2023年06月09日
病気ネタですいません。
今日、検診日でした、呼ばれて『どうですか?』『変わりありません』
5分で終了します・・何も変わってないのが良い証拠なんです。
以前話したと思いますが集中治療室に入って4日目の昼頃、看護士さんから
『もしかしたら移動してもらうかも知れない』って言われました。
その日の夜、『移動して』って言われ4人部屋に。
なんでも聞いたら重症の患者さんが入院したって聞きました。
この方、40代前半、職場で調子が悪くなり自分で運転して病院に来たそうで
車内で倒れている所、見つかったそうで処置してたと思われます。
そんな彼とリハビリ室であったのは3日後だったかな?
右半身、言語障害があって自暴自棄感がひしひしと伝わって来ました。
それから数回リハビリ室で会ったんですが会話する事は無く・・・・
そんな彼と再会する事が出来ました。
なんと!杖を使っていますが歩いてます!
声をかけようかなぁ~って思ってたら彼から・・・
『あれ?Kさんじゃないですか?』って初めて彼の声を聞きました。
感動しました、2年リハビリ、現在も進行形との事。
右手は何かをつかむくらいまで出来るそうです。
話したかったけど話せなかった事ややっぱり自暴自棄になっていた事を。
右手が少し動く様になって来た時から『何とかなる!』って思ったそうです。
私と同じだぁ~なんて思いながら楽しい時を過ごせました。
最後にこんな事を話してくれました。
会えば声を掛けてくれていた私に会いたかったそうです。
『なんで?』ですよね、ただ話してただけなのに。
更にこんな事を言う彼・・・
『あの人(私の事)も右半身動かなかったけど、リハビリ頑張ってあそこまで
復活したんですよ』ってリハビリの先生が言ったそうです。
職場(現場)には復帰出来なかったみたいですが同じ会社の事務をしているそうです。
今度、食事をしようと約束、呑むのか?どうなんでしょうね。
まさかの再会に興奮気味です・・・帰ったら奥様に話しましょうw
Posted at 2023/06/09 12:15:32 | |
トラックバック(0) |
自分の事や病気の事。 | 日記
2023年06月09日
3年とちょっと前、ラクナ梗塞を発症して3週間の入院治療と8か月のリハビリ。
社会復帰は1か月で出来たんですがどうも後遺症が慣れません。
後遺症として残っているのは右手の痺れと右足の違和感、それと嚥下障害。
どれも軽く普段生活する上では問題は無いのですが・・・ね。
発症前と比べると・・・慣れません。
右手は常に痺れてる状態で特に中指と薬指が握ろうとする力が働いています。
困るのはパソコン操作中、マウスの右クリックを連打、キーボードを打ってると
『Pと@』が連打します。
指に集中してるとしないんですが右手の疲れがハンパないんです。
寝ている時も握ろうとするんで握らない様に指サポーターを使ってます。
あと、字を書く時、元々上手くは無いんですがそれなりの字を書いていたんですw
へたくその境地w書いて恥ずかしくなる・・・
右足は・・・良く躓きます、対策は良く見て確認するしかないです。
嚥下障害も軽微なんですが調子が悪い時、しゃべりにくい・・・
ちゃんとしゃべってるつもりでも聞き取りにくいらしいです。
自分で聞いててもオカシイなって思う所、多々。
どれも疲れがMAXな時に出るんですよね・・・
Posted at 2023/06/09 11:39:18 | |
トラックバック(0) |
自分の事や病気の事。 | 日記
2023年05月22日
3年経ちました。あの日の事は今でも鮮明に覚えています。
2020年5月22日、人生で5度目の入院。
前日の夕方に症状が出ました、手の痺れでした。
しばらくすれば治るだろうと思い就寝・・・翌朝、痺れが取れず。
奥様に『手の痺れが治らない』と言うと『前習えして目つぶって!』
下がる右手を見て『即病院!』息子も前日に帰って来ていました。
脳の病気の病院を探すと『横浜新都市脳神経外科』さんがトップに。
電話をすると『すぐに来てください』と言う事で行く
息子が帰ってきてて良かった、車に乗り20分くらいで到着。
まだまだ呑気な私、診察まで時間があるので近所のコンビニで一服しながら
時間をつぶす・・・缶コーヒーを持ってる右手がどんどん下がる。
本人意識なし・・こぼれるコーヒー。
診察前にMRI、診察室に呼ばれる、『脳梗塞、即入院』
病院着に着替える時、右足が利かない事に気付く、すでに遅し、大転倒w
余計な傷を作ってしまった。
右手が動かなくなった、30分前に缶コーヒー持って歩いてたのに。
診察室から出る時、車椅子・・息子びっくり、書類が書けないので彼に託す。
この時、点滴が2本、投入が早く眩暈が・・・血圧も200・100・・
SCU(脳卒中専門)にいきなり入る。朝トイレに入っといて良かった。
2日目、立てるようになるが足を出す事が出来ない。
看護士さんに手伝ってもらってトイレに行った。
3日目、少し右手が動き出す、本格的なリハビリを開始。
リハ室までが遠い・・・なんてことない距離、行くだけで疲れた。
動かないとダメな事は判っているんですよ・・・
1週間後、退院するか入院して集中的にリハビリするか・・奥様も呼ばれた。
奥様『入院で。。』と即答・・・追加で2週間の入院が決まる。
でも、これが良かったと思う。
リハビリ入院2週間した事により劇的に良くなっているのを実感、
運転は出来ないけどバスに乗って通院する事が出来たので。
通院リハビリは大変・・バスがすっごい遠回りして行くんですw
1時間半??家族に迷惑かけたくないので頑張った。。と思うw
半年・・・運転不可・・・長かった・・・
通院リハビリ最終日はなんと誕生日でした。
お世話になった方々へご挨拶をして終了となりました。
リハビリは今でもしています、動かし過ぎるのもダメなんですが動かさないと
もっとダメなんですね。
『もし』を考えてみました。
もし、あのまま、ほっておいたら
もし、奥様が『前習え』をしらなかったら
もし、息子・娘がいなかったら
ほっておいたら確実に半身不随か今ここに居ない可能性があり。
前習えを知っていたからこそ早期発見が出来た。
息子が居なかったら自ら運転して行く・・・無理でしょう。
奥様は仕事・・娘は試験日・・でした。
試験が終わった帰りに入院に必要な物を用意してくれたようでした。
この家族が居なかったら・・と思うとぞっとします。
感謝しかないですね。 でわでわw
Posted at 2023/05/22 16:21:18 | |
トラックバック(0) |
自分の事や病気の事。 | 日記
2023年05月10日
2週間の投薬治療のあと、再診だった・・・が・・・すっぽかしw
薬を飲み始めて数日で調子が良くなり出して飲み切る頃には普段通り。
『大丈夫だろ』って思いながら25日の再診日をすっぽかした。
1週間後、再発・・・ゼイゼイ、ゲホゲホ・・・吸入薬も使い果たしてる・・
自然治癒??無理でしょ・・・病院に行くしかない!って事で再予約をして。
先生『あれ?2週間後・・・来てませんね。やっぱりね』お見通しでした。
聴診器で聞いてもらうと以前より良くなっているので今日は薬だけの模様。
しかし・・16時予約で受診17時・・・会計が終わったのは17時30分・・・
さらに薬局さん・・・外まで行列w
GW明けってのもあるんだろうけど間違って15時30分に行ってた私が悪いんですw
2時間強・・かかりましたw
今度は30日投薬治療後再診『薬が無くなる3日前に予約してください』って。
そしたらね・・・脳神経の方もすっぽかしてました・・本日受診しました。
Posted at 2023/05/10 11:52:56 | |
トラックバック(0) |
自分の事や病気の事。 | 日記
2023年04月11日
先週、抗原検査をしていなかった私・・病院キャンセルしました。
直ぐに翌週の予約を入れました。抗原検査キットも手に入れ準備OK!よばれ
抗原検査キットなんですがちょっと問題がありましたw
娘の職場で手に入れてもらう予定でした・・・・確かに貰いましたw
しかし、キットに試薬が付いておらず・・気付いた時間は23時・・・やばいw
病院は翌日・・・検索すると武蔵小杉の日医大にある薬局が24時間営業・・・
ダメ元で電話をすると在庫あり!1600円でした。
帰宅後、すぐに検査、陰性!電子問診表を送信、後は行くだけ・・・
人気の病院なんでしょうか・・待合室には沢山の人。
私12番、呼ばれたのは予約時間から20分後、まずは検査だそうです。
呼吸の検査、CO検査、レントゲン・・・あっという間に終わりました。
そして診察・・・女医さんでした。
まずは検査結果を教えてくれました。診断結果は『軽度の喘息』
この後の説明が判りやすかった・・・忘れましたがw
時間は多少かかるけどこれだけ親切丁寧な説明を患者一人一人にしてると思うとね。なんか納得しました。
とりあえず2週間投薬して様子を見ましょうって。
動物アレルギーじゃなくて良かった!
Posted at 2023/04/11 16:18:22 | |
トラックバック(0) |
自分の事や病気の事。 | 日記