• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

最近のガレージ

最近のガレージ 月日の経つのは早いもので(歳とった証左)ノートが我が家に来てから間もなく丸2年となり、車検の季節がやってきました。本日陸運支局へ出向きサクッと通してきました。前整備にて気になったことがいくつか。
①実家のノートは毎回フロントロアアームのボールジョイントブーツがオシャカになってるんですが、何故か私のは何も問題ないのです。なんだろう、途中で部品変更されているんでしょうか。検証のためにわざわざアーム新品にするのも馬鹿々々しいのでやりませんが…。モノタロウで買っておいた交換用のブーツがお蔵入りに。なくさないように気を付けよう。ちなみに実家のノートの該当部位には今回ちょっと小細工を施してあります。これで寿命が延びるといいんですが。
②レカロの技術適合書類用意していったのですが、完全スルーされました。弟のアルトワークスを隣の軽陸に持って行ったときはまぁえらく入念にチェックされたんですが。見た目非常に純正臭いスタイルJCとはいえがっつりバックレストにはRECAROの刺繍入ってるんですけどね。シート高調整のためレールとフロアの間に2㎝位のスペーサー噛ましてあるんで固定ボルトが純正じゃないんですが、当然そんなの見向きもされませんでした。ちなみに証明書はシートが古すぎてチャットボットでの自動作成はできずオペレーターさんとお話する羽目になりました。レカロコールは土日祝はやってないし時間も1000~1700と限定的なので早めに準備しておいてよかった。(製造番号がブリンプのステッカーだったよ…)
③ノートのリアドラムブレーキは、バックプレート側にシュー厚確認用の小窓があるのでドラムを外す必要はないのです。ゴムのキャップがあるので千切らないように外すと見えます。サイドを落としてドラムが回るようにしておかないとどこがシューでどこがドラム内縁なのかわかりづらいので確認するときは注意です。
④ブレーキフルード交換しました。GRヤリス用にストックしてあるトヨタ純正DOT4。リアのホイールシリンダ用ブリーダースクリューのサイズが7㎜とちょっと珍しいサイズ&バックプレートのやたら奥まったところにいるので工具を購入する羽目に。立ち上がり75度以上のメガネが欲しいところです。出番少ない&時間なかったのでスタビレーとかは探さずアストロで購入(1000円しなかった)。
⑤一応以前も言った通りフォグ色はアウトのはずなので(7割くらいの確率でおとがめなしと読んではいましたが)純正に戻していきました。
⑥めったに使いませんがこのクルマもホーンがしょっぱいので以前ABのワゴンセールで買っておいたミツバのエアバレットに交換しようと思います。軽く整備書見てみましたが、ホーンへのアクセスは簡単(バンパー外せとか言わない)ようです。
⑦タイヤ外径増えてますがメーターテストは特に問題ありませんでした。

 以上。
Posted at 2025/10/22 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ
2025年10月15日 イイね!

需要はあると思うんだが何故か無いもの欲しいモノ

 足回りの作業をしていると、「ピロボールを鋳込んだラバーブッシュ」が欲しいと思うことがしばしばなんですが、皆さんどうですか?サスペンションの動きは阻害せず、しかして外部の衝撃をいなすことが出来て良いと思うんだけど、何故か無いんですよね。一般的なフルラバーだとサスペンションストロークのフリクションになるし、ストロークと衝撃吸収の妥協点でゴム硬度を決定しなければいけない。何より古くなってくると、整備作業におけるリフトアップそのものがブッシュの破壊を促進する要素になります。特に液封ブッシュなんかだとトドメさしてるんじゃないかと思う事もしばしばです。しかしピロにしてハード連結にすると力の逃げが無くて車体に負荷がとかピロ本体の寿命がとかいう問題がついて回る。誰か作ってもいい気がするんだけどなぁ。コストの問題なのか技術的な問題なのか…。需要はそこそこありそうな気がするんですが。
Posted at 2025/10/15 15:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年10月11日 イイね!

Windows10サポート終了直前

 あと3日ばかりでWindows10がサポート終了となりますね。
うちには11のPCが無いので、どうしようかと思案中。11はあまりいい噂を聞かないし、10もセキュリティ以外の最近の追加要素はイランのばかりでいよいよライトユーザーの自分みたいな人間は離脱も検討の範疇に入ってきた気がします。
機械的にはまだまだ使えるPCをゴミにしない(小泉聞いてるかこういうのがエコっていうんだぞ)ために、リナックスへの移行を検討中(あと3日しかないのに)
問題は…
①決済関係のサイト(ショッピング&バンキング)
②周辺機器の設定(ルーターとかプリンターとか)
位なのかな。クリエイト系の作業しないし。
スマホの普及によりアンドロイドがたいていの決済に使えるようになっているので、1万円位のタブレットを買ってお金関係専用ユースにして(これならバージョンで強制買い替えになってもゴミの量も懐ダメージも最低限で済むし)あとはゆっくり考えるでいいかな。

皆さんはどうしてますか?
Posted at 2025/10/11 23:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2025年10月01日 イイね!

タイヤレビューを上手く使うコツ

タイヤレビューを上手く使うコツここみんカラなどのSNSから価格ドットコムみたいなところ、個人サイトさんからタイヤ屋さんのサイトまであちこちに「履いてみた」のレビューがありますが、参考にしてみたのに上手く行かなかったってことはありませんか?サーキット遊びみたいなことをする方はまぁ割とすぐなくなっちゃうしタイム命なら使い切らずに捨てる、または練習とかドリ遊びに回すとかできますが、一般の方はたいてい何年か使うことになるんじゃないかと思います。で、レビューを見る際に気にすべきことをいくつか。
①狙っているタイヤの、「サイズが同じ又は近しいレビューを重点的に参考にする」
②レビューは「自分のクルマと近いサイズ、車重のクルマのものを参考にする」
③レビューを書いている方の乗り方をよく観察する
マイナーだとか出たばかりだとかでレビューの絶対量がないタイヤは仕方がないですが、これを忘れなければそこまで買った後で「話が違う」にはならないはずです。
仕事で車触ってますが、乗り手の嗜好や履かせる車種で全く同じ銘柄のタイヤでも評価は天と地ほど変わるのをさんざん見てきましたのでご参考までに。
あと、やんちゃな乗り方をしない方で年間走行1万キロ程度の方は摩耗寿命はあまり気にしなくていいです。擦り切れる前に「タイヤ」から「タイヤのような丸い形の何か」に変わりますので…。
Posted at 2025/10/01 16:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2025年09月28日 イイね!

タイヤ&ホイール替えました(だいぶ前)

タイヤ&ホイール替えました(だいぶ前) ようやくまともな気温になってきましたが皆様お元気ですか。
最近「最近のガレージ」書いてませんね…。
えっと、ノートはしれっとタイヤホイールが替わりました。
このクルマ、最初買った時ノーマルホイールにミシュランのクロスクライメート2が入ってたんですね。で、まぁサブ機だしこのままでいいかと最初は思ってたんですが、2つ…いや3つ程不満というかこの方がイイなというのが出てきました。

①ホイールのデザインがちょっと…
ツーリングパッケージじゃない方の15インチはまぁまぁカッコいいんですが、どうも16インチの純正は好みではない&結構重いという。乗っちゃえば見えないし黒いのでデザインも開口部が小さいのもあってちょっと離れるとどうでもいいと言えなくもないんですが。
②16インチより15インチが…
両親のクルマ(HE12メダリスト)に多大な影響を受けてこの車を購入したんですが、やっぱり195/55より185/65のほうがこのクルマに合っている気がしてなりません。ブレーキペダルをなるべく踏まない、というリズムで走ると顕著です。
③オールシーズンタイヤは…
飛ばし担当は他にいると言ってしまえばその通りで、別にペースが速いわけじゃないと思うんですが。ただこのクルマ、1ペダルドライブでなるべく動かしたくなるじゃないですか。そうすると、ほんのちょっとアクセルオフじゃ足りない、ってなった時に転舵によるスリップアングルの発生に伴う走行抵抗の増加を減速に組み込むことがあるんです(あまり褒められた話じゃないんですが)。で、これをやると何が起こるかって言うとヘビーなフロントの外側のタイヤショルダーが減るんですね。ケーシングもブロックも剛性で言ったらやはり少々柔らかめのオールシーズンでこれをやると…あとはわかるな、っていうやつです。

で、15インチを探してたんですよ。候補は新品のエンケイRPF1のインセット35。人柱がいないのでわからないんですが、メーカーサイトだとフロントはみ出る可能性大とあるんですが、ここでC-GEARのフェンダーモールが効いてイイ感じになるんじゃないかと。あとはクロモドラ&スパルコの白か金。GCで履いてたマグのレプリカアルミですね。こちらは中古しかないのでその中で…と思っていたら。

ヤフオクでデッドストックが出品されてるじゃないですか。それも格安4本即決6万位で(だったハズ)16インチだけど。黒だけど。これは飛びつかざるを得ない。だって30年位前のホイールですよ。それがプレミア価格でもない状態で新品(ていうのか?)です。そしてお安い即決価格が設定されてるという。これはもう運命です(笑)

というわけで今のホイールに。タイヤは、両親のランカスターで好感触だったトランパスmpシリーズの最新版、mp7に。適切なタイヤサイズが無くて195/60R16に。外径2cm位アップでホイール幅、インセットの変更も含めフェンダーとの間隙がイイ感じに減りました。タイヤのインプレはまた別記事で。
あと、GCのマグもそうだったんですが多分塗装は弱いので、工具が当たらないようにナットも替えました。
Posted at 2025/09/28 23:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノートeーPOWER | クルマ

プロフィール

「PCにカメラつないでファイル表示させるときにアイコンにプレビューでなくなってるんだがなぜだろう?」
何シテル?   10/22 20:52
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5678910 11
121314 15161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

ファームウェアアップデートの危険性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:32:54
[スズキ アルトワークス] ヘリカルLSD取り付け 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/27 20:49:38
【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation