• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年12月15日 イイね!

お勉強の資料

 両親のノートE-POWERを買った時に営業マンに訊いたら無いと言われた整備解説書、ふと思いついて仕事場の整備振興会の会誌のE-POWERデビュー当時のバックナンバーをあさってみました。
…在るじゃん…。整備書はCD,新型車解説書は紙の本で品番?まで載ってました。まぁ今後日産車とはそうそう縁は出来ないと思うんですが、とりあえずあの営業からは2度と買わない。あー店と名前公表したい。
で、実家の近所のディーラー(整備担当拠点)にその本を持って向かい、今でも入手可能か訊いてみました。もう次の代(E13)に代替わりしてるからモノは存在していても手には入らないということはあり得るなぁとは思っていたんですが。
今日電話が来て買えるということでした。まぁいつもどおりプライスはビックリ価格なんですが。整備書CDのほうは想定の範囲内だったんですが新型車解説書が高い…。更に追補版もあってそっちは想定の範囲内の金額だったんですが、トータル金額は普通の人は買わないよなぁ、という額でした。ただ今回は、個人的な興味でむしろ新型車解説書をガッツリ読み込んでみたいという思いがありまして、発注しました。来るのは来年になると思われ、と言われましたがまぁそれも想定の範囲内。アルトワークスの時は3ヶ月以上待ちましたから。

で、GRヤリスのほうは何とかしてもらえないんですかねトヨタさん。いちいちコピーをお願いするの心苦しいんですが。
Posted at 2021/12/15 15:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年12月15日 イイね!

着弾

着弾アルミ地肌のほうが安かったんだけどどっちみち高い買い物だしどうせ買うなら色も好みのほうがいいかなと思った。冷静に考えてクイックシフトに2桁万円は…と思わなくもないんだけど(シフトストロークが短すぎるのはミスシフトを誘発する可能性もあるしね)、うちのカスタムの方向性は基本「クローズドコースでのタイムよりその行き帰りの山道でヒャッハー、あるいはニヨニヨできるクルマ」なので、ね(サーキットに通うとは言ってない)。
Posted at 2021/12/15 13:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年12月08日 イイね!

斜め上の回答

 先日GRヤリスのLSDについてつらつら独り言を書いていましたが、やっぱり気になったのでOS技研様へ問い合わせをして見ました。返事が来ましたがこれはどう解釈したら良いのかな…。
以下コピペ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>GRヤリス(GXPA16系)用にデュアルコアLSDを開発、発売する予定(計画)はございますか?(ココまで質問)

年明け1月~2月を予定しております。

フロント スーパーロックLSD
税抜き定価 200,000円

リア スーパーロックST
税抜き定価 126,000円

仕様につきましては、現在テスト中です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ココまでコピペ
取り様は2つ。
①質問がキチンと読み込まれていなくて、「LSD」だけ1人歩きした結果スーパーロックLSDの発売予定が告知された。ただ、HPは更新されていないもののもう導入したという記事もみんカラ内にありますしどうなんでしょう?正式リリースがまだということなのかな?
②デュアルコアと書くつもりがついつい売れ線のスーパーロックと書いてしまった。うん、こっちだといいんだけどなぁ。

とりあえずもう少し様子見するしかなさそうですね(笑)
Posted at 2021/12/08 16:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2021年12月02日 イイね!

これは良い物のような気がする。

この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。
他にも使い道がありそうな気もしますね。
Posted at 2021/12/02 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | タイアップ企画用
2021年11月27日 イイね!

本日のガレージ

 今日は高校時代の部活連中が現地(自分の家)2人+娘1人、オンラインで2人、ホストの自分で同窓会?でした。ついでにうちに来たクルマのうち1台のスタッドレス履き替え&異音のトラシュー。ボンネットの足ゴムの調整不良?当たり面の変形?でボンネットがエンジン振動拾ってガタガタ(実際にはブルブルブル…みたいな音)言っていただけでした(笑)。自分の車はリフトに載ってたヤリスにR32ホイールまた履かせて仮接地させてリフトをあけました。225/50R16だとやっぱりタイヤはガッツリ出てますね。で、まぁとりあえず噂のコレを

お店に頼んで購入しました。4種あったので2本づつ。購入してから1番太いのはもしかしたら今付いているのと同じネジなんじゃないかと思い至ったのはナイショデス。あと、噂のブレーキフルードリザーバーキャップを。ちなみに「1番細い(ネガキャンが付く)のを買って自分で調整」は賢くないです。ソコまでケチらにゃならないほど高い部品でもないし。目的を果たせる中で1番太いやつが強度的に高いのも間違いの無いところです。まぁ、じゃぁ1番細いのは強度足りないのかって言ったらそんなことは無いんでしょうけどね。
リアのマッドフラップの取り付け方法もなんとなくイメージ出来てきました。こっちはマフラーの試験が終わるまで作業は出来ませんね。という形の取り付けになりそうです。
Posted at 2021/11/27 23:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation