• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garagewindのブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

本日のAZ-1

本日のAZ-1次のメーター。
接続確認、起動試験OK.
Posted at 2018/04/30 00:36:46 | コメント(0) | AZ-1 | 日記
2018年04月29日 イイね!

連休前の作業

連休前の作業昨日からGakkari Weekに突入しているわけなんですが、その前の休みの日はロードスターの通常メンテをやっておりました。
1.エンジンオイル交換 2.ミッションオイル交換 3.リアデフオイル交換 4.スパークプラグ交換 を実施し、タイヤのエアを診てバッテリーの補充電を実施といったところです。プラグを換えようとしたら

1番のコードが壊れたりしましたが、スペアがあったので非常事態にはならず。
とりあえず急なお出かけがあってもあわてることにはならなさそうです。
連休の予定は「ガレージに篭る」なんですけどね(笑) 
Posted at 2018/04/30 00:06:28 | コメント(0) | メンテ | クルマ
2018年04月18日 イイね!

本日の作業その2

本日の作業その2 ネジでおさえるところがなくなってしまっているのですから何か支えるものを用意するか、或いは吹き出し口と接合してしまうしかないです。接合は素材的にも作業的にも困難と思われるので、壊れていないところを支えられるようなプレートを作ることにします。
以前製作したロードスターのドア内張りで、インナーハンドルのところをくりぬいた残りのカーボン板があった(タイトル画像)のでこれを使ってプレートを作ります。型を取れるような場所ではないので残骸からの予想で目見当で製作です。
外側は残骸で大体の寸法がわかったのでこんな形にしました

内側はもう参考になる残骸すら残っていなかったので少し余裕を見て切り欠き多めの形状にします

仮組みからの想像で、押さえが甘いと後でビビリ音が出たりするけど締め付けが強いと現状のように割れてしまうことが予想されます。なのでプレートにエプトシーラーを貼り付け、固定用のスタッドにスペーサーとして燃料ホースの切れ端を挟んで程よいテンションでおさえるようにします。

今回はダクトと吹き出し口のあわせもエプトシーラーでクッションになるようにしておきました。
締め付けはあまりぎちぎちにはしたくありませんから、ネジの緩みを防ぐ為にスタッドにネジロックを塗布し、固定します。

出来上がりはこんな感じになりました。

↑内側

↑外側
エンジン掛けてブロアーをまわしてみてヘンなビビリ音が出ていないことを確認して終了です。あとは窓が曇らないとわかりませんから。
助手席側は、外側だけ怪しくなっていましたが、とりあえず未だ大丈夫みたいです。こっちが逝ってしまうと物理的に手が入らないため修復に難儀することが予想されるので、予防としてプレートは追加しておきました。
Posted at 2018/04/19 00:03:42 | コメント(0) | AZ-1 | クルマ
2018年04月18日 イイね!

本日の作業

本日の作業ダッシュボードが降りている間にずーっと前から気になっていたことを解決しました。
この車を購入したときからなのですが、運転席側のデフロスターの効きがあまりよくなかったのです。まったく風が出ないわけではなかったので、まぁこんな車だしこんなものかなぁとずーっと放置していました。別件で降りているダッシュボードですが、そういえばそんなこともあったなと覗いてみますと…

外れて落っこちてました(笑)
コレではまっとうに風が出るわけがありません。で、固定はどうなっているかなぁと手探りするとダメの気配が満点です。ダクトを引っ張り出してみます。

ダクト出口側を吹出口にネジ止めしてあるのですが、すばらしい軽量設計(ペランペラン)と経年劣化によりお亡くなりになっています。

さてどうしますか。
Posted at 2018/04/18 23:43:37 | コメント(0) | AZ-1 | クルマ
2018年04月17日 イイね!

最近の作業

最近の作業 つくりがいささかヤワな上にストレスもよくかかるサンバーのドアミラー、気づくとクラックが入っていたりします。落っこちて初めて気づくなんてこともあるんですが。うちにこの車が来たときから気にはなっていたのですがとりあえずこれ以上割れが進まないように押さえ込むことにしました。

こんなステンレスのバンドを使って割れが広がらないように押さえ込みます。ミラーのボディにバンドを通す穴をあけて、バンドがずれないように浅く溝を作りストレスのかかっていそうな部位をぐるっと巻く様に通しておきました。多分コレで当分は大丈夫でしょう。

見た目はいささかアレですが、そういうのを気にする車でもないですし。
Posted at 2018/04/18 00:03:33 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「投票完了。」
何シテル?   07/20 08:09
 自分の為にしつらえられた、世界で1台きりのスーパーカーを、自分の手で(←ココ重要)。 そんなプロジェクトをメインに記していきたいなぁと思っています。どうなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 4567
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

【維持り】カプチーノに大容量燃料ポンプは本当に必要なのだろうか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:17:45
K6Aピストン、コンロッド比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 12:05:08
[スズキ アルトワークス]スズキ純正 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 01:54:51

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2022年9月、車検切れから復帰も10月8日未明新東名にてクラッシュ。再起の予定が立って ...
日産 ノート e-POWER 通勤快速 (日産 ノート e-POWER)
オイル漏れが酷くなった両親の車を最後の買い替えで新世代の車を体験してもらおうとe-pow ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
まさかコンパクト4WDターボのカテゴリーでトヨタのクルマを買うことになるなんて20年前は ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
免許とって2台目に購入した車。故あって従兄妹の処へお嫁(?)に出ていたのですがまた故あっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation