• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

武漢ウィルスワクチンについて気付いたこと

 今発表されている数字が捏造されていないと仮定するとどうやらそれなりの効果があったようなワクチン(総裁選>近日解散総選挙という噂もあるようなので捏造は無いとは言い切れない)ですが、ふと思い立ったことが有ります。

 接種で発熱どまりの人は接種しなくても重症化しなかった人で、死を含め大変なことになってしまった(因果関係はわからないとか言ってますけど、検証する気がないんだから当たり前)方が発症した時に重症化したであろう方なんじゃないのかなーって。いやまぁ思いついただけなんだけど。
Posted at 2021/09/24 14:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2021年09月24日 イイね!

DAIKEIさんに訊いてみた(画像なし)

 私は(なんか最近MSの変換が変なんですよね…「わたしは」ではこれ(私は)が出てこない)エアバッグが普及する前に一番何も考えずにクルマが楽しい時期を過ごしているので、やっぱり運転に関係ないいろんなものが付いているステアリングはイヤなのです。スクランブルブーストスイッチとかラップカウンターのコントロールスイッチとかは別についててもいいんですが。で、ステアリング操作中にエアバッグモジュールも当たるし替える気満々なんですがボスがない。ちょっと調べるとわかるんですけど、今買えるアレは価格設定に悪意を感じるレベルなのでお布施はしたくありません。で、若かりし頃はココがスタンダードだったろうというDAIKEIさんに製作の予定は無いかダメもとで訊いてみました。
何でダメ元かって言うと、トップページの適合表の更新日時がとても古いから。まぁ現在のステアリング事情を鑑みると商売として成り立ち難いのは容易に想像付きますし、ほとんどあきらめていたんですが先日HPをチェックしたところホンダのNシリーズ用ですけど新製品出てたので、予定とか計画だけでもないか確認してみようと思い立ちました。

 結果は…予定は無いとのことでした。残念。GRヤリスはステアリング交換率高そうなので一縷の望みをかけたんですが。
ステアリング・シート・ペダルカバーなんかはまとめて作業してドライビングポジションの調整をしたいんですがどうするかなぁ…「時期はお約束できませんが計画はあります」、位でも聞ければ例のスイッチ移設キットは使う気無かったし待つ気で居たんですが、残念です。
Posted at 2021/09/24 12:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年09月16日 イイね!

休日出勤

 本日は休みだったのですが、起きぬけに携帯が鳴りました。「あーきっとこの時間だと会社だな~」と思って出たところまぁそのとおり。昨日武漢ウィルスのワクチン打った副検査員が副反応で会社を休むので申し訳ないが出てくれないかとのこと。想定の範囲内だったので予定は自分ひとりでやることしか入れておらず、「了解~」と出勤して1日働いてきました。
 コレで自分の職場は自分以外はだいたい接種したかな?といったところですが、副反応で翌日動けなくなった人の割合は約4割ってトコですかね。自分は打つ予定も打つ気もありませんが。まぁ普通の薬の認可手順で行くと今は人間以外の動物で実験してる位の段階ですからね~。これから人体実験(治験)が有って(通常この段階で検体やると日給万単位でお金がもらえます)それから何やかやでようやく世間に出まわるのが通常の薬ですからね。この程度の発症率の為にこんな怖いもの打てません。なんせ生徒をやっていた時期に学校の集団予防接種で打っていたインフルエンザワクチンで副反応ダウン率100%をマークし(学年に1人とか2人くらいはいたような)途中から打つの止めたくらいですから、こんなの打ってニュースのネタになった挙句国に「因果関係は認められません」とか言われるのはゴメンです。まぁこの程度の発症率と死亡率で世界中で大騒ぎになっているのは、実は国の中枢同士では中国から「うちからB兵器が流出した」ってのはちゃんと伝わっているからじゃないのかなーと思っています。
 子供時代超病弱で(多分医療・保険体制が充実してない国に生まれてたら成人できてないです)大人になってからはそれがネタだと思われるくらいタフだと思われている自分は人体は適切な負荷(いわゆるトレーニングだけじゃないですよ。適度にバッチイ環境で生きることもそのひとつです)を与えることとちゃんと自分の身体の声を聴けるようになることがまず大事でソコをすっ飛ばしてとにかく無菌、でなんかありそうなら他に安全を求めることが当たり前の今の世の中がオカシイとしか見えてないので今までどおり自分の身体の声をよく聴いた上で病になりにくい体調管理を引き続き行なっていきます。もちろんワクチン全否定とかではないですよ。こないだ頭を怪我したときはちゃんと破傷風の予防接種はしました。あのくらいヤバイ病気であのくらい枯れた技術の予防接種なら別に打ってもいいんですよ。
Posted at 2021/09/17 00:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年08月29日 イイね!

GRヤリスの車検証入れ

GRヤリスの車検証入れトップ絵は購入時についてきたネッツ純正車検証入れです。ビニール製なのは何処でも同じですが、表紙が透けて中が見えるのは初めて…(笑)。まぁこんなのは何でもイイといえばそうなんですがあまりにもアレなので交換です。

とりあえず文具売り場でこんなのを。6穴のシステムファイルですね。6穴パンチも一緒に購入コレにクリアポケット、名刺入れリフィル等を追加して必要な形にします。普通の紙も入れて正直書式が使い難い(日常点検のトコにミッションオイルの欄が無いのが…当たり前といえばそうなんですけど)整備手帳の整備履歴記録部分の代わりにします。整備手帳もバラして綴じておきます。ついでに色々な納品書の類もパンチして綴じておけますし。ただ、A4の紙(車検証など)を半分に折ったやつがそのまま入るサイズのクリアポケットだと、閉じた時にポケットがはみ出てしまうんですよね。もう一回り小さい(B6?バイブル?)奴だとワイドポケット対応の奴も見かけるんですが何故かこのサイズは無いんですよね…。仕方ないのでA4の書類は変則的に3つ折りして通常サイズのクリアポケットに仕舞いました。
クルマ用ではないので表紙のビニールレザーが劣悪な環境でペロペロと剥がれてきてしまうかもしれませんが、今夏はとりあえず乗り切れそうです。ダメだったらいっちょ奮発して本皮の奴にしますかね!
Posted at 2021/08/29 22:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2021年08月29日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ 前回の油脂類全交換から1600km位走ったので2回目のオイル交換を実施しました。今回はエンジンオイルと初回交換時に変色していたリアデフのオイルを交換しました。エンジンオイルは愛用のチタンコートがまだ正式にSP認証となっていない為前回と同じ

コレを使います。それに

コレを添加することにしました。
アンダーカバーを地上作業で外したりつけたりするのが難儀(気温のこともあり)なので今回はうわ抜きでオイルのみ交換です。
それと、リアデフ。

前回ほどじゃ有りませんがやっぱり色変わってますね。ついでにかなりキラキラです。別にブイブイしてないんですけど、オイル量も少ないし結構負担が大きいのかな。ノーマルのオープンデフなんですが。しばらくこまめに換えていこうと考えています。

GCはステーが付いてここいら辺はひとまず形になりました。

目見当現物あわせで作っていったらステーが少し傾いてしまtt…。
バンパーと干渉するかもしれないですがそれは復元してみないことにはなんともです。まぁその辺はどうにでもなるかとおもいますが。あとはパワステフルードクーラーがナンバー裏に来ちゃっているかも知れないといったところですか。導風板を追加するかナンバーを移動するかという感じになりますかね。
Posted at 2021/08/29 22:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation