足りない、ってなった時に転舵によるスリップアングルの発生に伴う走行抵抗の増加を減速に組み込むことがあるんです(あまり褒められた話じゃないんですが)。で、これをやると何が起こるかって言うとヘビーなフロントの外側のタイヤショルダーが減るんですね。ケーシングもブロックも剛性で言ったらやはり少々柔らかめのオールシーズンでこれをやると…あとはわかるな、っていうやつです。

で、15インチを探してたんですよ。候補は新品のエンケイRPF1のインセット35。人柱がいないのでわからないんですが、メーカーサイトだとフロントはみ出る可能性大とあるんですが、ここでC-GEARのフェンダーモールが効いてイイ感じになるんじゃないかと。あとはクロモドラ&スパルコの白か金。GCで履いてたマグのレプリカアルミですね。こちらは中古しかないのでその中で…と思っていたら。

ヤフオクでデッドストックが出品されてるじゃないですか。それも格安4本即決6万位で(だったハズ)16インチだけど。黒だけど。これは飛びつかざるを得ない。だって30年位前のホイールですよ。それがプレミア価格でもない状態で新品(ていうのか?)です。そしてお安い即決価格が設定されてるという。これはもう運命です(笑)

というわけで今のホイールに。タイヤは、両親のランカスターで好感触だったトランパスmpシリーズの最新版、mp7に。適切なタイヤサイズが無くて195/60R16に。外径2cm位アップでホイール幅、インセットの変更も含めフェンダーとの間隙がイイ感じに減りました。タイヤのインプレはまた別記事で。
あと、GCのマグもそうだったんですが多分塗装は弱いので、工具が当たらないようにナットも替えました。
Posted at 2025/09/28 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ
2025年09月27日 イイね!

個人情報保護法ってさ…

 まぁ発足時から思ってはいたんだけど、百害あって一利なしなんですよね。
隣人を「互助すべき仲間」から「正体不明の敵」にする効果しかない。というか多分制定した側はそれが目的。建前だけだが民主主義を標榜する以上、一番イヤなのは大衆の団結だからね。
一番情報抜かれたくない相手(悪徳業者、ビッグテック企業の類など)には筒抜けだし、漏洩しても(特に庶民には)補償があるわけでもない。そして上級の悪いことする奴のプライバシーだけこの法を盾にだんまりする。そもそもある程度の決裁権のあるクラスの公務員またはそれに類する職に就いている者にプライバシーは要らないというのが自分の意見。後ろ暗いことがないならそれで問題ないハズだし嫌なら別の仕事に就けば?というだけの話。公僕なんだからさ。あと、大衆も開けっぴろげに慣れていちいち重箱の隅をつつく文化から脱却した方がイイ。

法律のある前とそのあとで、詐欺・怪しい投資なんかの電話やその他の連絡の数変わりましたか?
Posted at 2025/09/27 10:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 暮らし/家族
2025年09月26日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】

本企画への意気込みをお願い致します!
2ユーザーとして何がどう変わったのかをお知らせしたいです。
Posted at 2025/09/26 20:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年09月25日 イイね!

まだ半年なんだが、次の営業アタックキタ

 今日は、弟の誕生日プレゼントのHA36の5速ギアを発注しにスズキのお店へ行ってきました。メジャーどころでは2種類あるんですが、目いっぱいハイギアードになる方を発注。トルクが足りないな、となったらまぁSWKなどのチューンドCUへ…という流れになるかも?納期は来週早々となりました。取りに行けるのは2日かな。
 でついでにトヨタへ行ってキャンバー調整用ナックルボルトの一番細いのを発注。これ戻すのめんどくさくて前の車につけっぱなしで出しちゃったので。そしたら担当営業さんが「エアロパッケージ出ました」と見積もりをw。いやさ、こないだ次の年次改良でRCにTSSが標準になっちゃうっていうからコレが最後と代替したんだが?w。(←このネタようやく解禁できた)しかもなんかホモロゲ取り直しで台数稼がないといけないから縦引き台数制限解放とか言ってるんだが。流石トヨタキタナイ、と言われてもしょうがないと思うぞこれは…w。まぁ、夏に住宅ローンの前倒しで200万使っちゃったので今回は見送り。ホモロゲは期限があるので万が一崖っぷちに追い込まれて値引きががっつり通るようになったらまた連絡します、との言。見積もりと査定額見て営業さんが「これは今回はないですね…orz」ってなってたし。
 興味はあるけど、TSSにカネを払うのはイヤだなぁ。あと、代替ってなるとまたATとどっちの悩みとかあるなあ。試乗したいなあ。ガンガン走ってくれれば助手席でもいいんだが(変速ショックの程度が見たいので)。

あぁとりあえず代替は後悔はしてないです。思ったより気になっていたところがブラッシュアップされてた。
Posted at 2025/09/25 18:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記

プロフィール

「前期用ガナドール、旅立ちました。」
何シテル?   09/27 13:20
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘリカルLSD取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:49:38
【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation