• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

GRカローラ

 出る出るとずっと言われていたこの車、ようやく発表になりましたね。
GRヤリスがホモロゲの25千台をクリアするまでは絶対に出ないと思ってましたが、予想通りでした。これを待っていた人、待てずにGRヤリス買っちゃった人、出ないだろうと中古でWRXやランエボを買った人、いろんな方がいると思います。
 私としては、うーん。GRMNヤリスはお金はないけど興味はある。でもこれは興味がない…かな。これを買うなら(GRカローラの正式な価格は未発表ですが)たぶんはるかに安いノートオーラ(ノートということを日産はないことにしたいみたいだけど)の4wd買うかなという感じですかね。ネガは何かというと、車重と車幅。そしてベースがカローラツーリングじゃなくてカローラスポーツだったこと。車重は発表通りならGRヤリスの200㎏増しらしいというだけでなく、ハイブリッドのオーラ4WDの100㎏増し。幅は無印のカローラスポーツでもデザイン的にはワイド&ローを感じられるデザインだと思っていたのですがそれを実用性も大事の5ドアハッチバックでそこを大幅に犠牲にしてさらにワイドってのはちょっと違うかなーと。そしてどうせスポーツ側にとんがり切れないのだからベースはもっとカーゴが有効に使えるツーリングのほうがよかったんじゃないの?というのが正直なところでした。あばたもえくぼと思える車ではないような気がしています。

…なんて言うと待ち望んでいた人、家族に3ドアを許されずこれならばと歓喜している人たちに怒られるかな。でもまあしょうがない、私がGRヤリスを買った決め手は4駆ターボで車重1200㎏台という点なのだから。
Posted at 2022/04/05 21:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2022年01月14日 イイね!

GRMNヤリス?

 出る出るいってたの、ついに発表になりました。
…うん。お金ある人はどんどん使って(笑)。
ああいうブランド品的なものがちゃんと受け入れられるようになるっていうのも、また良いんじゃないかなと考えます。価格については…R35GT-Rのデビュープライスを思い浮かべちゃった(笑)まぁあれも初回特典みたいなもんだったけど。
素のGRヤリスに乗るものとしては、これ以上全幅が広がるのはマジで勘弁なので興味は沸かない…かな。正直330万のRCでも必要以上だし、バケット入れてフルコン入れて気になったところを1つづつ自分色に染めていく方が楽しいという性格してるので。コンプリート的なノリでこの価格ならボクスター(現状ではNA6発に限る)買っちゃうかな…性能引き出せなくてもオープンは別の楽しみがありますし。
納車前にLSDのカスタムセッティングが注文書段階で指定できる(当然現状みたいに部品と組み込み工賃を追加してゴミまで出るスタイルじゃなくて、車両価格としてオーダー内に入っている)みたいな仕組みなら、色々込みでこの価格でもアリかなぁと思わないこともないです。
 なんか会社でオートサロンのチケットタダで要りますかみたいなメールが「昨日」来たので応募しといたけど、現実問題こんなタイミングで告知されても休みを取るほうにハードルが高い(笑)。
Posted at 2022/01/14 17:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2021年07月16日 イイね!

両親のところにも新しい車

 先日も少し書きましたが先代ノートEパワーが両親の元に納車されました。ていうか納車付き合ったんですけど(笑)。入れ替えにドナドナされるレガシィが納車前に車検が切れてしまうのでレガシィだけ先に日産に入れちゃったので足が無くてサンバーで父親と2人で日産へ。もしかしたらと思ってたんですが(だからサンバーで行ったんですが)なれぬ道でなれぬクルマはちょっとと言われて日産から自宅まで下ろしたてのノートを運転させてもらいました。
 Eパワーらしく走らせるにはスポーツモードかエコモードでワンペダルドライブと聞いていたのでエコモードに入れてワンペダルドライブにチャレンジ。まぁ、日産出る前から既に貧乏ランプが点いててヒヤヒヤしながらエコドライブ~だったのですが。家に付く前に先にGSに行きました。
コレは新しいですね(今更ですが)GRヤリスとはまるで違うベクトルですがなかなか楽しいです。以前も書きましたが別に電気モーターにアレルギーは無いのでこのスムーズなパワーの出方は評価高いです。そしてエンジンはちょっとうるさいです(笑)。当日は暑くてエアコンゴーゴー言ってたのでそれほどではなかったですが、エアコンゴーゴー言わないタイミングだともう少しバルクヘッドとボンネットの遮音をしたくなるかもしれませんね。
視界もGRヤリスと比べると雲泥です。ガソリンノートもEパワーも良く見かけるのが理解できる。車内も広いし視界も良好で運転しやすいです。両親はボンネットが視界に一切入らないのはやはり気になっているようなのでコーナーポール立てますかね。
シートは、レガシィのほうが出来はいいかな…1時間程度ではまだ答えは出せませんが。あ、先代フィットは1時間でダメが出ましたが。
2、3日後母も乗ってみたという電話がありました。やっぱりまだ違和感があるようですが、まぁすぐ慣れるんじゃないかなと思っています。ただワンペダルドライブで目指す地点にスーッとピタッと停めるのはちょっと練習が必要なようです(大抵手前に停まってしまう)。
次の休みにでもコーナーポールとドアエッジモールもって顔出してきますかね。
(コロナはずーっと気にしてない)
Posted at 2021/07/16 23:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | 日記
2021年06月23日 イイね!

急転直下

急転直下 今月末車検だった両親のランカスターなんですが…
ちょっと預かってコンディションチェックしたらオイル漏れが酷く、しかもエンジン降ろさないとダメなところ&パワステラックが怪しいという思いの他酷い状況で、会社でスチームついでに父親に状態を説明し、家族会議の上買い替えをすることになりました。最近走行距離が伸びず、低年式&2.5L&1500kg超の税金等の固定費が間尺に合わない感が出ていたのもあります。まぁパワステラックはともかくエンジンオイルの漏れなんていうのは工賃>越えられない壁>部品代なのでお金の話ではたいしたことはない(だってタダだもの)んですが、休日を使ってやる話なので時間のほうが…。
選択肢は3つ。弟のアルトワークスをスライド(衝突被害軽減ブレーキのみ付き)。軽の箱バン(このコースにきまったらうちのカレラS笑は引退)そして小型車の中古。父は買い替えの方向が決まった段階で自分で自転車に乗りサイクリングがてら近所の中古車屋をまわったそうで(80過ぎなんだが聞いた感じだと坂だらけの多摩ニュータウン内を10~km位は走り回ってるな…)中古の軽の割高っぷりに閉口した模様。アルトワークスでだいぶ免疫ができているとは言え基本的に軽は嫌だの世代ということもあり、やっぱり小型がいい模様。で、せっかく買うなら何か新しい体験をと考えて推しておいたノートeパワーを今日某日産大規模中古車センターへ行って見て乗って決めてきました。我々は嫌でもそのうち体験しないとダメっぽい気配濃厚の電気自動車(eパワーは「発電所付き電気自動車」ですよね)ですが、両親はその気になれば逃げ切りも可だと思われ…つまり両親と自分達では電動車の意味がちょっと違う。どうせ何年乗れるか判らない物に安くないお金を出すなら、新しい体験をするのは良いと考えました。もちろん、身体をねじるのがキツイ歳だから全周囲モニターと前後ソナー、歳も歳なので衝突被害軽減ブレーキ等の支援装備は一揃い全部乗せの奴です。この歳になって遂に運転席からボンネットが一切見えない車に乗ることにちょっと抵抗が有るようでしたが、こればっかりはSUVでも選ばないと、ねぇ…。
 クルマの無い空白の時間が最長2週間ほどできる計算ですが、その間はカレラS(笑)を貸し出しておくことにします。

ECVTのおかげで代車にまで使えるとは万能すぎ(笑)

ノートの写真は中古車サイトから借りてきましたがコレ買ったからイイヨネ。
Posted at 2021/06/23 20:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ
2021年06月19日 イイね!

なんか大事(おおごと)に

 先日デイライト消してもらった時に残った宿題の件でメーカーから人が来るのでクルマちょっともってきて頂けませんかとの依頼がお店から(笑)。
あ、特に安全上の問題とか走行上の問題とかではないのでオーナーさんたちはご心配なく。
 ちなみに新型車が出たときは結構あるあるな話なんですよ。些細な「?」にメーカーの人が調査に来るの。
Posted at 2021/06/19 11:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新型車 | クルマ

プロフィール

「昨日の夜中コンビニにアマ荷物取り(歩きで)に行ったら前方から低いライトのクルマがドロドロ言いながら走って来た…ライトだけでは車種特定できず10秒後「な…パンテーラだと…?!」」
何シテル?   07/07 15:50
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation