• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HGCKEITHのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

叔父宅へ

叔父宅へ135号線沿いのフェニックス広場駐車場で景色を・・・
海が綺麗ですよね!
ここから叔父宅まで30分ほどです。
11時到着、玄関前で待つ叔父・・
挨拶もそこそこに修理した発電機を渡し修理代を頂く。
予定では『渡したらすぐに帰る』でした。
話したい事が山ほどあるらしく結局14時近くまで・・帰りが心配になる。
次回来る事を伝えて135号線を北上、この先『河津』が難関第一ポイントとなる。
『河津桜祭り』だ。。叔父にも言われていた、『縦貫行った方が。。。』と。
来た道を通りたくない派の私は135号線一択、たまに渋滞食らうのも良いw
谷津の橋の周辺は混んでるかと・・混んでないw桜もまだw
すんなり河津を越え、ひたすら走る、地元ナンバーの方々は脅威w速いんですw
小田原まで出て小田厚→東名で帰ろうと思ってたら渋滞情報がw
変更、西湘バイパスで帰る事に。
伊豆の道路では主要地域で軽い渋滞発生、熱海も難なく抜けて真鶴道路はパス。
一般道と真鶴道路の合流する所から大渋滞w
西湘バイパスに近づいてくると流れ出す・・・でもやっぱり渋滞するw
藤沢を抜け横浜新道で・・空いていました・・で1930頃帰宅です。
日曜日の夕方はやっぱり混んでますねw
Posted at 2025/02/17 11:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年02月17日 イイね!

下田へ・・・ルート発表とホテルでの過ごし方。

下田へ・・・ルート発表とホテルでの過ごし方。ずっと更新してなかった『ハイドラ!』を更新してスタート?
自宅を出たのは1330頃・・30分遅れでしたw
すいません・・・走行ルートを出すと自宅モロばれになるのでww
最初に行くのは東名都筑インター・・
246号から入っていくんですが土曜日のこの時間渋滞??
大丈夫でした!
順調に進み、長泉沼津から伊豆縦貫、月ヶ瀬から414号線で天城越え。
河津ループ橋を抜け、再び伊豆縦貫河津七滝ICから河津逆川IC・・全線開通を望むw
再び414号線でホテルへ。
途中2回トイレ休憩で17時ちょい過ぎに到着・・・3時間半・・・訂正しますw
チェックイン・・6組くらい並んでいましたが早い!
車を駐車場の通路に停めて、部屋へ。
ツインルーム、ビジホと違い広すぎるw
夕飯までは2時間ほどあるので、とりあえず風呂!
浸かって疲れを取ろうと思いましたが団体さんおじさん達がほぼ占拠・・
5分で出て来ました。
1時間仮眠後、夕食へ・・・大広間、綺麗です・・和洋中でした。
好きな物を好きなだけ取り、2周w・・お腹いっぱいw
ここにも団体おじさん達が・・・飲み放題でお酒が回っているのか更にうるさいw
21時、大浴場へ再度挑戦するも・・やはり5分で出る・・同じ状況でした。
部屋風呂・・10分経ってもお湯出ませんでした・・w
22時、持ってきたパソコンで前回のブログを投稿してから映画を見て就寝。
廊下の音が丸聞こえなんですw4時頃、廊下で大きな声が・・・
知らなかったんですが釣り客が多いとの事、遊漁船なのか磯釣りなのかわかりませんがその方々でした。

ホテルの評価は?
良い点
スタッフさんの対応が素晴らしい、親切丁寧・・当たり前か?
外見は相応ですが中は綺麗でした、設備の古い物もありましたがなんとか。
高速WiFiがあったので映画見るのも快適。
ホテル全周に駐車場があるので遠くない。
食事は偏食(肉嫌い)な為、食べれる物に関しては美味しかった!

悪い点
廊下の音が丸聞こえ
換気扇の音がうるさい(切れない、スイッチない)
ベッドの周辺で水の落ちる音(風呂場ではない)
風呂場、お湯が出るまで10分以上、出ると激熱、水足し調整難しい。
    取れかけの洗面台、ユニットバスなのに温水洗浄機が付いてる。
喫煙所・・吸いませんが所々にある。

総評、目の前が海なので釣目的なら最高かと思います。
家族連れ・カップルさん達もそれなりに居ましたが早くにチェックアウトしてました。
近隣にも観光地が沢山あり、拠点にするには良いかと思います。
私みたいなこの地に予定が無い人には・・ならビジホにしろって話ですよね。

10時チェックアウトをして叔父の所へ・・・続く



Posted at 2025/02/17 10:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2024年11月04日 イイね!

逆走でした。

逆走でした。コストコさんへ行く道中、逆走車に遭遇。
場所は川崎競馬場を過ぎて大師方面に、マーケットスクエアの前あたりでした。
競馬場前の交差点から全然動かない車・・『なんでだろ?』ってw
そろりそろり進むと右側が動いていない事が判り左車線へ。
久根崎曲がってコストコに行くんですけど車が右往左往してて中々進まない。
しばらくすると、見た事ない光景が・・・(以前遭遇してんだろ!w)
こっち向きに止まっている車と正方向に進んでいる車・・
ぶつかってはいませんでしたが下がるに下がれない状況でした。
中央分離帯と柵があるんですよね・・・
旭町1丁目の信号から川崎駅方面に多分10~15mくらいの位置でした。
この交差点の枝道は一通なんでそっちからは来れません。
となると反対車線から入ってきた模様です。
そこそこ交通量はあったと思いますがなんで?
画像は現場を通り過ぎて直ぐに右車線に入った時の画像となります。
判りやすい道路だと思うんですけどね。
運転者の年齢層とか性別とか判りませんでしたが外に出て話している人々を見ると
若い方々だったような感じででした。
Posted at 2024/11/04 12:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年08月30日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行舘へ行って来た、飛行館編!


見る予定では無かったジックリ見た初めての自動車館、ちょっと時間をかけ過ぎたw
それほど良かったって事です、続いて飛行館に・・・こちらが本命。
ちなみに10年前はこうでした・・・
『彩雲』面影なし『隼』も無かった?『一式陸攻』は胴体の半分だけと言う状態。
『零戦』は2機と骨組み1機でした。後は練習機とか回収した貴重な部品たち。
さて今回の目玉は『彩雲』と『隼』、そして胴体がほぼ完成した『一式陸攻』

まずは『彩雲』から、2020年からレストア開始との事・・・・
胴体構造が良く判ります・・リベットが小さい事に驚く・・来年はもう少しかな?
altaltaltaltalt
続いて『隼』陸軍戦闘機って初めて見ました。
2機いるの解ります?零戦と比べると若干細く見えます。
altaltalt
『一式陸攻』・・久しぶりの再会・・垂直尾翼ある・・・デカい!
これで主翼付けたら・・飛行館いっぱいになってしまう?
新たに建物作らないと・・と余計な心配w・・見たいですw
altaltaltaltalt
最後に『零戦』です。外国機に恐れられた戦闘機、大戦末期には・・・
戦争の為に作られた飛行機・・・なんですが美しいです。
altaltaltaltalt
さて、如何でしたでしょうか・・・
携帯カメラでの撮影、対象物がデカすぎて納まりきれていませんw
館内では回収された部品(当時のまま)の展示もあります。
飛行機(大戦機)好きにはたまりません。
しかし、考えさせられますね・・・当時はこれらに乗って戦ってたんですものね。
撃墜された機体もあるのではないでしょうか・・・合掌。

真剣に見過ぎて土砂降りに気付かず、お昼時間もとっくに過ぎて腹ペコ。
次の目的地は小田原・・そうmochaのご飯を買いにインストンバニーさんへ。
1時間後、到着。。ちょっとだけ話して帰路へ。
西湘バイパス→鎌倉経由→横浜横須賀道路にて18時帰還。
20時、娘と合流して回る寿司で夕飯となりました。

総走行距離269㎞ たまちゃんも頑張りました!




Posted at 2024/08/30 11:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2024年08月30日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行舘へ行って来た、自動車編!


10年前に初めて行き、10年と1日後に再訪です。
自動車の方は初めて入ったんですが・・・これだけのコレクション、凄い!
まずは人力、お馬さんから・・個性たっぷりの車たちがお迎えしてくれます。
altaltaltaltalt





続いて現代に近い車やバイクたち。
キャディラックはなんとFFなんだそうです、しかもチェーン駆動w
ミニクーパーとミニモーク、フェラーリたち・・・
altaltaltaltalt

懐かしいレーシングな奴ら・・・
スカイラインGTRは高橋さんのマシン・・なんとタイレルもありました。
バイクは・・・レースモデルですねw
altaltalt



さてさて、河口湖自動車博物館・飛行館は1年で8月のみの公開なんですよね。
初めて入った自動車館、良かったですよ!奥様も車好きなので『これ今出せば!』
なんて言ってました。
それでは経路をお伝え致しますw
0830地元出発、東名高速で行くか中央道で行くか・・中央道でした。
府中街道で少し渋滞がありましたが国立府中ICまで1時間、ほぼ予定通り。
中央道に乗る、トラック多し。。私達もトラックだけどねw
1130現着、途中で万が一の買い物とかしてたのでw
ゆっくり見て、飛行館へ・・土砂降り・・飛行館編へ続く。
Posted at 2024/08/30 10:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

HGCKEITHです。よろしくお願いします。 昔、2輪業界で整備販売をしていたので『自分で出来る事は自分でやる』 乗るよりイジルが好きな人生を歩んでおります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

わだちさんへ行って来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 08:47:59

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ たまちゃん (スズキ スーパーキャリイ)
くりっぱくんから乗り換え。 30年ぶりのMT・・・なんですw 仕事8割、遊び2割・・いつ ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
ジープ グランドチェロキーWH47に乗っています。
ハーレーダビッドソン ロードキング HD (ハーレーダビッドソン ロードキング)
親父・・現在84歳、最後のバイクと言い出し購入。 18年近く経っていますが走行距離400 ...
カワサキ ZZR1100 じじーあーる他w (カワサキ ZZR1100)
カブキカラーのZZR1100D初期型です。 息子が大型取得と同時にクロスカブをドナドナ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation