• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月11日

ミゼットⅡ整備

ミゼットⅡ整備 DAIHATSUミゼットⅡ
1996年~2001年まで製造されていた。
当方のミゼットⅡは前期型のRタイプ






昨年に入手した車輛であるが、
久々に乗ってみると各所に不具合が見えてきた!
まずはエンジンの始動性が悪かったので、
点火プラグ交換して改善!
サービスホールが小さく手が届きにくい!
alt

点火プラグを交換するだけでも一苦労!
alt


alt


alt

次にバッテリーターミナルの接触不良!
バッテリーを点検するのにもサイドカバーを外すが、
このサイドカバーを外すのにも手間がかかる!
alt

昨日、ホームセンターに買い物に行き、
帰ろうと思ったらキーONしてもウンともスンとも言わない!!
バッテリー端子の接触不良だと分かっていたが、
バッテリーカバーを外す工具を持参していなかったので、
友人の助けを呼んだ始末!
alt

バッテリー端子の締め付けをして改善!
なぜ端子が緩いのか点検してみて気づいた!
要するに手が届きにくく締め付けが充分にできないのだ!
前オーナーが苦労して締め付けをしたが甘かったのだろう!
今後の改善策としてバッテリーのLとRを替えてみるのが最善策と思った!
将来訪れるであろうバッテリー交換の際にはLとRのタイプを替えてみよう!
最後に荷台のシート敷き!
alt


alt



ブログ一覧 | ミゼットⅡ | 日記
Posted at 2025/04/12 01:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ミゼットⅡのバッテリー交換
fiatx1/9さん

点火プラグ
Yoshi★さん

RX-8(SE3P)コイルとプラグ ...
i-takaさん

ウオタニ ハイパーコイルキッド
気まぐれ配管工さん

プラグコードクランプ作製だよ。
にゃぼさんさん

プラグ交換 その2
TaiChoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンバートラックのリアウィンカー周囲鈑金 http://cvw.jp/b/2792337/48608779/
何シテル?   08/19 00:00
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
1011 12 13 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation