• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiatx1/9のブログ一覧

2021年04月22日 イイね!

ドラッグスター400断線箇所ついに発見!

ドラッグスター400断線箇所ついに発見!YAMAHAドラッグスター400
チョッパー仕様
配線ハーネスのどこかで
接触不良を起こしていた。
ハンドルを切ると
時々エンジンストップ!
ハーネスをコネコネすると復活!

ハンドルパイプの中の配線を疑ってみたり
イグニッションキーシリンダー付近を疑ってみたり
直しを試みたが
いずれも失敗!
alt

今回は、徹底的に調査してみた。
イグニッションキーからの立ち上げ配線
絶縁を剥がした。
alt

一方、ハンドルパイプに入るまでの
ハーネスの絶縁を剥がした。
alt

そして1本1本導通を試みた。
alt

ついに発見!
エンジンストップして
断線している状況で
白/緑色のコードが導通していない!
alt

そこからバイパス線を1本通した。

絶縁テープを巻き直し
alt

完成!
長い道のりでした。
alt


alt

2021年01月28日 イイね!

ドラッグスター400の配線の断線修復(その2)

ドラッグスター400の配線の断線修復(その2)ヤマハ ドラッグスター400

チョッパー仕様

セルモーターが回らなくなる症状の修理のつづき

配線バイパスでは改善しなかった!

ハンドルパイプの中の配線断線ではなかった!

急いで、配線をカットしなくて良かったと思う。

バイパスを外して元通りにした。

さて、ではどこがダメなのか?

ハンドルパイプへ入る配線を触ると
接触不良が改善することまでは分かっている。

どこで接触不良をおこしているのかが分かれば良い!

そこで、イグニッションキー側を疑った。

計器類を外す。
alt

燃料タンクを外す。
alt

ネックカバーを外す。
alt

すると、コネクターが見えてきた。

alt

そのコネクターはインシュロックで留めてあった。
爪が壊れているためインシュロックを使用したらしい。

「ここだ!」
コネクターの接触不良だ!?

リード線が断線することは普通有り得ない。
かなりの負荷がかからなければ。

コネクターカプラーの接続部分ならば
経年劣化等で接触不良を起こすことは有り得る。
alt

カプラーを外して、
接点復活剤を塗布!
端子を掃除して接続!

これでまた様子を見てみよう!
alt





2021年01月26日 イイね!

ドラッグスター400の配線の断線修復工事

ドラッグスター400の配線の断線修復工事ヤマハ ドラッグスター400チョッパー仕様
昨年秋のツーリングで
セルモーターが回らないという不具合が発覚!

即、セルモーターの不良と断定し
セルモーターを分解清掃したところ。

直ったと思っていたが、
不具合は改善していなかった!

セルモーターが原因ではなかった。

では何なのか?

ハンドルを左右に振ることで、
セルが回ったり回らなかったりすることが分かった!

ということは、ハンドルに係る配線の断線による接触不良?

そこで、配線をこねくり回してみた。

ハンドルパイプの配線の入口付近で配線を触ると
繋がったり繋がらなかったり…

どうやらハンドルパイプの中の配線の断線らしい!


これは厄介だ!

配線を切ってハンドルパイプから抜かなくてはならない!
抜くのは簡単だが、入れるのが難しい!
しかも1本1本、繋ぎ直しをしなければならない。
配線は8本ぐらい束なっている。

できるだけ簡単にリスクのない方法を考えよう!

思いついたのが、断線した配線を特定し
ハンドルパイプの外を通すというバイパス作戦!
alt


断線した配線を特定する方法として、
ハンドルスイッチボックスを開けてみて色を確認する。
セルモータースイッチは青白の配線であることを確認!

青白リード線の断線と断定!

ハンドルパイプの入口と出口の青白線に
電源取出し用のコネクター(名前知らず)を取り付ける。
alt

コネクター同士をリード線で繋ぎバイパス完成!
alt

結果、断線が解消されたような気がする!
セルモーターがしっかりと回った!
直ったかな?
しばらく様子を見てみよう!

alt





2020年11月21日 イイね!

ドラッグスター400チョッパーのセルモーター分解清掃

ドラッグスター400チョッパーのセルモーター分解清掃ヤマハドラッグスター400チョッパー仕様

10月のツーリングで
セルモーターの不具合が発覚した!

症状としては、

セルモーターのギアの停止位置によって回らない。
という症状!


セルモーターのギアを少し回して
ブラシの接点位置をずらしてやれば始動する。

ということで
セルモータを分解してみることにした。

このエンジンは、セルモーターが
エンジンオイルパンの前に付いていて
いきなり外すとオイルがドバドバ出てくるそう。

したがってオイル交換もすることにした。

オイルを抜く!
alt

オイルが空っぽになったところで

セルモーター外し!
alt

セルモーター分解清掃!
alt


接点磨き
alt

組み上げて取り付け!
alt

エンジンオイル注入!
alt



2600cc入れて油面確認
alt

始動確認!
alt

直ったかな?!









プロフィール

「スバル360の燃料タンク降ろし! http://cvw.jp/b/2792337/48592664/
何シテル?   08/11 01:13
昭和のクルマ、バイク、オーディオ等古くて味のあるものが好きです。特に1970年代から80年代がいいですね。 クルマとバイクいじりの趣味が高じて小さなショッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

fiatx1/9さんの日産 パオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 16:22:13
プラグ交換・大奮闘! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 06:05:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y30セドリック4ドアハードトップに乗っています。V6SGL2000ターボ5ナンバーです。
フィアット X1/9 フィアット X1/9
フィアット X1/9に乗っています。正確にはフィアットから引き継いだベルトーネX1/9で ...
スズキ スカイウェイブ250SS スズキ スカイウェイブ250SS
スカイウェイブに乗っています。タイプSSのFuelインジェクション車!オートマでトランク ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
ツインに乗っています。ダウンサスにて車高をやや下げました。ミニマムサイズなのが気に入って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation