• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2022年01月14日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ10歳くらいからやめたりやったりの繰り返しで長々続いている、そして自分の車いじりのルーツとなるラジコン、久しぶりにこのサイズの新しい車を作りました。ガチ勢ではなく(ガチでやるとこれも財源がw)自分で動かせるスケール模型がすきというエンジョイ?勢なのでディッシュホイールとか元ネタがわからない空力ボディとかは興味なし。今日は組みあがったので自宅前で軽く試運転。最後に作ったツーリングカーのキットの時代はまだフロントワンウェイリアボールデフ全盛でパワートレインもブラシモーター&ニッカド~ニッケル水素だったのですがこれは前後ギアデフ仕様であり、またパワートレインもリチウム系バッテリー&ブラシレスモーターの現代仕様で組んでみました。組みあがりの素の状態でもよく走る。このシャシがロングセラーモデルである理由もわかります。
後はボディ塗って載っければ完成です。空き地でダート走行させたい。
Posted at 2022/01/14 23:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | その他
2018年11月07日 イイね!

1年ぶりの

1年ぶりの 最近はいろいろやることがあってすっかりご無沙汰のミニッツレーサー、年に1度のイベント出走(某大学祭)のために起動です。フリーラン、模擬(デモ)レース、ちびっ子(大人も可)ラジコン体験コーナーの3本立て。3日早朝、弟が迎えに来ましてアルトワークスの助手席におさまり出かけてきました。
 弟の奥様がカントリーマーム好きなので、前週の茂木MTGでお土産に買ってきたイチゴカントリーマームを預け…たんですが彼はそのままそれを家に忘れていきました。結局次の日に届けることに。
 コースへは一番乗りで到着し、ササッと荷物を広げて慣熟走行。車は写真のを使います(去年と一緒)ぶつけるたびにフロントスポイラーの両端が削れ、割れていくのでもはや違うエアロパーツ(笑)。
 こんなホビーでも競走ともなれば実際のところとてもシビアで、スケールボディーゆえにホイールベース、フロント&リアトレッド、ボディ高などバリエーションがあり、競走に有利なモデルというのが存在するのですが、もう勝ち負けにこだわるほどガチでやってるわけではないので自分の気に入ったボディーでいい姿勢で走ってくれることに注力しています。それでもノーミス、ノークラッシュで走り切れれば順位は後から付いてきちゃったりすることもあるのがラジコンレース(笑)。
そして体験走行の時間帯のときは、マーシャル&説明員&整理員。人手足りないので大わらわです。車離れとかいう世界はココには存在しないのです。とはいえ自分の車を持ってくる子も居ないのもまた事実(笑)自分たちが若かりしころにメインストリームだった12分の1とか10分の1のラジコンと比べればかかるコストははるかに安いんですが、それでも気楽に買えるものではないらしいです。走らせる場所の問題とか(これは車がもう少し大きいほうが楽、ミニッツは外で走れませんね)、仲間が欲しくなってもなかなか近所に沢山とはいかないとか、世間的なハードルは上がる一方ですね。なので1年に1度のこの日を楽しみに通ってくれる子供も居るのです。目ぇキラキラさせて「去年も来たー!」とか言ってくれるとこちらの頬も緩むというものです。
 親戚の若いのが顔を出しにきたり、そしてその子が婚約者を連れてきたりとちょっとしたサプライズもありつつ、1日遊んでクタクタになって帰宅しました。翌日も学祭は続くので今年は片付けの手伝いはなしでした。
 帰りは弟と外で夕飯を。前回その店に行ったときも奥さま置き去りで後ですねられたそうなので、いった店は内緒にしておこう…。
Posted at 2018/11/07 10:30:50 | コメント(0) | ラジコン | 日記
2017年08月10日 イイね!

休日の工作その1

休日の工作その1今日の午前中はドナドナされる友人のGDBからドラレコを剥ぐ作業をおこなっていました。雨も降らず、気温も昨日のような灼熱ではなかったので良かった…。昼食を一緒に食べに行って戻ってからは自分の分です。細かい作業用の机を空ける為にまずはミニッツの試作部品の製作です。通常、モーターマウントとシャシの上側接続部にスプリングとダンパーが付いているのですが、ボディ形状によってはそこにスペースがなく、フリーにするしかないものがあります。具体的に言うと、カウンタックとかカウンタックとかカウンタックとかその他とか。で、リアアクスルが暴れるのでやっぱり走行上あまりよろしくないということで、フリクションプレートを作ってみました。

極薄のカーボンシートを3枚使い、シャシ側から生やした奴をアクスル側2枚でサンドイッチして上から柔らかめのOリングをはさんで(スプリングを使うとハイトが必要なので)締め付けを調整する感じです。

アンテナマウントをカーボンシートの固定に使ってしまったのでアンテナを前に出さざるを得なくなり、更にボディ穴は決まっているのでなんだかアンテナの形状がおかしなことになってしまいました。
試作1号のテストドライブをやってみたのですが…ろくすっぽ走らないうちにパワートレインにトラブルが発生したらしくまともに速度が出なくなってしまいました。バッテリーの充電不良かと思ったんですが、もう1台のほうに速度が落ちたあとのバッテリーをセットするとちゃんと走るので車両の問題のようです。
とりあえず机を開けるのが主目的だったので、トラシューは後日に持越しです。
Posted at 2017/08/10 22:51:36 | コメント(0) | ラジコン | 趣味
2017年05月07日 イイね!

デビュー

デビュー一般的に1番長い人でも今日がGWは最終日だと思います。
私はもうとっくにGW終わってますが、今日までは開店休業状態の
飛び石休みでした。
それでもって、今日は家に弟と親戚の若者(といってももう社会人ですが)が遊びに来ました。
弟の布教活動により今日からMINI-Zデビューです。
家に簡易プチサーキットを作り半日走らせまくって満足して帰って行きました。
私がどハマリしていたころはこんな小さくて本格的なものが1ジャンルとして成り立つなんて
想像できなかったですが、家の中で出来るとかいい世の中になりました。
仲間が増えるとさらに楽しいですね。この広さだと人数増えるとオーバルレース位しか出来なくなっちゃいますけど。
Posted at 2017/05/07 21:47:03 | コメント(0) | ラジコン | 日記

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation