• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2019年05月02日 イイね!

オープンカー(orz)(写真無し)

 最近、雨が降るとロードスターの車内がえらくビショビショになるようになってました。屋根の開く車は晴天の日に1日幌を半開けにしとけば乾くのでまぁ悪臭とかは特に発生しないのですが。以前にも1回なったことがあって、そのときはサイドシルのドレン詰まりが発生してたのですが、それはちゃんと手当てして、その後も注意してみているのですがちゃんとドレンの下の地面が濡れるので大丈夫のようです。実は幌のたたんだ時に擦れる部分にちょっと穴が開いてるんですけど、そこからにしては量が多すぎる…と。
一昨日休みだったのでなんとなくチェックしてたら…









リアガラスの下部分が幌から外れてましたorz
エー…こんな事あるん?そらーびしょぬれにもなるわ~雨でも一部オープンって…。
というわけでとりあえず応急処置を。モールにはめ込み(むかーしのフロントガラスと同じ?)なんですが、いささか変形してます。掃除してー(花粉がガガガ)黒ボンド詰めてー(糊代少ない)ガラスの重さで幌が沈まないように裏を押さえてモールとガラスをガムテープで仮固定。
果たして上手く行くのだろうか。というか、これはあれですね、窓枠の上縁と下縁をバンドかなんかで繋いでおかないと多分また落ちる…
まぁいい加減穴も開いているし手入れ悪くてカビてるっぽい汚れ方しているし次の幌は準備してあったりはするのですが…コレで4セット目か…。
あと、この作業(幌張替え)は一人でやるより二人でやったほうがだいぶ楽なんですよね…。
Posted at 2019/05/02 01:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2019年04月03日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ 桜も満開になってきたことですし、スタッドレスはもういいだろうという事で両親のレガシィを預かってきました。ついでにまた下からガーガービービーうるさいので対策を頼まれました。
リフトが赤いのに占拠されているので今日はジャッキとウマで作業です。
ホイールを外して、

ワイヤーブラシで浮き錆、汚れ等を落とします。

ホイール側もさらっと

ホイールがかわるということは当り面の形状が変わるということで、そこまでシビアじゃないのかもしれませんがやっておいたほうが良いのは間違いないでしょう。締めたつもりが噛んだごみがつぶれて走っていくうちに規定の軸力が出なくなってるとか、あたり面が傾いているかもしれないとかあまり気分のいいものじゃありませんね。

あまりやりすぎるのは、むしろ良くないです。機械加工で平面出してるのに削っちゃったら本末転倒。ブラシ選びは慎重に。
キレイにしたら、カジリ止め吹いてホイールをセットし、規定トルクで締め付け。空気圧を調整して返却です。
今日は昼間暖かだったので落ち着いて作業が出来ました。工賃タダだからこそ出来る自己満作業(笑)頼んだらその分コストで返ってきますから。タイヤ付け替えに1時間超分の工賃とか、私の稼ぎじゃお仕事の人には頼めません(笑)


そういえば、タグ選択のドロップダウンリストがしばらく前から上手く表示されないな。
Posted at 2019/04/03 20:53:54 | コメント(0) | メンテ | クルマ
2019年03月20日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ午前中は歯医者の定期健診へ。
午後は作業…のはずが陽気につられて宮が瀬へ。
草餅食べたかったのですが売り切れ…
平日でも夕方になる前に売り切れちゃうモンなんだ…。
かわりといっては何ですが、

地元の獣の皮で作ったというキーホルダーを。ロードスターのマスターキーが、自宅の鍵掛けにかからないので買ってみました。鹿革好きなんですよね~。昔カナダに行ったときにお土産でモカシン買って以来。まぁなかなか買う機会もないんですけどね。
で、帰りに出来たて揚げパンをひとつ食べて戻ってきました。
一応、

ヘッド載せたり


例によって虫喰っているパイプに樹脂コートしたりはしてました。
ホンとは出かけずに作業してタイベル張るあたりまで進めるつもりだったんですけど、まぁいいか。いい陽気すぎるのが悪い(笑)
Posted at 2019/03/21 00:10:38 | コメント(0) | メンテ | クルマ
2019年03月11日 イイね!

本日のガレージ

本日のガレージ作業の邪魔で外したボンネット、意外と置き場に困ります。でかいんですよね。
うかつなところに置くと凹んだり曲がったり塗装欠いたり…嫌です。というかダメです。
ので、ウチでは割とこんなトコ。引越しその他の時の為に置いてある梱包用古毛布をガッツリ敷いて屋根の上~(滑り止めは重要)

エンジンミッションはドッキングしました。ひとつ何かするたびに目に付いたトコを手直ししたくなるのでなかなか進みません。困ったものです。あとずいぶん長いことほったらかしにしてたので何がドコについていたのか(以下ry)
Posted at 2019/03/11 23:18:14 | コメント(0) | メンテ | クルマ
2019年02月13日 イイね!

本日のガレージ(写真なし)

ココ何日か寒いですね。って家の近辺のお話ですが。
お不動さんの赤ロドをリフトに上げて後に引けない状況作ってエンジン組んでるんですが…
ヘッドも腰下もとりあえず組みあがり。今回は、ヘッド周りのトラブル解消とメタル、シール類の交換で終了です。ちょっとだけ実験してますが結果が悪ければ戻します。
家にはエンジンスタンドが無いので、ヘッドボルトは車上で締めたほうが確実ということで
腰下状態で乗っけます。スチールブロック重いし。GCのフラット4だと形状的に地べたでもきちっと締められるんですが。
フライホイールとクラッチはドナーのエンジンがBP用に換装されていたのでこっちを使います。これは別に実験ではなく、自分の車もそうなっています。個人的にB6用クラッチのフィールはあまり好きではないのです。これはオーナーさんには許可を得ていないので叱られるかもしれませんが(笑)
そもそも、戻しても乗らずに廃車の可能性もあるんですよね~サーキット用のドンガラロールケージつきエアコンパワステパワーウィンドウレス車なので。故郷が北海道の方なので、実家に持ち帰ればエアコンレスでも乗れるらしいんですが…。

とにかく完成しないと話が進まないのでがんばりますよ。
AZ-1のオーナーであることを皆さんに忘れ去られる前に!

Posted at 2019/02/13 23:52:10 | コメント(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation