• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

GRヤリスの今後

 HE12に通勤車両を変えて何日か経ちましたが、GRヤリスの何がイカンのか何となくわかっていたことがはっきりしました。やはり幅と視界、特に視界です。交差点左折でガードレールやポールがちょくちょく視認できない、中央分離帯付きの道路に中央分離帯無しの道路から右折で出るときに右側の島(横断歩道と交差点を区切っている部分)が視界から消える。これが1番のストレスなんですね。あとは狭い路地で普通(徐行しない速度)に左寄せしたときに道路の真ん中より左側に入りきれないことがある(ここで10センチが効くんですね~)ていうのもありますけど…。私はヤリスのペダルの設置角度や窓の位置などの室内レイアウトはシートポジションを下げるように作られてはいないと理解しているのでフルバケ入れてますけど高さそのものはノーマルの最低位置よりむしろ高いかもしれない位にしてますが(最低位置より1回~1回半くらい高さ調整レバーを引いた位置。ノーマルシートの最大の欠点はあの反発力の高すぎる腿裏のクッションであってポジションではないと思う)それでも見たいときに見たいところが見えない、というのを毎日体感しているのがストレスなんだなぁと。
 イイ車だとは思うんですが公道向きじゃないですね。(ラリーは公道ですけどクローズドですからね)つか、ジムカーナでも結構遠くからパイロン消えますよねコレ…πタッチなら成績アウトで済みますけど公道じゃ事故ですからね…。
 それなりにやりたいことも残っているんですが、下手に手を加える前に放出して集めたパーツはオクにて処理しようか、それともgaragewindデモカー(別に仕事にしてはいませんが)に仕上げるのはちゃんとやろうか、悩みは尽きないところです。
Posted at 2023/11/08 21:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「マフラーの件、興味のある方はメッセージください」
何シテル?   07/09 11:43
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation